ソニー創業者の井深大氏も絶賛した『赤ちゃん教育――頭のいい子は歩くまでに決まる』。1983年刊は、アマゾンマーケットプレイスで、28,800円のプレミア価格がついた。
「0歳からの伝説の育児バイブル」としてリニューアルした『赤ちゃん教育』は、子育てジャンルのベストセラーになり、第6刷が決定。海外からも次々翻訳オファーが届いているという。
そして、いよいよ「ほかの本を読む前に、この一冊だけかならず読んでください」と、カヨ子ばあちゃんが熱く語る、注目の新刊『0歳からみるみる賢くなる55の心得』がリリース。
発売早々、Amazon.co.jpの単行本「総合ランキング1位」を記録。
昨年11月29日の「読売新聞」と、12月7日の「日経新聞」に掲載され大反響となり、第3刷が決定したが、1月27日、ついに「朝日新聞」にも大きく掲載(大阪以西は1月28日)! 本連載も、累計84万PV(ページビュー:サイトの閲覧数)を突破した。
累計34万部突破の「カヨ子ばあちゃん」シリーズ。その中でも、ベストセラーとなった『カヨ子ばあちゃん73の言葉』『カヨ子ばあちゃんの男の子の育て方』『カヨ子ばあちゃんのうちの子さえ賢ければいいんです。』の3部作がギュッと1冊に凝縮された本というから、「スーパーBEST版」「ベスト・メッセージ集」と言っても過言ではない。
83歳「脳科学おばあちゃん」の熱いメッセージをお届けする。

なかなか直らない字は
意外なもの

久保田カヨ子
(Kayoko Kubota)
1932年、大阪生まれ。
脳科学の権威である京都大学名誉教授・久保田競氏の妻で2人の息子の母。約30年前に、日本における伝統的な母子相伝の育児法を見直しながら、自身がアメリカ在住時と日本で実践してきた出産・育児経験をもとに、夫・競氏の脳科学理論に裏づけされた、“0歳から働きかける“久保田式育児法〈クボタメソッド〉を確立。この20年で3000人以上の赤ちゃんの脳を活性化させてきた。テレビなどで「脳科学おばあちゃん」として有名。2008年、株式会社『脳研工房』を立ち上げ、現在代表取締役。著書に、累計34万部突破のシリーズ『カヨ子ばあちゃん73の言葉』『カヨ子ばあちゃんの男の子の育て方』『カヨ子ばあちゃんのうちの子さえ賢ければいいんです。』『赤ちゃん教育──頭のいい子は歩くまでに決まる』『カヨ子ばあちゃんの子育て日めくり』(以上、ダイヤモンド社)などベストセラー多数。ズバッとした物言いのなかに、温かく頼りがいのあるアドバイスが好評。全国からの講演依頼もあとをたたない。
【株式会社脳研工房HP】 http://www.umanma.
co.jp/

 就学前の4人の幼児に、習字を教えたことがあります。それぞれ個性があって、平均以上にいろんなことができ、親の教育水準は高く、十分に知的刺激が与えられていますので、ひらがなはどの字も読め、だいたい書けます。

 私の仕事は、覚えている字を、形よく書けるようにすることです。教えているうちに不思議なことに気づきました。どの子にも、どうしても上手に書けない字があるのです。

 おかしなクセがついて、なかなか直らないのです。
 その字は、自分の姓名に使われている字なのです。

 いったい、どうしたことでしょう。

 誰でも字を書くのなら、自分の名前が一番先になると思います。字を覚え、初めて書けた自分の名を綴(つづ)って、得意気に見せるわが子を、親はきっとほめるでしょう。

 どんなに形がおかしくても、宇の形になっていなくても、それらしいものを見て、ほめるのではないでしょうか。

 字画の多いのは大きくなったり、長すぎたり、やっと見える点だって、親は認めてしまいます。
この名前を書けるのが早かった子どもほど、字の形がおかしく、直せないのです。

 手をうまく動かすことができず、小さな丸も描けないのに、字を書いて、認められてしまったからです。

なぜ、親のほうから
字を教えないほうがいいのか?

 私は、親のほうから字を教えないのがよいと思っています。

 子どもが字に興味を持ち、拾い読みすれば、字を書きたがります。不器用な手で書く字は、親だから読み取れる場合もありますが、私はこれを認めません。

「ママだからわかるのよ。もう少しちゃんと書いて、誰にでも読める字でないといけないよ」と話します。

「が」は同じ点3つではいけない、「り」はくっついた線2本ではいけないとか、ちょっとした注意をします。

 どうしても書けないのなら、折り紙やお絵かきをするように仕向け、
まだ字を書かないでいいよ。すぐ、上手に書けるようになるから
 と言います。

 せっかく書いてきた自慢の字に文句をつけるのですから、
「それだけ書けるのなら、こんなふうに書けるように練習してごらん。すぐに書けるようになるよ」
 とおだてておき、おかしな形でしか書けない間は、字を書くのをやめさせます。

 私の息子は、バランスよく書くことも絵画的なとらえ方で書き、バスの行き先や、よく見る看板の漢字を誰にでもわかるように書きましたが、ひらがなは書こうとせず、小学1年生で必要な漢字など、就学1~2ヵ月前から書き始めました。

自分で手本(かるた)を見てしっかり似せて書き、バランスよく、濁点一つおろそかにしない字と、「へ」と「え」、「お」と「を」を正確に使い分けることまで、一気に仕上げ、早くから書けていた子と見劣りのない字を書いていました。