第48回
グローバルリーダー育成への挑戦(3)共生社会へ道拓くサステナビリティ経営実現のための経営トップ、ツール、人材教育
内田和成,高木晴夫,成生達彦,平野光俊,根来龍之,松尾 睦
日本では、いまだ環境と地域社会との「共生」を図るサステナビリティ経営が、十分に展開されているとは言えない。日本企業が世界のサステナビリティ…
2012.9.24
好評だった経営学教室の新シリーズ。新たな筆者お二人を迎えて、スタートする。国内市場は成熟化する一方、グローバル化は急速に進展し、新興国の勃興も著しい。もはや、自ら新たな目標を設定し、ビジネスモデルを構築しなくてはいけない時代に突入している。日本企業に漂う閉塞感を突破するには、何がキーとなるのか。著名ビジネススクールの気鋭の教授陣が、リレー形式で問題の所在を指摘し、変革のヒントを提起する。
第48回
内田和成,高木晴夫,成生達彦,平野光俊,根来龍之,松尾 睦
日本では、いまだ環境と地域社会との「共生」を図るサステナビリティ経営が、十分に展開されているとは言えない。日本企業が世界のサステナビリティ…
2012.9.24
第47回
忽那憲治
いま日本のアントレプレナーシップ活動は極度に低迷している。その点で、グローバルリーダーとして活躍できる戦略的企業家の養成が喫緊の課題である…
2012.9.14
第46回
金井壽宏,平野光俊
日本は今モノづくりにおいてさえ国際競争力が失われつつあり、閉塞感に苛まれている。これに対応して、我々はグローバル経営と、それを推進するグロ…
2012.9.7
第45回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,松尾 睦,髙木晴夫
正直な取引で、「評判」の価値を高める、従業員と長期の雇用関係を結ぶなどの行為は、長期の利益に焦点を当てている。長期継続的関係のもとでは、協…
2012.3.12
第44回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,松尾 睦,髙木晴夫
経験学習の重要性はわかったが、実際に、職場で経験学習を活性化させるためのツールがほしいという要望が強い。シリーズ最終回の本稿は、いままでの…
2012.2.27
第43回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,松尾 睦,髙木晴夫
商人はよく「損して、得とれ」という。この言葉の意味は、最初は少し損したとしても、取引相手と長期にわたる協力関係を築き、そのもとで得る利益の…
2012.2.13
第42回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,松尾 睦,髙木晴夫
育て上手なマネジャーとそうでないマネジャーの指導方法には、どのような違いがあるのだろうか。若手の指導を任されている社員700名への質問紙調…
2012.1.30
第41回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,松尾 睦,髙木晴夫
希少な資源を特定の用途に使うと他に振り向けることができなくなる。それによって諦めた利得が機会費用だ。この資源が生み出した価値と機会費用の差…
2012.1.16
第40回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,松尾 睦,髙木晴夫
成長し続ける人は、挑戦し、振り返り、楽しみながら仕事をしている。これら3要素を自然な形で身につけ、高いレベルで維持させていくためにの原動力…
2011.12.26
第39回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,松尾 睦,髙木晴夫
例年より2ヵ月遅れで就職活動が始まった。新卒者の採用に際しては、重要度が下がったとはいえ、応募者の「学歴」が、今でも採否を決める1つの要因…
2011.12.12
第38回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,松尾 睦,髙木晴夫
同じ経験をしても成長する人としない人がいる。その違いは、経験から学ぶ力の差によって生じる。第3回目の本稿では、学ぶ力を高めるために「挑戦す…
2011.11.28
第37回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,髙木晴夫
政府は2030年までにCO2排出量の30%削減を目指している、しかし3.11によって、原子力に頼ることはできなくなった。代わって主力となる…
2011.11.14
第36回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,髙木晴夫
マイクロソフトの主力製品であるWindowsは、補完製品(アプリケーション)を必要とするプラットフォーム製品(PF製品)である。MSはこの…
2011.11.7
第35回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,髙木晴夫
「経験から学ぶ力」とは何か。その3要素が「ストレッチ、リフレクション、エンジョイメント」であり、土台をなすものが「思い」と「つながり」であ…
2011.10.31
第34回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,松尾睦,髙木晴夫
商品について売り手と買い手の情報量に差がある、いわゆる情報の非対称性があるとき、取引にはさまざまな問題が生じる。どのような問題が発生するの…
2011.10.17
第33回
根来龍之
プラットフォーム製品・サービス(PF)は一人勝ちになりやすい。今回は、ネットPFサービスを対象に、この一人勝ちメカニズムに逆らって、後発な…
2011.10.11
第32回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,松尾睦,髙木晴夫
ビジネスパーソンが成長し続けるための鍵を握るのが、仕事上の経験である。第1回目はそのイントロダクションとして、なぜ経験から学ぶ力が必要にな…
2011.10.3
第31回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,髙木晴夫
今年2月の発表された新日鉄・住金の合併を始め、この10年ほどを振り返ると、日本でも大型合併が増えている。合併には表に出てくる狙いのほかに、…
2011.9.26
第30回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,髙木晴夫
家電業界では1990年代の中頃に、一部の商品について建値制からオープン価格制への移行がみられた。今回は、寡占的な生産者、または地域市場で価…
2011.9.19
第29回
内田和成,成生達彦,平野光俊,根来龍之,髙木晴夫
他プレイヤー(企業、消費者)が提供する製品・サービス・情報と一緒になって、初めて価値を持つ製品・サービスをプラットフォーム製品・サービス(…
2011.9.12