スタートアップ・新規事業 小型SAR衛星開発のQPS研究所が約10億円、搭乗型ロボット開発のMOVeLOTが2500万円の資金調達 SIGNAL Pickups Google社員など1300人が登録「社会人向け匿名SNS」が本格始動──レイオフや働き方など“本音”で議論 大崎真澄 航空業界の燃料消費削減へ──人と人のつながりから始まったスタートアップの産学連携プロジェクト 東京都 職務経歴まとめ、メール自動作成……「ChatGPT」APIの活用に動く日本のスタートアップたち 加藤智朗 ゲーム『ハリポタ』が1200万本の大ヒット、6月発売『FF16』でソニーが狙うPS5“覇権”の座 岩井浩之 アストロスケールホールディングスが約101億円、NOT A HOTELが約28億円の資金調達 SIGNAL Pickups 村上宗隆や今田美桜もCMに出演──TikTok“以外”にバイトダンスが日本展開する3つのサービス 加藤智朗 商社出身起業家が目指す「建設部材調達の最適化」、BALLASが11.6億円調達 大崎真澄 コンビニへも進出、累計15万人が活用“おやつサブスク”「スナックミー」──丸井らと連携でオフライン展開加速へ 大崎真澄 ウェルネスブランドTENTIALが約10億円調達、リカバリーウェア「BAKUNE」は2年で15万枚を販売 大崎真澄 2025年度に従業員500人体制へ──法人支出管理「バクラク」展開のLayerX、シリーズAで55億円の資金調達 SIGNAL Pickups 国内CVCが悩む「社内での理解」や「ジェンダーの偏り」──110社リサーチ実施のねらいと見えた課題 岩本有平 オンライン学習のSchooが21.5億円の資金調達、NotionがAIサービス「Notion AI」を正式リリース SIGNAL Pickups SHIFT流のM&A、カギは「夢と算盤」──従業員がハッピーになる構造を追求(後編) 及川厚博 売上失速!上場直前の最大の危機をどのように乗り越えたのか? 千葉知裕 不動産仲介における“五月雨式”のやりとり削減へ、日本発の不動産テック「Facilo」 大崎真澄 フジテレビがスタートアップの“投資家”を主人公にしたドラマ『スタンドUPスタート』を作った理由 鍬田美穂 10万ユーザー突破のビジネスカレンダー「Spir」が法人展開を加速、日程調整の煩わしさ軽減へ 大崎真澄 “ウェブトゥーンの原作”として注目集める「ウェブ小説」、600万DL超え「テラーノベル」 大崎真澄 SHIFT流のM&A、カギは「夢と算盤」──従業員がハッピーになる構造を追求(前編) 及川厚博 9 10 11 12 13