
2020.6.12
コロナがただの風邪になる日まで、「正しく恐れる」ための危機マネジメント
緊急事態宣言が解除され、少しずつ新たな日常に歩み始めた日本社会。一方で、感染拡大の第2波、第3波の影響も懸念されており、恐る恐る経済活動を再開した人も少なくないだろう。ウィズコロナの時代に、コロナ危機とどう向き合っていくべきなのだろ…
エッセンシャル・マネジメント・スクール代表
さいじょう・たけお/1974年、宮城県仙台市生まれ。2004年博士(人間科学)取得後、最年少で早稲田大学大学院(MBA)専任講師、客員准教授を歴任。現在、ドラッカー学会唯一の公認マネジメントスクールとなるEssential Management Schoolを創設し、一部上場企業の経営者から中小企業の経営者、大学教授、ビジネスマンからアーティストまで、1年で600人以上が修了するスクールの代表を務める(現在サイトにて6月から3期生を募集中)。
2011年の東日本大震災に際して、構造構成主義(本質行動学)をもとに3000人のボランティアにより運営される50のプロジェクトからなる日本最大級の「総合支援ボランティア組織」を創設、運営。Prix Ars Electronicaのコミュニティ部門において、WWWやウィキペディアが受賞した最優秀賞(ゴールデン・ニカ)を日本人として初受賞。「ベストチームオブザイヤー2014」「最優秀グッド減災賞」「NPOの社会課題解決を支えるICTサービス大賞」受賞。著書に『構造構成主義とは何か』(北大路書房)、『人を助けるすんごい仕組み』(ダイヤモンド社)、『チームの力』(筑摩書房)など多数。
2020.6.12
緊急事態宣言が解除され、少しずつ新たな日常に歩み始めた日本社会。一方で、感染拡大の第2波、第3波の影響も懸念されており、恐る恐る経済活動を再開した人も少なくないだろう。ウィズコロナの時代に、コロナ危機とどう向き合っていくべきなのだろ…
2020.6.3
5月25日、緊急事態宣言が解除された。現在の状況を見ると、日本は最悪の事態を回避したといえる。こうした中で「自粛は不要だったのではないか」という議論も出てきているが、こうした批判は正しい危機マネジメントを阻害する要因になりかねない。
2020.5.19
新型コロナウイルスという危機を適切にマネジメントするためには、科学的なエビデンスが必要不可欠です。では、日々報道されているPCR検査の結果は、この危機をマネジメントする上で十分なエビデンスとなり得るのでしょうか。
2020.5.1
新型コロナウイルスは未知のウイルスであり、ときに感染症の専門家ですらその見解が分かれることもある。そこで対策を考える際、情報を判断する際に気を付けたいのは、今明らかになっていることから「危機の本質」を見極め、それを前提として対策の…
2020.4.22
新型コロナウイルス危機の状況は、刻一刻と変化している。こうした非常時においては、状況の変化に応じて対策方法を迅速に変更することが必要となる。しかし、日本の組織はこうした「プランB」への移行が極めて苦手である。
2020.4.20
「休業要請」をめぐって対立した国と東京都。こうした意見の対立は、危機的状況における迅速な意思決定を妨げる。なぜこのような対立は生まれるのだろうか。
2020.4.15
ついに世界で死者数が10万人を超えた新型コロナウイルス。世界各国で猛威を振るうウイルスに、日本はどう立ち向かうべきなのか。未曽有の事態での意思決定を考えるとき、9年前の東日本大震災の教訓が生きてくる。
2019.7.26
個人・組織が持つ「妄想」を「ビジョン」に落とし込み、その「具現化」までを支援する「戦略デザイナー」のBIOTOPE代表・佐宗邦威さんの対談シリーズ第6弾。今回のパートナーは、『人を助けるすんごい仕組み』などの著者であり、最近では世界初のエ…
2019.7.19
