
東京海上日動火災がコロナ&大災害でも業績が凹まない2つの会計「裏事情」
ダイヤモンド編集部,片田江康男
損害保険業界最大手の東京海上日動火災保険が、ここ数年の大規模な災害やコロナ禍を物ともせず、盤石の決算を続けている。その背景には損保会社なら…
2020.11.28
有料会員限定記事
ダイヤモンド編集部,片田江康男
損害保険業界最大手の東京海上日動火災保険が、ここ数年の大規模な災害やコロナ禍を物ともせず、盤石の決算を続けている。その背景には損保会社なら…
2020.11.28
ダイヤモンド編集部,高口康太
スマホ決済アプリ「アリペイ」は新型コロナウイルス対策にも絶大な力を発揮した。スムーズな配布、そしてスピーディな政策評価が実施された電子消費…
2020.11.27
ダイヤモンド編集部,田上貴大
メガバンクグループの2021年3月期の上期決算は、3社合計で前年同期比3割の最終減益となった。その中で、三井住友フィナンシャルグループを除…
2020.11.27
ダイヤモンド編集部,田上貴大
菅義偉首相の発言を機に、地方銀行の再編が風雲急を告げている。独自の構想を進めるSBIは、次にどこの地銀に出資するのか。提携済みの島根銀行の…
2020.11.27
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
企業の成長のために借り入れをどう活用するかには、経営者の哲学が如実に表れる。日立製作所とソフトバンクグループの財務戦略を比較して、両社が目…
2020.11.27
後藤謙次
首相の菅義偉が厳しい状況に直面している。新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないからだ。新聞各紙の感染者数を伝える記事に、「過去最…
2020.11.27
ダイヤモンド編集部,新井美江子
三菱重工業は10月30日、国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の開発を事実上、凍結すると発表した。確かに航空機業界は…
2020.11.26
ダイヤモンド編集部,千本木啓文
農協が集めた預金を運用する農林中央金庫が、農協への運用益の還元に上限を設けると正式に発表した。現在実施中の「還元率」の引き下げに、「量」の…
2020.11.26
藤井保文
アフターデジタル社会で産業序列はどうなるのか?成功するビジネスモデルとは?特集『アフターデジタルの産業序列』第4回は、アリババ経済圏のよう…
2020.11.26
ダイヤモンド編集部,松野友美
ゼネコン主要33社の最新決算は、受注高減少ラッシュとなった。コロナ禍の影響などによる民間企業の設備投資抑制や、ホテルや商業施設の苦戦がゼネ…
2020.11.25
ダイヤモンド編集部,浅島亮子
自動車業界の「破壊的革新者」の名声をほしいままにしてきた米電気自動車(EV)メーカーのテスラが、2030年までに年間2000万台を生産する…
2020.11.25
ダイヤモンド編集部,土本匡孝
国内インフルエンザ治療薬市場は主に中外製薬、第一三共、塩野義製薬の3社の製品が競合し、そのシェアは近年目まぐるしく変化している。今シーズン…
2020.11.25
音部大輔
先進企業でマーケティング部門を育成・指揮してきた音部大輔氏が教えるマーケターの“共通言語”講座!特集『音部大輔 マーケティングの思考術』(…
2020.11.25
ダイヤモンド編集部,深澤 献
丸田芳郎(1914年12月16日~2006年5月30日)は、71年から19年間、花王の社長を務めた。「ビオレ」「バブ」「メリーズ」「アタッ…
2020.11.25
ダイヤモンド編集部,高口康太
スマホ決済アプリ「アリペイ」で知られる金融ベンチャー、アント・グループのIPOが延期。その背景には何があったのか?引き金となったのはジャッ…
2020.11.24
ダイヤモンド編集部,重石岳史
三菱商事の今期純利益見通しは2000億円。対する伊藤忠商事は4000億円。業界王者の座を巡るライバル対決は、伊藤忠が“ダブルスコア”で勝利…
2020.11.24
ダイヤモンド編集部,臼井真粧美
コロナ禍で赤字に陥る日本航空(JAL)は、どれくらいキャッシュが消えていくかを示す「キャッシュバーン(キャッシュ燃焼額)」を決算で公表する…
2020.11.24
井堀利宏
社会人必須の教養「経済学」を改めて学び直す!特集『東大名誉教授が教えるミクロ&マクロ経済学』(全10回)#5は、市場機能と価格メカニズムに…
2020.11.24
ダイヤモンド編集部,藤田章夫
11月17日の夕刻、第一生命の元営業職員による約19億円の詐欺事件について結成された、被害者弁護団による会見が開かれた。被害者の一人が出席…
2020.11.24
ダイヤモンド編集部,中村正毅
公正取引委員会が、コンビニエンスストア業界に加盟店との取引改善を強く迫っている。ミニストップがいち早く見直しに踏み切る中、身構える大手3強…
2020.11.23