
2022.12.9
今年1番の名言は?「伝え方グランプリ2022」ベスト10
2022年も残りわずか。今年はたくさんの「名言」が生まれた年でした。トヨタ自動車の社長が入社式で話した言葉!北京五輪で銀メダルに輝いたカーリング女子日本代表の選手の言葉!高校野球の監督が残したあの名言!などなど、「たった数文字の言葉が…
コピーライター/作詞家/上智大学非常勤講師
2022.12.9
2022年も残りわずか。今年はたくさんの「名言」が生まれた年でした。トヨタ自動車の社長が入社式で話した言葉!北京五輪で銀メダルに輝いたカーリング女子日本代表の選手の言葉!高校野球の監督が残したあの名言!などなど、「たった数文字の言葉が…
2022.6.19
日本のビジネス書が、海外で脚光をあびている。ベストセラー『伝え方が9割』、は日本でも単独でも100万部を突破したのだが、なんと中国でもシリーズの『伝え方が9割②』が100万部を突破!『まんがでわかる伝え方が9割』『まんがでわかる伝え方が9割…
2022.6.18
日本のビジネス書が、海外で脚光をあびている。ベストセラー『伝え方が9割』、は日本でも単独でも100万部を突破したのだが、なんと中国でもシリーズの『伝え方が9割②』が100万部を突破!『まんがでわかる伝え方が9割』『まんがでわかる伝え方が9割…
2022.6.17
日本のビジネス書が、海外で脚光をあびている。ベストセラー『伝え方が9割』、は日本でも単独でも100万部を突破したのだが、なんと中国でもシリーズの『伝え方が9割②』が100万部を突破!『まんがでわかる伝え方が9割』『まんがでわかる伝え方が9割…
2021.12.28
コロナ禍がつづいた2021年。気持ちが沈むネガティブワードがあふれた一方で、今年は、アスリートが自己と深く向きあって生まれた名言や、大切な人の幸せを祝う言葉、誰かの悩みに寄りそって励ます言葉など、前向きで人を温めるような言葉も数多く生…
2020.12.28
2020年。困難な時代だからこそ、元気が湧くコトバ、思わず笑顔になるような伝え方が求められています。シリーズ累計148万部突破の大ベストセラー『伝え方が9割』の著者、佐々木圭一氏がこの1年を振り返り、ステキな伝え方を選りすぐりました。この…
2020.9.6
誰もがすぐに真似できる「伝え方の技術」をまとめた、佐々木圭一氏のベストセラー『伝え方が9割』。2013年の発売以来、右肩上がりで売れ続け、後に発売された『伝え方が9割(2)』や『まんがでわかる伝え方が9割』『まんがでわかる伝え方が9割 強…
2020.8.22
誰もがすぐに真似できる「伝え方の技術」をまとめた、佐々木圭一氏のベストセラー『伝え方が9割』。2013年の発売以来、右肩上がりで売れ続け、後に発売された、『伝え方が9割②』や『まんがでわかる伝え方が9割』『まんがでわかる伝え方が9割 強い…
2020.8.21
誰もがすぐに真似できる「伝え方の技術」をまとめた、佐々木圭一氏のベストセラー『伝え方が9割』。2013年の発売以来、右肩上がりで売れ続け、後に発売された、『伝え方が9割②』や『まんがでわかる伝え方が9割』『まんがでわかる伝え方が9割 強い…
2020.4.27
「家にいて!」「STAY HOME!」そう言っても、なかなか言うことを聞きにくいのが人です。新型コロナウィルスを収束させる方法があります。それは「家にいること」。効果は、すでに厳しい外出制限に踏み切った海外の都市が証明してくれています。しか…
2020.3.6
意見を言ってもスルーされる。部下が話を聞いていない。SNSでつぶやいても完全に独り事。こんな経験はありませんか?じつは、だれでも一瞬で注目を集められる「伝え方の技術」があります。先日発売されたばかりの『まんがでわかる伝え方が9割[強い…
2020.2.27
周りに協力してもらえず、ひとりで仕事を抱えてしまう。忙しい先輩や上司も、快く動いてくれる伝え方を知りたい。そんな方のために、先日発売された『まんがでわかる伝え方が9割[強いコトバ]』より、相手が思わず「いいよ」と言いたくなる「ノー…
