2012.6.21
著作権法改正、Yahoo!・Tポイント提携に感じたデジタルデータをめぐる重大な社会変革の足音
私たちは、なぜ貨幣という代物に、ここまで熱くなるのだろうか――すでに論じ尽くされているような、陳腐な話でもあるが、たとえば「貨幣」を、「情報」や「データ」と読み替えてみたら、果たしてどうだろうか。
株式会社 企(くわだて)代表取締役、慶應義塾大学特任准教授
1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資本政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。
2012.6.21
私たちは、なぜ貨幣という代物に、ここまで熱くなるのだろうか――すでに論じ尽くされているような、陳腐な話でもあるが、たとえば「貨幣」を、「情報」や「データ」と読み替えてみたら、果たしてどうだろうか。
2012.6.7
この週末、「政府が私物スマートフォンの業務使用解禁」というニュースが流れた。ネットでは中国大使館員のスパイ活動疑惑が盛り上がったところでもあり、「大丈夫なのか?」という反応がある一方、「もっと早く取り組むべき」「これで民間も追随す…
2012.5.24
このところ、ケータイ料金に関するお問い合わせを、あちこちからいただく。わざわざ「あちこち」と銘打ったのは、この問題がケータイ産業に関わるすべての人にとって、大きな問題となりつつあるからだ。
2012.5.9
ソーシャルゲームの高額課金問題について、松原消費者相は景品表示法違反の可能性があると言及し、近く事業者や消費者に注意喚起する見通しを明らかにした。かれこれ半年近く、本件は水面下で燻っていた。しかしここにきて大きく事態が動き始めたと…
2012.4.25
「あなたの個人情報が狙われている。」こんなフレーズを耳にすることが増えた。主役はもちろん、スマートフォン。先日も「the Movie」を名乗る、個人情報を盗むAndroidアプリが話題をさらった。
2012.4.12
「何か明るい話題はないですかねえ…」通信業界を牽引してきた大先輩と、先日お話をしていた時に、どちらかともなく出てきた言葉である。先方も私も、リスクは意識しつつ可能性を見出すことを旨とする気質を自認しており、それゆえになおのこと厳し…
2012.3.29
シャープが世界第1位の製造受託企業、鴻海グループと業務・資本提携を結んだ。シャープのかつての栄光を知る筆者からすれば、少し寂しい気分だが、これは日本の電子産業が生き残って行くための、最善の選択肢なのである。
2012.3.15
東日本大震災から、1年が経った。今回はスマートフォンから少し離れて、震災で見えてきた「情報と私たち」のあり方について、書き留めておきたい。
2012.3.5
スペイン・バルセロナで開催されたケータイ産業の世界的な展示会「モバイル・ワールド・コングレス」のレポート後編。MWCから浮かび上がるケータイ産業の俯瞰図をお伝えする。
2012.3.2
スペイン・バルセロナで開催されているケータイ産業の世界的な展示会「モバイル・ワールド・コングレスに、今年も参加してきた。MWCから浮かび上がるケータイ産業の俯瞰図を、いくつかスケッチしてみたい。
2012.2.23
一般社団法人日本レコード協会が発表した、2011年の音楽配信売上高は、前年比16%減の719.6億円となった。2010年も前年比で微減しており、現状のトレンドとしては、日本の音楽配信市場は2009年にピークアウトしたことになる。
2012.2.9
このところ、NTTドコモの通信障害が、全国的に相次いでいる。これまでケータイ事業者の中でも群を抜いて設備投資を手厚く進めてきたNTTドコモが、ここにきて障害を頻発させている。業界の常識からすれば、皮肉の一言では片付けられない「異常事態」…
2012.1.26
あなたの手元にあるスマートフォンは、あなただけが支えているわけではない。端末を作る人、回線を提供する人、サービスを提供する人……さまざまなステイクホルダーがいる。はたしてその全員が、あなたのスマートフォンを、「あなただけのもの」と…
2012.1.12
世界最大級のデジタル関連の展示会International CESが、米国ラスベガスで1月10日から始まり、新製品の発表が相次いでいる。すでに報道はあちこちで行われているが、本連載では少し視点を変えて、CESから占う2012年のスマートフォンのトレンドを整…
2011.12.28
このところ、NTTドコモのCMを、まったく見ない。企業側の自主判断によるものと思われるが、逆に言えば当事者がそれくらい重大な事態と認識しているということの裏返しでもある。そんな残念な事態が、生じてしまった。先般報道されている、NTTドコモ…
2011.12.14
「どうにも最近、街中でWi-Fiがつながらない」今年後半になってよく耳にするようになった言葉だ。私の周囲でもそんな話をする機会が増えたし、なにより東京都内の喫茶店でこの原稿を書いているのだが、本来提供されているはずのWi-Fiが、現在つなが…
2011.12.1
スマホに対する不満として「通話中に突然電話が切れる」という症状が、あちこちで耳にされる。いろいろ話を聞いてみると、どうも端末自体が異常終了を起こし、自動的に再起動(リブート)をかけてしまったようだった。
2011.11.16
あなたのスマートフォンから、アプリがなくなるかもしれない――予め種明かしをしておくと、完全になくなるということは、おそらくないはずだ。しかし現在のように、スクロールを何度もしなければ全体が把握できないほど多くのアプリを使いこなす利…
2011.11.2
「あなたがスマートフォンをどう使っているか、全部お見通しですよ」街中でこんな言葉を耳元でささやかれたら、ほとんどの人は「気持ち悪い」と感じるだろう。しかしこのところ、スマートフォン界隈は、そんな話題でもちきりである。
2011.10.19
「スマートな人(賢い人)って、実際そんなに、いないよね」私がスマートフォンに関する連載を書いていることをご存知の方から、たまにこんなご指摘を受けることが、たまにある。なかなか興味深い話である。
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い