個人・組織が持つ「妄想」を「ビジョン」に落とし込み、その「具現化」までを支援する「戦略デザイナー」のBIOTOPE代表・佐宗邦威さんの対談シリーズ第6弾。今回のパートナーは、『人を助けるすんごい仕組み』などの著者であり、最近では世界初のエ…
2012.2.24
糸井重里氏も驚いた、行政や日本赤十字社もできない支援から今後の有事に活かす仕組み。GACKT氏、宮本亜門氏、猪瀬直樹氏、Amazonなどからも支援の手が! 1000人超の組織を無給で運営する秘密とは? ボランティア経験なしの早大大学院(MBA)…
2012.2.23
糸井重里氏も驚いた、行政や日本赤十字社もできない支援から今後の有事に活かす仕組み。GACKT氏、宮本亜門氏、猪瀬直樹氏、Amazonなどからも支援の手が! 1000人超の組織を無給で運営する秘密とは? ボランティア経験なしの早大大学院(MBA)…
2012.2.22
糸井重里氏も驚いた、行政や日本赤十字社もできない支援から今後の有事に活かす仕組み。GACKT氏、宮本亜門氏、猪瀬直樹氏、Amazonなどからも支援の手が! 1000人超の組織を無給で運営する秘密とは? ボランティア経験なしの早大大学院(MBA)…
2012.2.21
ボランティア経験なしの早大大学院(MBA)専任講師が、日本最大級の支援組織「ふんばろう東日本支援プロジェクト」をどうつくったのか? 糸井重里氏も驚いた、行政や日本赤十字社もできない支援から今後の有事に活かす仕組み。GACKT氏、宮本亜門氏…
2012.2.20
ボランティア経験なしの早大大学院(MBA)専任講師が、日本最大級の支援組織「ふんばろう東日本支援プロジェクト」をどうつくったのか? GACKT氏から、宮本亜門氏、猪瀬直樹氏、Amazonまで続々支援の手が!1000人超の組織を無給で運営する秘密…
アクセスランキング
蘭子×豪の“出征前夜の求婚劇”が尊すぎた夜〈豪役・細田佳央太コメント付き〉【あんぱん第29回レビュー】
小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…「非モテの独身男」による無差別殺傷事件がこれから増えるワケ
「つまらない会食」での振る舞いでわかる、コミュ力の豊かな人と乏しい人の決定的な差
知らないうちに「老化を早める」要注意の栄養素、たった1グラム増えるだけで…米研究が警鐘〈再配信〉
100歳の男女が回答「長生きできた理由」ベスト3に納得感しかない…
100歳の男女が回答「長生きできた理由」ベスト3に納得感しかない…
蘭子×豪の“出征前夜の求婚劇”が尊すぎた夜〈豪役・細田佳央太コメント付き〉【あんぱん第29回レビュー】
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
「アルファード×残クレ」は本当にお得?→選んだ人が直面した“想定外の代償”とは
そりゃ「ジョブ型」にするわ…職能型を減らしたい政府と企業の「ホンネ」とは
「そりゃ普及するわ…」JR西日本のICOCAが急拡大、PASMOと明暗分かれた納得のワケ
認知症になりにくい高齢者が日常的にやっている、たった一つの習慣【41万人のデータを解析】
イラッとすることを言われたとき、「言い返す」より効果的な反撃とは?
経営の神様がカチンときたインテリ社員のナメ腐った言葉→「容赦ない反論」が痛快すぎてスカッとする!
「アルファード×残クレ」は本当にお得?→選んだ人が直面した“想定外の代償”とは
絶対に採用しないで!面接と履歴書で「すぐ辞める人」を見抜く方法
【愛知】JA赤字危険度ランキング2025、18農協中17農協が黒字!唯一の赤字農協は?
ホンダ「米国生産9割」報道は幻か…幹部が困難さを激白、工場の米国移転に立ちはだかる「2大障壁」とは
【滋賀】JA赤字危険度ランキング2025、「9農協中7農協」が赤字の減益ラッシュ
「車のエンジンオイル交換」を店任せにする人の末路、専門家が教える「適切な交換時期」〈再配信〉