
ソニー・日立の「利益1兆円クラブ」にパナが程遠い理由、“事業再編度”に歴然格差
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
パナソニックと競合するソニーグループ、日立製作所との格差拡大が止まらない。競合2社は2021年3月期、1兆円超の利益をたたき出したが、パナ…
2021.5.18
有料会員限定記事
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
パナソニックと競合するソニーグループ、日立製作所との格差拡大が止まらない。競合2社は2021年3月期、1兆円超の利益をたたき出したが、パナ…
2021.5.18
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
人員整理をタブー視してきたパナソニックが、バブル入社組を標的にした本気のリストラに着手する。早期退職プログラムの一つである「割増退職金」の…
2021.5.17
ダイヤモンド編集部,新井美江子
10月に、パナソニックは持ち株会社体制への移行を踏まえた「組織大改編」を実施する。いよいよ、楠見雄規「新社長」が率いる新体制が本格スタート…
2021.5.17
入山章栄
本連載では、この『世界標準の経営理論』のエッセンスを、著者の入山章栄氏自身が解説する。本動画だけでも経営理論の面白さを十分に感じていただけ…
2021.5.17
奥田雅也
生命保険の法人契約に関する税務取扱は、保険業界と課税当局との「せめぎ合いの歴史」と言っても過言ではないと思います。そこで、令和年度に入って…
2021.5.17
ダイヤモンド編集部,片田江康男
生命保険業界で、乗り合い代理店市場は最も競争が激しく、今一番熱い市場だ。朝日生命保険の子会社として2021年4月に設立されたなないろ生命保…
2021.5.16
今中能夫
日本に残された、数少ない国際競争力のある産業が半導体製造装置メーカーだ。連続最高益更新、株価も右肩上がりの企業がそろうが、死角はないのか。…
2021.5.16
ダイヤモンド編集部,片田江康男
デジタル化や顧客ニーズの変化に対して、代理店はどうあるべきか。損保会社として代理店の経営サポートはするが、代理店経営者もしっかり考えてもら…
2021.5.16
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
生命保険会社42社と乗り合い代理店、業界団体、そこに金融当局も加わるという異例の会合が昨年始まった。テーマは、乗り合い代理店の業務品質や評…
2021.5.15
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
最後発の生命保険会社としてスタートした、はなさく生命保険。最初に投入した医療保険が好スタートを切ったが、住友生命保険傘下のメディケア生命保…
2021.5.15
矢部謙介
もしあなたが中堅社員、ましてや課長などの管理職ならば、キャッシュフロー・マネジメント術の理解は必須となる。昨今はキャッシュ重視の経営を掲げ…
2021.5.15
ダイヤモンド編集部,片田江康男
生保業界のガリバー、日本生命保険。営業職員チャネルに対して大きな制度変更は行わず、人数を増やすと明確な方針を掲げている。また、代理店チャネ…
2021.5.15
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
好スタートを切ったはなさく生命保険だが、足元ではライバルの攻勢に押され気味。そこで、日本生命保険による販路拡大に向けた乗り合い大作戦が展開…
2021.5.14
ダイヤモンド編集部
東京海上日動火災保険の福岡県の損保プロ代理店7社が、日本共産党の大門実紀史・参議院議員に駆け込んだ件について、広瀬伸一社長は何を語ったのか…
2021.5.14
ダイヤモンド編集部,高口康太
デンソー超えの自動車部品メガサプライヤーになる。中国通信機器・端末大手ファーウェイのEV戦略が明らかとなった。価格破壊の新型センサーから自…
2021.5.14
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
今や、中小の損保プロ代理店の“駆け込み寺”と化した日本共産党の大門実紀史・参議院議員。今年、駆け込んだのは、東京海上日動火災保険の損保代理…
2021.5.14
ダイヤモンド編集部,相馬留美
「サステナビリティは正しさの追求」と示したのはファーストリテイリングの柳井正会長兼社長だ。大量生産・大量廃棄を見直す「持続可能性」という錦…
2021.5.14
後藤謙次
綸言汗の如し――。トップリーダーが一度口にした言葉は元に戻すことができない。首相の菅義偉の前にも、自ら発した言葉の壁が立ちはだかる。
2021.5.14
ダイヤモンド編集部,片田江康男
業界各社は営業職員の制度改革をこぞって進めているが、住友生命保険はその段階はすでに終わっているという認識だ。高田幸徳社長は「次のレベル」に…
2021.5.13
ダイヤモンド編集部,片田江康男
明治安田生命は、2022年度から営業職員チャネルに固定的給与制度や新評価制度を導入する。05年の業務停止処分以来、継続的に改善を続けてきた…
2021.5.13