2024.5.17
高血圧の日に減塩を考える、1週間で「降圧薬並み」の効果
今月17日は「高血圧の日」だ。世界高血圧連盟が定めた疾患啓発日に準じたもので、さまざまなイベントが行われる。高血圧と診断された際、「減塩」を申し渡された人は多いだろう。各国の高血圧治療ガイドラインでの推奨食塩摂取量は、1日当たり6グラ…
医学ライター
2024.5.17
今月17日は「高血圧の日」だ。世界高血圧連盟が定めた疾患啓発日に準じたもので、さまざまなイベントが行われる。高血圧と診断された際、「減塩」を申し渡された人は多いだろう。各国の高血圧治療ガイドラインでの推奨食塩摂取量は、1日当たり6グラ…
2024.5.8
毎年、5月5日からの1週間は子供の健やかな成長を考える「児童福祉週間」だ。公益社団法人「子どもの発達科学研究所」は、教師による虐待やいじめ体験など、学校でのACEに注目。成人後のメンタルヘルスと社会生活に及ぼす影響を調べている(調査期間…
2024.4.24
週末(土日)に手術を受けた患者は、緊急手術、予定手術(待機的手術)を問わず平日より経過が悪い傾向がある。「weekend effect」と呼ばれる現象で、病院の多くは暗黙の了解として週末には待機的手術を入れないよう調整している。
2024.4.17
糖尿病(DM)の患者さんは、一般に心筋梗塞などを発症しやすく、平均寿命が短いとされる。このため加入できる生命保険が限られ、住宅ローンが組めないなどの制約も多い。しかし近年の治療の進化で、死因が変化し、平均寿命も一般人のそれに近づいて…
2024.4.3
生きている以上、生理的な動脈硬化を逃れる術はないが、少なくとも過度な進行を抑える方法はいくつかある。帝京大学と奈良県立医科大学の研究者は、リラックス効果を誘発する呼吸法が動脈の血管壁の硬さ(動脈スティフネス)に及ぼす効果を調べた。
2024.3.27
2月19日、厚生労働省から国内初の「健康に配慮した飲酒に関するガイドライン(飲酒GL)」が公表された。20歳以上の健康な成人を対象としたもので、個々の適切な飲酒量と飲酒行動の判断の目安として利用してほしいという。
2024.3.25
食事や運動で血管老化にあらがうのもいいが、手っ取り早く治療できないものか。実は、生活習慣病の治療薬の中に、理論的には抗血管老化作用のあるものが幾つかある。
2024.3.24
血管を意識したアンチエイジングこそ、真のアンチエイジングであり、自分の血管年齢こそ知っておくべきもの。「抗血管老化の5箇条」と共に、血管年齢を測定する三つの方法をお届けする。
2024.3.23
血管内皮細胞が分泌する一酸化窒素(NO)は、抗血管老化において最強物質と呼べるだろう優れものだ。このNOの合成・分泌を促すにはどうすればいいのか。“攻め”の抗血管老化策となる食材リストと運動法を大公開する。
2024.3.22
血管老化にどうあらがうか。血管老化に拍車を掛ける要因を減らす食事とは?食べる順番とは?「抗酸化・抗糖化・抗炎症」に作用する食材リストを大公開する。
2024.3.21
何の前触れもなく胸や背中の激痛と共に発症する「大動脈解離」。致死率が高いこの病気は何によって起こるのか。大動脈解離と血管老化の関係に迫る。
2024.3.20
春の健康診断(健診)シーズン間近である。国立国際医療研究センターの研究グループは、全国健康保険協会が保有するおよそ4000万件の健診・診療報酬明細データから、健診で高血圧や高血糖などのリスクを指摘された人の「その後」の受診行動と、入院…
2024.3.20
毛細血管が老化によって消失していく「ゴースト血管化」が生じると、末梢組織の血流が滞り、さまざまな不具合が生じる。このゴースト血管化は加齢で進行するだけでなく、高血糖などによって加速する。高血糖や糖尿病、糖尿病合併症と血管老化の関係…
2024.3.19
多くの日本人の死因となっている「大血管病」は、血管の老化と生活習慣病の合わせ技で引き起こされる。そこで高血圧や脂質異常症から大血管病を発症する仕組みとともに、血圧値とコレステロール値のそれぞれを基にした発症リスクのチェックリストを…
2024.3.18
人は血液循環を支えるスーパー細胞である「血管内皮細胞」の老化とともに老いていく。この老化現象、動脈のような太い血管だけでなく、毛細血管についても侮れない。毛細血管が消失していく「ゴースト血管化」がさまざまな病気につながっていくのだ…
2024.3.18
「人は血管とともに老いる」とは、医学教育の基礎を築いたカナダの名医、ウイリアム・オスラー博士の名言だ。実際、日本人の死因の第2位は「血管病」ともいえる心疾患で、第4位の脳血管疾患と合わせると第1位のがんに匹敵する。ずばり、血管の若さ…
2024.3.13
喫煙は男性型脱毛症(AGA)のリスクか否か。この問題は長らく議論されてきたが、一つ解答が出たようだ。
2024.3.7
3月8日は国際女性デーだ。せっかくだから「性差医療」について紹介しよう。性差医療とは、男性と女性の解剖学的、生理学的な違いや、同じ病気でも発症率や経過が異なることを踏まえた医療を指し、普段よく耳にする疾患にも「性差」は存在する。
2024.2.28
令和6年能登半島地震から、およそ2カ月が過ぎた。避難所生活の長期化で、災害関連死がじわじわと増えてくる時期だ。日本高血圧学会では、「災害高血圧と合併症予防の10項目」で、注意を呼びかけている。
2024.2.21
毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」だ。今年のテーマは「少食で腸活」。主催者の日本生活習慣病予防協会が提唱する、腹八分目とバランスの良い食事で腸内環境を整えようという意味があるそうだ。
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
1日60gでOK!「細胞の老化」と「血圧の上昇」を予防する“今が旬のすごい食材”とは【スーパーで買える】〈再配信〉
生保レディを困らせる「保険になかなか入らない人」の2つの特徴
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