2018.6.20
断捨離とHDDのケーブルの話
普段、電源ケーブル以外のほとんどのケーブルを使わない生活が定着していることから、個人的には「ケーブルが必要な場面が苦手」になりつつあります。
ジャーナリスト・著者
2018.6.20
普段、電源ケーブル以外のほとんどのケーブルを使わない生活が定着していることから、個人的には「ケーブルが必要な場面が苦手」になりつつあります。
2014.8.5
今回紹介するのは、スマートデバイスとクラウドをフル活用してレストランを作ったら、という話。普段使い慣れたデバイスで、レストランのオペレーションができるようになる世界を見せてくれるが、そこからの学びは何だろうか。
2014.6.20
我が家でワールドカップ観戦に活躍している「Apple TV」だが、2年前に発売された機器ににもかかわらず、新しいアプリが次々と導入されており、目に見えないところで進化を続けている。アップルはアプリによる「さりげないデジタル」を豊かにしよう…
2014.6.5
JINSが来年の商品化を目指すウェアラブルツール「JINS MEME」は、従来のメガネとほとんど変わらない見た目と抜群の軽さを実現しながら、視線の動きと心拍数などをモニターできる。ヘルスケアやドライブのサポートなどで活用できるという。
2014.4.25
米国の都市で生活するのにもはや必需品となったアプリが「Yelp」だ。レストランだけでなく、生活に必要なさまざまなサービスについての口コミ情報が登録、評価されている。Yelpのレビューが共有されることで、レストランがおいしくなった、という意…
2014.4.8
パソコンを利用した自在なスケジュール管理はもちろん、アプリを駆使すれば、取引先などの外部情報も便利に取り込める時代となった。新生活、新学期が始まる4月、どんどん進化するデジタルツールを使いこなし、紙の手帳では考えられない利便性を享…
2014.3.18
iPhoneの精度を超える精密さでできた超高級・高精度なジュラルミン製のバンパーが日本のメーカーから発売されている。岐阜で加工し、富山で塗装するモノづくりへのこだわりをブランド化する試みは成功するのか。
2014.2.20
キックスターターは、プロジェクトに対して出資者から少額資金を集めて実現にこぎ着ける「クラウドファンディング」サービスの1つだ。案件にはさまざまなジャンルがあるが、注目されているのがガジェットだ。筆者が投資しているiPhone関連の…
2014.2.10
アップルのコンピュータ「Mac」が30周年を迎えた。そして「Macは今後も続く」と宣言した。自らスマートフォンとタブレットの世界を作り出した企業の1つであるアップルが、コンピュータ製品を今後も作り続ける理由は何か。
2014.1.28
わずか30ドルのコーヒーメーカーでいれたコーヒーが、一流店よりもおいしい理由は、抽出時の温度管理にあった。2人の技術者がサンフランシスコで起業した「ブロッサム・コーヒー」は、テクノロジーによるコーヒーの味の革新を目指している。
2014.1.7
これまで、「デジタルとアナログ」「バーチャルとリアル」、といった分け方で世界を捉え、我々はアナログでリアルなサイドにいると認識してきたかもしれない。しかし、そうした分け方や立ち位置はすでに機能しなくなっている。すなわち、デジタルも…
2013.12.27
デジタルデバイスが成熟期に入り、ネットのサービスを日常的に使うようになると、「自分は何がしたいのか」が最も重要な選択肢になる。たとえば個人利用のデータストレージにしても、外付けHDDとクラウドのストレージサービスでは、どちらがいい…
2013.12.16
iPadを全校生徒・教員に導入した三重県松阪市立三雲中学校を取材した。総務省の「フューチャースクール」としてICT教育を実証する過程で見えてきたことは、いったい何だろうか?
2013.11.29
ジャストシステム創業者の浮川夫妻が作った会社MetaMoJi(メタモジ)。そこが開発したタブレット用日本語入力アプリが、世界的なアプリコンテストでグランプリを獲得した。タッチ画面でも、日本語が最適に扱えるよう細かな心配りが施されたアプリだ…
2013.11.13
筆者は長野県の学校法人信学会とともに、長野県に「コードアカデミー高等学校」の設置認可を申請している。この高等学校は、広域通信制の普通科高校ながら、コード(プログラミング)科目を必修とするカリキュラムを準備している。
2013.10.30
アップルは新型「iPad」2機種を発表した。高性能を得たiPadシリーズは、当面のタブレットの進化を終えた完成形に近い製品といえるだろう。アップルはOSと主要なアプリケーションを無料で提供し、多くの人に活用してもらうことでユーザー層の拡大…
2013.10.15
スマートフォンに小さなカードリーダーを接続するだけで、小規模店舗でもカード決済を可能にするサービスである「スクウェア」。創業者・CEOのジャック・ドーシー氏に、創業から現在までのサービスの進化、そして日本市場への期待を含めた今後の…
2013.10.1
教育現場のデジタル化でカギとなるのが「タブレット」だ。アメリカの一部の学校では、1人1台のiPadを使った学習環境が整いつつある。そこで生徒はどうやって学んでいるのか。紙がなくなるとか、効率のためのデジタル化だけでない変化が、そこに…
2013.9.20
いよいよ全世界で9月20日に発売される新型iPhone。例年通り日本は先行発売されるグループに入った。しかしiPhone 5sの生産の遅れが足を引っ張りそうなのと、初めての2モデル体制での発売となるため、販売台数の初速がどうなるのか、予想が難しい。
2013.9.17
ニューヨークの公立高校「Academy For Software Engineering(AFSE)」は、プログラミングに興味がある生徒を集め、独自のカリキュラムでエンジニア養成を行う。その狙いは何か。
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
「成功する子ども」と「落ちこぼれる子ども」を見抜くたった1つの質問とは?
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
姪を妊娠させた超有名作家→パリ逃避→再び「禁断の恋」を繰り返したワケ