緊急事態宣言が長引き、外出もままならず、気持ち的にも落ち込みやすい人も多いのではないだろうか。寝ても疲れが取れない、ちょっとしたことですぐ不安になる、自分だけが取り残されているように感じる……という人にぜひ読んでほしいのが、2021年4月14日に発売後、ネット書店、リアル書店で売り切れが続出、発売3ヵ月で5万部を突破した『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』(クルベウ著 藤田麗子訳)だ。
読者からは「このタイトルは私そのもの」「すべての文章が刺さった」「大切な人にプレゼントしたい」と共感・絶賛の声が相次いでいる。
著者のクルベウ氏は事業に失敗し、自分を励ますためにSNSに投稿していた癒しの言葉が多くの共感を集め、2015年に作家デビュー。処女作『心配しないで』はBTSのファン感謝イベントでJ-HOPEから「メンバーのJINにおすすめしたい本」として紹介され、ファンの間で「BTSおすすめの作家」として話題に。クルベウ氏は韓国では著書累計55万部を突破するなど、「韓国のSNS作家として一番人気」との呼び声も高い。
「自分らしく、豊かに生きるためのメソッド」が詰まった本書。今回は、日本版自信を持つ方法」から、一部抜粋・編集して紹介する。

【「自己肯定感が上がる」と話題のエッセイに学ぶ!】自信を持つ方法Photo: Adobe Stock

自信は自分でつくれる

1.コツコツ運動しよう
特別な目的がなくても運動はしたほうがいい。
自分の身体が気に入らなければ、自信を失うことになるかもしれない。

2.自分とは無関係の分野まで、多方面の知識を持とう
幅広い知識があると深い知識があるわけではなくても、他人との会話がスムーズになる。
自分の専門分野に関する知識しかなければ、知らない話題が出たときに会話を続けるのが難しい。

3.目標を定めたら、やり遂げよう
目標を決めたら、大変でも難しくても、最後までやってみよう。
意志によって自分をコントロールできるようになれば、何だってやれるという自信が湧いてくる。

4.勤勉であれ
時間は誰にでも平等に与えられるが、誰もが同じ時間を過ごすわけではない。
私たちが自信を失うのは、時が過ぎ去ったあとに何も残っていないと感じたときや、与えられた時間をおろそかにしてしまったときだ。
勤勉であるべき時期に勤勉になれなければ、時の流れと共に、多くのことを取り逃がしてしまい、自信を失ってしまう。

5.できると信じ、多くのことを試みよう
自信は、成功体験の有無と必ずしも関連しない。
成功した体験があるからと言って、自信が高まるというわけではない。

何かを成し遂げる前であっても、堂々とした姿で挑戦すれば、及び腰で取り組んだ場合とはちがった結果が生まれる。

自信ははじめから存在するのではなく、自分でつくることができるものだ。
この文章を読んでいるあなたは、今どんな状態であっても、自信を持っていい特別な存在だ。

(本原稿は、クルベウ著 藤田麗子訳『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』から一部抜粋・改変したものです)

過去の人気連載記事はコチラ

☆人生に「いいこと」が長く続く方法
☆生きることに疲れた人が「手放すべきもの」とは?
☆何もかも嫌になったときは、自分に優しくしよう