2015.10.23
「毒親」のDNAはあなたにも?その愛情が子どもを凍りつかせる
足もとでは「毒親」に関する報告例が、以前にも増して増えている。子どもに愛情を注いでいるつもりでも、逆に子どもの心を痛めつけてしまう「毒親」とは、どんな人々なのか。自分に「毒親」の資質はないかも、気になるところだ。
編集・ライター
1980年・東京品川区生まれ。2008年に編集プロダクションを起ち上げ取締役を務めたのち、2018年からフリーライターに。働き方、教育、ジェンダー、性犯罪などを取材。性被害当事者を中心とした一般社団法人Springスタッフ/性暴力と報道対話の会メンバー/支援と臨床対話の会主催/ツイッターアカウントは@ogawatam 著書に『「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。』(タバブックス)
2015.10.23
足もとでは「毒親」に関する報告例が、以前にも増して増えている。子どもに愛情を注いでいるつもりでも、逆に子どもの心を痛めつけてしまう「毒親」とは、どんな人々なのか。自分に「毒親」の資質はないかも、気になるところだ。
2015.9.5
年間で子どもの自殺が一番多いのは夏休み明け――。内閣府が公表した調査結果に注目が集まっている。いじめ報道は定期的に繰り返されるが、いじめはなくならない。大人たちは解決に向けた議論を行っているのか。また、本当の問題点をマスコミは報じ…
2015.8.31
飲み会でのセクハラ被害に対し「それを利用して上手くやらないと」と言ったある女性がいる。だが「自分だったらそれを利用して上手くやる」と思うこと自体が、支配する者が作った構造にはまっている。女性に生まれたら男性に媚びを売るか、反抗して…
2015.8.28
メディアの大再編が加速するのではないか――。日経新聞による英フィナンシャル・タイムズの買収劇以降、そんな話がまことしやかに語られるようになった。「メディア大再編」は本当に加速するのだろうか。その真贋を探る。
2015.7.29
セクハラ、マタハラ、モラハラ、パワハラ、アルハラ、オワハラ……。○○ハラスメントと名付けられた言葉は多い。ニュースで新しい「○○ハラ」が流れるたびに、ネット上では「また○○ハラかよ」といったつぶやきが見られる。「○○ハラ」の言葉を…
2015.7.8
2014年は政府が「輝く女性」という言葉を使ったこともあり、良くも悪くも働く女性たちに関する記事を書くとそのたびに反応が大きかった。ニュースサイトでも関連記事をよく目にしたと思う。だが、当の女性たちを安心・納得させることができるような…
2015.6.23
「ダイバーシティ」とは言葉の意味としては「多様性」であり、人種や国籍、性別、年齢など属性にとらわれない社会が目指されている、ということはわかる。しかしそれでは、自分は日々の生活の中で「多様性」を無視せずに行動できているのか。そもそ…
2015.5.26
同じように部下に指示を出しても、男性上司だと「上司らしい」と捉えられ、女性上司だと「上司気取り」と煙たがられる。こんな偏見があるのはなぜでしょうか。
2015.5.12
男女平等という言葉を聞くとき、「女性も男性と同じように働ける社会」を想像する人もいるのかもしれません。でも女性たちが訴えてきたことは、男性社会の中で女性が働くことではなく、弱者がその存在を認められるように社会が変わることです。
2015.5.7
昨年10月に世界経済フォーラムが発表したジェンダー・ギャップ指数ランキングをご存知でしょうか。「経済活動の参加と機会」「教育」「健康と生存」「政治への関与」の4項目で男女格差を調べたものですが、日本は142ヵ国中104位でした。日本より順…
2014.3.7
放送開始直後から賛否両論が噴出したドラマ『明日、ママがいない』。ストーリーが終盤に近づきつつある今も、論争は続いている。そもそもこの大ブーイングは妥当なのか。語られることのなかった騒動の論点を、改めて考察する。
2013.10.18
