世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、
稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。
歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では
世界史の講義を受け持った。
その出口学長が3年をかけて書き上げた大著が、
ついに13万部突破&「ビジネス書大賞2020特別賞(ビジネス教養部門)」受賞。
大手書店では「休みの日に読んでおきたいビジネス書」として大きく展開され、
いわゆる“鈍器本”の一冊として話題となっている。
この本は、BC1000年前後に生まれた世界最古の宗教家・ゾロアスター、
BC624年頃に生まれた世界最古の哲学者・タレスから現代のレヴィ=ストロースまで、
哲学者・宗教家の肖像100点以上を用いて、世界史を背骨に、
日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説したものだ。
なぜ、今、哲学だけではなく、宗教を同時に学ぶ必要があるのか?
◎宮部みゆき氏(小説家)が
「本書を読まなくても単位を落とすことはありませんが、よりよく生きるために必要な大切なものを落とす可能性はあります」
◎池谷裕二氏(脳研究者・東京大学教授)が
「初心者でも知の大都市で路頭に迷わないよう、周到にデザインされ、読者を思索の快楽へと誘う。世界でも選ばれた人にしか書けない稀有な本」
◎なかにし礼氏(直木賞作家・作詞家)が
「読み終わったら、西洋と東洋の哲学と宗教の大河を怒濤とともに下ったような快い疲労感が残る。世界に初めて登場した名著である」
◎大手ベテラン書店員が「百年残る王道の一冊」と評した『哲学と宗教全史』。
2400円+税という高額本にもかかわらず、多くの読者に支持されている。
なぜ今、哲学と宗教なのか。出口治明氏を直撃した。
哲学と宗教全史
【日本人最大の弱点! 出口学長・哲学と宗教特別講義】ヘーゲルの「絶対精神」を中学生にわかりやすく説明する方法
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】ヘーゲルの「弁証法」を中学生に説明する方法
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】9割の人が知らない!難解なカントを読み解く最強の本
【出口学長「哲学と宗教」新春特講】カントが生涯を通じて考えたこと
【出口学長「哲学と宗教」新春講義】カントが考えた、2つの人間の認識の方法とは?
【出口学長・新春特別講義】カントが挑戦したことを一言でいえますか?
【出口学長・新春初講義】トマス・ペイン→アダム・スミス→ナポレオンをつなぐ思想の流れとは?
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】「人工国家」アメリカがよ~くわかる必読の一冊
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】トマス・ペインが『コモン・センス』で訴えたかったこと
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】「国民国家」の構造を解き明かした歴史的名著、最強の1冊
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】世界初の人工国家「アメリカ」が誕生した理由
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】『むすんでひらいて』をつくった、ある哲学者の意外な名前。
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】僕が座右の書として『広辞苑』を手元に置く理由
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】手にとるようにわかる! ホッブズ、ロック、ルソーの社会契約説比較
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】ホッブズの「万人の万人に対する戦い」が王権神授説を理論づけてしまった理由
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】デカルトの「二元論」、スピノザの「一元論」、ライプニッツの「多元論」の決定的な違いとは?
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】デカルトの心身二元論にスピノザが疑義を表明した理由
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】1650年、デカルトはなぜ、スウェーデンで死んだのか? デカルトを読み解く最強の本とは?
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】デカルトの『方法序説』が管理職教育に有効な理由
【出口学長・日本人が最も苦手とする哲学と宗教特別講義】なぜ、デカルトは「近代哲学の祖」といわれるのか?