石川和男の霞が関政策総研 経済産業省の元官僚として政策立案の現場に実際に関わってきた経験と知識を基に、社会保障、エネルギー、公的金融、行政改革、リテール金融など、日本が抱えるさまざまな政策課題について、独自の視点で提言を行なっていく。 第32回 マスコミは“原発停止の悪影響”から逃げるな!国富流出はすでに「消費税5%分、1日100億円」 石川和男 第31回 日本のマスコミが報じない“韓国の悲願” 「使用済核燃料の再処理」を巡る日米韓の三角関係 石川和男 第30回 義務化された予防接種は「破傷風」だけ 世界中で活動する自衛隊の感染症対策は十分か 石川和男 第29回 ガス料金規制撤廃の「理由になっていない理由」――家庭消費者の保護策をなくせる状態ではない 石川和男 第28回 “原発大国”中国の安全性は日韓で下支えせよ 原子力規制委は世界に通用する機関へ脱皮すべし 石川和男 第27回 マンション・団地向けLPガス料金規制が撤廃へ!?誰も反対しない不可解な“消費者利益の大損失” 石川和男 第26回 原発の“ゼロリスク”追求政策は愚の骨頂 「停止リスク」の増幅こそ本当のリスク 石川和男 第25回 電力10社や新電力への“天下り”は本当にダメなのか?有為な人材が活用され難いルールは再考すべし 石川和男 第24回 耳触りが良いだけの再生エネ推進論から訣別すべし 原発収益を賦課金に充て、『安い再生エネ』を実現せよ 石川和男 第23回 安全性の優先と原発の稼働は両立可能 ヒントは六ヶ所の「保障措置」にあり 石川和男 第22回 「パブリックコメント」は単なるガス抜きか? 消費者保護なければガスシステム“改悪”だ 石川和男 第21回 『新冷戦』時代到来で原子力政策への影響は?日本は核の世界史を振り返り強かさを見習え 石川和男 第20回 もっとも現実的な「原発ゴミの正しい処し方」 石川和男 第19回 原発という『パンドラの箱』の正しい閉じ方 日本が進めるべき『原子力平和利用の輸出』 石川和男 第18回 「電気料金再値上げ」は誰の責任か?政治と行政の不作為が招く電力コスト高止まり 石川和男 第17回 FIT制度の真の改革は買取価格の引き下げ“回避可能費用”変更では消費者負担は減らない 石川和男 第16回 料金上昇懸念を無視する“ガスシステム改革” 「料金規制」の撤廃で漂浪する消費者利益 石川和男 第15回 電力自由化法案審議で取り上げるべき重大論点 欧米の失敗例を倣わず消費者利益保護を優先せよ 石川和男 第14回 インフラ高齢化時代に“公共事業不要論”は危険『新規建設促進』より『既設長寿化』を優先せよ 石川和男 第13回 未知数の“発電能力買い取り制度”を創ってまで電力自由化する意味はあるのか? 石川和男 1 2 3