2013.10.2
電子書籍と書籍の電子化の発展への期待
東京地裁は書籍の電子データ化を有料で請け負う「自炊代行」の適否が争われた訴訟に対して、東京都内の代行業者に対して複製の差し止めを命じた。電子化した書籍のPDFファイルを持ち歩くのが日課の筆者にとって、これは大変残念なことだ。
経済評論家
やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。
2013.10.2
東京地裁は書籍の電子データ化を有料で請け負う「自炊代行」の適否が争われた訴訟に対して、東京都内の代行業者に対して複製の差し止めを命じた。電子化した書籍のPDFファイルを持ち歩くのが日課の筆者にとって、これは大変残念なことだ。
2013.9.25
新型iPhoneの売り出しは、予想していたよりも静かなものとなった。利益面の主力商品であるiPhoneは伸び盛りの時期をすでに過ぎ、アップルの「成長の限界」が見えてきたように思える。一iPhoneユーザーとして、同社が進むべき道を考えたい。
2013.9.18
ドラマ『半沢直樹』や『週刊ダイヤモンド』の銀行特集を読むと、銀行員の出世競争の厳しさや、それに負けて出向させられることの無念さが描かれている。だが、出向とは本当にそれほど悪いものなのか。この機に新しい出向の形を考えてみたい。
2013.9.11
NISA(少額投資非課税制度)の申込書類受付開始は、今年2013年の10月1日だ。すでに口座開設を申し込んだ人もまだの人も、この機にNISAの正しい活用法をもう一度よく確認しておこう。 NISAはぜひとも合理的に活用したい。
2013.9.4
経済の問題を考えるにあたって、見落とされがちだが、重要な発想法についてお伝えしたい。それは、「合計で考える」視点の転換だ。たとえば、ベーシックインカム、確定拠出型年金、NISA、公的年金などを「合計」で考えるとどうなるか。
2013.8.28
東京大学は、学内の議論を経て、当初目指していた「秋入学」路線を4学期制へと変更した。東大と海外の他大学の交流は深まるだろうが、筆者はそれで東大卒業生がより魅力的になるようには思えない。真にあるべき「東大改革」とはどんなものか。
2013.8.21
国が中心となって民間の企業やプロジェクトに投資する「官製ファンド」の設立が相次いでいる。今年になってから設立された6ファンドは、全て担当官庁が異なる。霞ヶ関で起きているファンドブームが抱える問題は、民業圧迫だけではない。
2013.8.7
数日前ツイッターで、財政再建の観点から社会保障費の拡大を批判する小泉進次郎氏の発言を、賞賛するツイートを見つけた。父・小泉純一郎氏が首相だった時にも社会保障費の抑制には熱心だった。おそらく、小泉親子は「大きな政府」が嫌いなのだ。
2013.7.31
『週刊ダイヤモンド』8月3日号は、ヘッジファンドの大特集を掲載している。ヘッジファンドの存在感が増しているのは間違いないが、彼らは実際、どういう人々なのだろうか。また個人投資家は、彼らをどう見たらいいのだろうか。
2013.7.24
7月21日に行われた参議院選挙で、民主党は当初の予想通りの大敗を喫した。今や、「民主党公認」という肩書きは、候補者にとってマイナスのブランド価値となっているように見える。民主党は再建すべきか、それとも解体すべきだろうか。
2013.7.17
厚生年金と国民年金の積立金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は、アベノミクスによる円安と株価上昇に乗じて、リスク資産への配分を増やす「基本ポートフォリオ」の変更を発表した。しかしその前提は、やはりおかしい。
2013.7.10
女子フィギュアスケートの安藤美姫選手が出産を公表したことは、大きな波紋を広げた。「父親は誰か」など、彼女のプライバシーを探る報道が過熱している。安藤選手は果たして公人と言えるのか。プライバシー報道の在り方を改めて考えたい。
2013.7.3
東京都議会議員選挙で惨敗した民主党を見る限り、最大野党は消滅したと見るべきだろう。自民党にとっても国民にとっても、今回の参院選が持つ意味は極めて大きい。自民党が参院選でも大勝し、「ねじれ」を解消できた場合に何が起きるのか。
2013.6.26
米国の「出口」観測に対する警戒感により、世界の市場は不安定な状況が続く。足もとで下落が激しい中国などの新興国をはじめ、米国や日本の市場は今後どのように動くのか。いずれ訪れる「出口」に備えて、マネーの運用戦略を考えてみよう。
2013.6.19
最近、あちこちのメディアで行われているのが、広告と連動した投資教育セミナーや、その内容をまとめた記事の作成だ。筆者も最近、ある新聞社の依頼で資産運用の講演をしたが、事前に主催社に資料を送ったところ、大量のクレームが付いた。
2013.6.12
ダイエットは、一般の関心が高いテーマだ。しかし、多くの方法や書籍が次々出てくること自体が、その達成の難しさを示唆している。今回は、体重を85キロから17キロも落とすことに成功した、筆者のダイエットの軌跡をお伝えしたい。
2013.6.5
先週、ある大手家電メーカーの依頼で、この会社の確定拠出年金の有効な使い方について講演した。アベノミクスでマーケットが盛り上がっているなか、この会社での講演内容を基に、確定拠出年金の有効な使い方を読者にお伝えしよう。
2013.5.29
5月23日に日経平均で前日比1143円安の大幅下落となった株式市場の“激震”だが、相場は足もとでも乱高下を続けている。ただし、筆者の計算では株価はまだ大いに安いと言えるレベルだ。今の局面で、個人投資家はどうすればいいのか。
2013.5.22
今週号の『週刊ダイヤモンド』の特集「経済ニュースを疑え!」の中で、同編集部は自ら「株式投資特集で予測を外しまくっている」と猛省している。なぜ、経済誌の予測は外れるのか。また、投資家が株特集を読むときの心得とはどんなものか。
2013.5.15
新しい投資優遇税制のNISA(日本版ISA)。始まるのは来年からだが、その専用口座の獲得を巡る戦いが、金融機関の間ではすでにかなりの熱気を帯びている。日本版ISAを失敗せずに上手に活用する、注意事項とコツをお知らせしよう。
アクセスランキング
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
「寿司とか絶対にムリ」食に無関心なドイツ人が日本でどハマりしたもの
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
女子高生でも富裕層になった「史上最強の不労所得」
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
40歳年収が高い会社ランキング2024【トップ1000社完全版】年収1500万円超が13社!
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「ああはなりたくない…」若手社員が絶望するダメ管理職の3つの特徴
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン