
2017.7.4
年会費3万円超のプラチナカードは、国際ブランドに「JCB」を選ぶのがお得! コンシェルジュデスクのレベルの高さや「USJ」特典などサービスが充実!
年会費3万~4万円のプラチナカードを、クレジットカードの達人・菊地崇仁さんが徹底比較! セディナプラチナカードや楽天ブラックカード、SuMi TRUST CLUB プラチナカードなど、年会費が3万円超のプラチナカードの付帯サービスを比較して、おすす…
2017.7.4
年会費3万~4万円のプラチナカードを、クレジットカードの達人・菊地崇仁さんが徹底比較! セディナプラチナカードや楽天ブラックカード、SuMi TRUST CLUB プラチナカードなど、年会費が3万円超のプラチナカードの付帯サービスを比較して、おすす…
2017.6.23
「Polletカード(ポレットカード)」は2017年3月に発行が開始されたプリペイドカード。「SMBCファイナンスサービス(旧:セディナ)」が発行するプリペイドカードなので、「SMBCファイナンスサービス」が発行する「セディナカードクラシック」など…
2017.6.3
プラチナカードとしては年会費が安い、「年会費2万円のプラチナカード」の中で、付帯サービスが充実している、おすすめのプラチナカードは? クレジットカードの達人・菊地崇仁さんが、年会費や還元率、付帯サービスの充実度に加えて、実際に利用…
2017.5.24
クレジットカードで「ショッピング保険」がもっとも充実しているのは「イオンカード」だ! 買ったばかりの「iPhone 7」を落として、液晶画面が割れてしまった菊地崇仁さんが、「ダイナースクラブカード」の「ショッピング保険」を利用しようとして…
2017.3.28
京都の圓徳院にある「京都特別観光ラウンジ」では「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」、茨城県の鹿島神宮では「鹿島神宮カード」など、神社仏閣で特別な体験ができる、非常にありがたいクレジットカードをクレジットカードの専門家・菊…
2017.2.20
プレミアムフライデーでクレジットカードを利用すると、還元率が上がったり、ギフト券が当たったりするお得なキャンペーンが開催中! 2017年2月24日から始まる「プレミアムフライデー」がお得に過ごせる、おすすめのクレジットカードと、そのキャ…
2017.2.17
「Y!mobile」と「楽天モバイル」、格安スマホを選ぶなら、どちらがお得なのかを、料金、プラン内容、ポイント制度、通信品質などを比較して徹底検証! ショッピングサイト、クレジットカードなど、さまざまなビジネスで激突している「Yahoo! JAPAN…
2017.1.28
クレジットカードの達人が、海外旅行でクレジットカードを徹底的に活用する方法を紹介する第2弾(後編)の今回は、現地での優待サービスの活用や空港のラウンジ利用、空港から自宅までのハイヤー優待などを実際に使った感想をリポート! 何枚もの…
2017.1.25
クレジットカードの達人が、海外旅行でクレジットカードを徹底的に活用する方法を伝授! クレジットカードの達人・菊地崇仁さんが3人の子どもを連れて、初めて家族全員での海外旅行に行くことに。まだ幼い子ども3人と一緒に行くときに、強い味方に…
2016.11.18
Apple Payの「Suica」にチャージして得するクレジットカードとは? クレジットカードの達人・菊地崇仁さんがiPhone7で「モバイルSuica」を使ってみて発見した、Apple Payの「Suica」で得する方法を紹介! 「Suica」にチャージできる2つのアプリで…
2016.11.15
Apple Payのサービスをクレジットカードの達人・菊地崇仁さんが実際に使って検証! Apple Payを使ってみてわかった、実店舗でもネットやアプリでも使えて、お得なクレジットカードとは? Apple Payの使い方から登録できるクレジットカード、Apple…
2015.7.27
エポスカードのメリット、特典、還元率のほか、年会費無料のエポスゴールドカード、付帯サービスが充実でコスパ最強のエポスプラチナカードなど、人気の「エポスカード」をクレジットカード&ポイントの達人・菊地崇仁さんが徹底解説! エポスゴー…
2016.10.26
「dカード プリペイド」は、NTTドコモが11月下旬にサービスを始めるプリペイド(前払い式)カード。しかし、年会費無料で使える「dカード」や、NTTドコモの携帯電話料金が10%オフになる「dカード GOLD」、さらにはローソンなどの「dポイント加盟店…
2016.10.10
「Orico Card THE PLATINUM」は高還元+付帯サービスも充実の最強のプラチナカード! 「Orico Card THE POINT」や「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」の上位カードで、プラチナカードの「Orico Card THE PLATINUM」が2016年10月から新規募集を…
2016.10.3
「SPGアメックス(スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード)」は従来もホテル系の最強カードとして君臨していたが、2016年4月、さらに進化を遂げて、お得度が大幅にアップ! 「ウェスティン」「シェラトン」などのス…
2016.8.26
自動車税や固定資産税、住民税などを「nanaco」を使って節税する方法を伝授!「nanaco」は税金や健康保険料、国民年金をセブン-イレブンで納付する際に使える電子マネー。クレジットカードで「nanaco」にチャージしてポイントあg貯まるクレジット…
2016.8.22
旅行サイトの「最低価格保証」よりも、クレジットカードの特典のクーポンを使ったほうが宿泊料金は安くなる! 「Relux」や「エクスペディア」など、「最低価格保証」を謳う旅行サイトがあるが、実際には「最低価格」で宿泊できないことも多い。し…
2016.7.30
法人カードのメリット、選び方、得する使い方の紹介から、おすすめの法人クレジットカードを比較してお得度を検証! 実際に「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」と「アメリカン・エキスプレス・プラチナ・ビジネス・カ…
2016.7.8
「LINE Payカード」の還元率が通常の2.0%から2.5~3.0%にアップする「ポイント2重取り」ができる方法のほか、「LINE Payカード」の使い方からメリット・デメリットなど、「LINE Payカード」を徹底解説! 高還元クレジットカードの還元率改悪、新…
2016.5.26
「SBIゴールドカード」が実質年会費無料のゴールドカードに生まれ変わった! 還元率最大1.2%以上も可能な「SBIゴールドカード」は、2016年6月のサービス改定で年間利用額100万円以上で翌年の年会費が無料になることに。同じく年会費が無料の「エ…
アクセスランキング
残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
「水道水が飲めるのは、世界でたった9か国」日本以外だと、どこが飲める?
「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。
茨城県のJAで「役員の集団辞職」発生!元役員が農協のお粗末経営を実名告発…役員7人中5人が辞表をたたき付けた理由【動画】
世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
感じの悪い人は「先ほども申し上げたのですが」を連発する。じゃあ、感じのいい人は何と言う?
「頭じゃなくて米価を下げろ」農水相謝罪に国民から猛ツッコミ!…それでも政府が「コメ高騰政策」を平然と続けるワケ
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
高速道路で女子大生3人即死~シャオミ製EVが中国スマートカー業界へ与えた大打撃
感じの悪い人が連発する言葉。「させていただきます」と、もう一つは何?
「日本はどうしちゃったの?」開幕3日目に大阪万博を訪れた中国人による、率直かつ意外な感想は…?
「すみません」の代わりに使うだけで印象を爆上げする「魔法の言葉」
こりゃ深刻だわ…40代のタイミーおじさんが「立ち食いそば屋」で痛感した人手不足のリアル
【一発アウト】リーダーに向いていない人が連休前、部下によく言うフレーズとは?〈再配信〉
メールで「お世話になっております」を省略する人が知らない事実
三井住友海上とあいおいニッセイ同和がようやく合併を公表、トヨタと日本生命を説き伏せた舩曵社長の「剛腕」《再配信》
坪単価1000万円は当たり前、今後はさらに上がる!?狂乱の「マンション売買相場」が行き着く先はどこか