村田奈津恵さんや桜塚やっくんが命を落とした自動車・鉄道事故。行楽の秋、これらの悲痛な事故から我々はどんな教訓を学ぶべきか。一瞬の気の緩みから起きる事故を回避するため、常日頃から心得るべきリスク回避法を考える。
2012.12.14
田中眞紀子文科相の「3大学不認可騒動」以降、世間では大学の乱立に異を唱える教育関係者や識者が増え続けている。しかし、それは氷山の一角に過ぎない。日本の大学の質が暴落している背景には、もっと深い課題が山積している。
2012.6.1
国会で審議が始まった「子ども・子育て新システム」に対して、賛否の声が分かれている。反対派が指摘するのは、民間の保育事業参入を促進することが、保育の質を低下させる不安だ。待機児童を救う目的の民間参入は“悪”なのだろうか。
2012.4.27
日本で今、子どもの「学力格差」が拡大しているという。国にとっては子どもの学力低下を助長する頭の痛い問題だ。足もとでは、文科省も本腰を入れて調査に乗り出した。明らかになってきたのは、「家庭の所得による学力格差」が歴然と見て取れること…
2010.5.25
汗のにおいが気になる季節がやってきた。30~40代のサラリーマンの約70%が「自分や周囲の体臭や汗のにおいは気になる」と答えている。しかし、「汗のにおいが気になる」からといっても、制汗剤は使わないようだ。
2010.4.27
先日、東京都文京区の広沢区長が育児休暇を取得して話題となったが、「父親の育児参加」意識が高まっているようだ。ところが、約90%の男性が育児参加は必要と考えているにも関わらず、妻たちの評価は未だに辛い。
2010.4.6
日本・中国・韓国の小学生から大学生の子どもを持つ男女を対象に、「教育・子育て」における意識調査を実施したところそれぞれ違う「教育意識」があることがわかった。また、親子でも大きく意識の差が見られている。
アクセスランキング
「どこまでズレてんだ、うちの銀行…」年末のカレンダー配りを廃止したメガバンクが始めた「まさかの新サービス」
「今の会社は合っていない。さっさと転職すべき?」→ノンスタ石田明の回答が的確すぎて、ぐうの音も出なかった
10年間で「100万円超の差」に!?老親との同居で出費に大きな差がつく「たった1つの選択」
ホンダとの統合で日産が意外と貢献?実は業界で一番乗りできそうな“技術”があった!
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
「今の会社は合っていない。さっさと転職すべき?」→ノンスタ石田明の回答が的確すぎて、ぐうの音も出なかった
「どこまでズレてんだ、うちの銀行…」年末のカレンダー配りを廃止したメガバンクが始めた「まさかの新サービス」
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
【食事の感想】普通の人は「おいしいです」。では、感じのいい人は何と言う?
【スクープ】台湾ホンハイも日産に買収を提案!ホンダとの統合交渉の裏で日産が滑り込ませた「買収防衛条項」
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
「今の会社は合っていない。さっさと転職すべき?」→ノンスタ石田明の回答が的確すぎて、ぐうの音も出なかった
【食事の感想】普通の人は「おいしいです」。では、感じのいい人は何と言う?
手土産で「お菓子」を渡す人はセンスがない…では、「センスのある人」は何を渡す?
「仕事はできるけれど部屋は散らかっている」人に多い、意外な口ぐせ
感じのいい人が使う「お世話になっております」より効果的なメールの書き出しとは?
【スクープ】台湾ホンハイも日産に買収を提案!ホンダとの統合交渉の裏で日産が滑り込ませた「買収防衛条項」
「この子は将来、演者になるかも」菅田将暉の父が驚いた、「福山雅治ライブ」を見た後の息子のひと言
渋幕、市川、栄東はどうなる?最終予想「首都圏中学入試2025」1月入試は開智と昭和学院のグループ校に勢い【男子受験生編1】
「君次第で仮面ライダーの歴史が終わる…」素人だった菅田将暉を覚醒させた「仮面ライダー学校」の重圧