2020.2.22
シリーズ累計142万部突破の大ベストセラーとなった『伝え方が9割』のまんが版『まんがでわかる伝え方が9割[強いコトバ]』が、発売から売れ行き絶好調です!「まんがだから読みやすい!」「主人公と一緒に成長できる」と好評の本作より、一瞬で人…
2020.2.21
誰でもすぐに使える「伝え方」を紹介し、シリーズ累計142万部突破の大ベストセラーとなった『伝え方が9割』から、『まんがでわかる伝え方が9割[強いコトバ]』が発売されました。メールを送っても相手が読んでくれない。毎日投稿しているのにSNSの…
2020.2.20
ビジネスや恋愛、家庭でも使える「伝え方」を紹介し、シリーズ累計143万部突破の大ベストセラーとなった『伝え方が9割』から、『まんがでわかる伝え方が9割[強いコトバ]』が発売されました。気になる人にLINEを送ってみたのに既読スルー。がんば…
2019.12.28
「新しい元号は令和であります」。“令和おじさん”こと菅官房長官のコトバで、日本が新しい時代に漕ぎ出した2019年。振り返れば、たくさんの出来事と、ステキな伝え方がありました。シリーズ累計136万部突破のベストセラー『伝え方が9割』の著者、…
2019.12.12
発行部数が98万部(シリーズ累計136万部)になり、いよいよ100万部に届きそうなビジネス書『伝え方が9割』。本の中に書かれていることは、実際どのくらい効果があるのでしょうか?今回、街で実践してみて効果のほどを確かめるべく、立教大学の郭洋…
2019.12.11
発行部数が98万部(シリーズ累計136万部)になり、いよいよ100万部に届きそうなベストセラー『伝え方が9割』。本の中に書かれていることは、実際どのくらい効果があるのでしょうか?今回、街で実践してみて効果のほどを確かめるべく、立教大学の郭…
2019.6.22
現在、共働き家庭は1000万世帯を超え、なおも増加中。出産後に職場復帰する女性も増えています。一方で、夫が家事を手伝ってくれない、職場の理解が得られない…などの悩みを抱えている女性も少なくありません。今回はシリーズ累計131万部突破のベ…
2019.6.18
仕事をする上で「取引先」とのやり取りは必ず発生します。商品やサービスを購入する・購入してもらうという取引先との関係性においては、どうしても上下関係が生まれやすいもの。ときに、それを起因とするコミュニケーションのひずみも生じてしまう…
アクセスランキング
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
BYD「軽EV」の普及はギリギリ阻止できるけど…2027年に日本の軽自動車市場を破壊するかもしれない「黒船」の正体
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
“名言メーカー”寛(竹野内豊)の朝ドラ語録が更新!今週の刺さりセリフはこれ〈松嶋菜々子コメント付き〉【第20回レビュー】
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
【医者が教える】60年超のデータで突き止めた…病気になりやすい人が「飲むお酒の種類」その名前
「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ
ダメなリーダーは会議で「みなさんの意見を聞かせてください」と言う。優秀なリーダーはどうする?
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
40代のタイミーおじさんが「天下一品」で初スキマバイト!厨房で知った“こってりスープ”の意外な秘密とは?
【一発アウト】リーダーに向いていない人が連休前、部下によく言うフレーズとは?〈再配信〉
メールで「お世話になっております」を省略する人が知らない事実
丸紅が住友ファーマの医薬品事業買収で描く新たな「勝ち筋」とは?創薬なしでも2桁成長、独自ビジネスの正体