夏目幸明

経済ジャーナリスト

1972年、愛知県生まれ。早稲田大学卒業後、広告代理店に入社。その後、雑誌記者に。小学館「DIME」の『ヒット商品開発秘話 UN.DON.COM』や講談社「週刊現代」の『社長の風景』などを連載中。著書に『大停電(ブラックアウト)を回避せよ!』(PHP研究所)などがある。

第12回
電話して2時間以内にPC修理に参上!ありそうでなかったサービスに顧客殺到
夏目幸明
東芝、NEC、ヨドバシカメラなど、一流企業から信頼を得て業務提携を結び、急成長を遂げている企業がある。「ドクター・ホームネット」のブランド名で、年間約13万軒もの家庭を訪ね、パソコンやスマートフォンの修理・設定・接続を行う「日本PCサービス」だ。
電話して2時間以内にPC修理に参上!ありそうでなかったサービスに顧客殺到
「コレステロールは身体に悪い」説はもう古い!
夏目幸明
論文を読むのが日課という「めんどくさいお医者さん」、東京大学病院の地域医療連携部にいる循環器専門医・稲島司氏。彼がまた、世に流布する「健康イメージ」の虚実について語り始めた。
「コレステロールは身体に悪い」説はもう古い!
第11回
トヨタも利用!“ものづくり”中小企業マッチングサービス
夏目幸明
工場はおろか、ラインの1本も持っていないのに、日本のものづくりを支えるベンチャーがある。その名は「リンカーズ」。特筆すべき技術がある中小と大手メーカーをつなぐ革新的システムを世に出した企業だ。
トヨタも利用!“ものづくり”中小企業マッチングサービス
外国人需要で過去最高益!京急電鉄に学ぶ「インバウンド成功の掟」
夏目幸明
インバウンド効果の恩恵を受けて過去最高益を更新した京急電鉄は10月21日、羽田空港国際線ターミナル駅の開業5周年を迎え、駅ナカに、やはりインバウンド勝者のマツモトキヨシとラオックスを誘致・オープンさせた。
外国人需要で過去最高益!京急電鉄に学ぶ「インバウンド成功の掟」
第10回
建設業界の人手不足を逆手に大流行り!文房具屋から脱皮したリノベーション企業
夏目幸明
東京商工リサーチの調査によれば、2014年の新設法人は全国で11万9552社。一方、創業100年超の老舗企業は、約3万社しかない。企業は長期的に、淘汰の荒波に翻弄され続ける存在、と定義できるだろう。では生き残っている企業は何が違うのか。そのモデルケースが「リリカラ」だ。
建設業界の人手不足を逆手に大流行り!文房具屋から脱皮したリノベーション企業
マーガリンやコーヒーフレッシュはなぜ体に悪いのか
夏目幸明
論文を読むのが日課という「めんどくさいお医者さん」、東京大学病院の地域医療連携部にいる循環器専門医・稲島司氏。世に流布する「健康的なイメージ」と、科学的「効果が証明されたもの」を区別する方法を提案している。
マーガリンやコーヒーフレッシュはなぜ体に悪いのか
脂肪摂取量が同じでも心臓病罹患率に大差!データが語る「良い脂」「悪い脂」
夏目幸明
論文を読むのが日課という「めんどくさいお医者さん」、東京大学病院の地域医療連携部にいる循環器専門医・稲島司氏。世に流布する「健康的なイメージ」と、科学的に「効果が証明されたもの」を区別する方法を提案している。
脂肪摂取量が同じでも心臓病罹患率に大差!データが語る「良い脂」「悪い脂」
第9回
芸人も真っ青!奇抜な挑戦で社員を引っ張るはるやま社長の経営哲学
夏目幸明
紳士服の「はるやま」や「P.S.FA」などを経営する、はるやま商事が元気だ。その源は「ガッツポーズが出るような仕事をしなきゃ!」と話す、ハイテンションな社長の経営術にあった。
芸人も真っ青!奇抜な挑戦で社員を引っ張るはるやま社長の経営哲学
見た目年齢や歩く速度が寿命に影響!データで読み解く健康情報のウソホント
夏目幸明
論文を読むのが日課という「めんどくさいお医者さん」、東京大学病院の地域医療連携部にいる循環器専門医・稲島司氏。世に流布する「健康的なイメージ」と、科学的「効果が証明されたもの」を区別するための方法を提案している。
見た目年齢や歩く速度が寿命に影響!データで読み解く健康情報のウソホント
第8回
カルビー「フルグラ」の快進撃はかっぱえびせん、ポテチを超えるか
夏目幸明
カルシウムの「カル」とビタミンB1の「ビー」を組み合わせ、企業名とした「カルビー」。同社はいま、1964年の「かっぱえびせん」発売、1975年のポテトチップス発売以来、3度目となる急激な成長期を迎えている。これを支える商品が「フルグラ」だ。
カルビー「フルグラ」の快進撃はかっぱえびせん、ポテチを超えるか
βカロテン摂取で肺がんが増える!データで読み解く食品のウソホント
夏目幸明
「何となく体に良さそう」というイメージで食品やサプリを摂取しても効果は薄いどころか、下手をしたら害にすらなる。「カラダに入れるものは薬でも健康食品でも、まず論文で調べてみよう」と語るマニアの東大病院医師が解説する驚きの事実とは?
βカロテン摂取で肺がんが増える!データで読み解く食品のウソホント
お豆の「フジッコ」が出すゼリーが大当たりする理由
夏目幸明
「おまめさん」や昆布製品で知られるフジッコが、ゼリーなどデザート市場での売り上げを伸ばしている。ヨーグルトにゼリーをかけたり、果てはシャンパンにゼリーなど、斬新なレシピ提案がヒットの秘訣だ。
お豆の「フジッコ」が出すゼリーが大当たりする理由
第7回
女子高生にキモがられての市場調査 携帯グッズでヒット連発社長の熱血人生
夏目幸明
携帯電話の画面に貼るフィルムで大ヒット商品を連発しているサンクレスト。大阪のよくある中小企業だ。女子高生たちに「おっちゃんキモい」と言われながら、リサーチし続けるなど、創業社長の熱意はハンパない。
女子高生にキモがられての市場調査 携帯グッズでヒット連発社長の熱血人生
第6回
ミシンメーカーがカラオケやプリンタで大躍進 ブラザー工業の「新・やってみなはれ」
夏目幸明
ブラザー工業が好調だ。5万円台で買えるA3複合機のみならず、スマートフォン用の工作機械や、子会社が手がけるカラオケの「ジョイサウンド」など、様々なヒット商品を手がけているのだ。ミシンメーカー変身の舞台裏を探ってみた。
ミシンメーカーがカラオケやプリンタで大躍進 ブラザー工業の「新・やってみなはれ」
第5回
「ホームランか三振か」大振りが当たったキリン「別格」開発秘話
夏目幸明
発売後2週間で年間売り上げ目標の8割を売った、キリン「別格」。発案者は佐藤章社長だ。「FIRE」や「生茶」などの人気商品を世に出し、その敏腕ぶりは知られていた。社長就任後、初の大型商品として手がけたのが「別格」だ。
「ホームランか三振か」大振りが当たったキリン「別格」開発秘話
第4回
キリン社長もうならせた「よなよなエール」のネット販売術
夏目幸明
長野県の地ビールメーカー「ヤッホーブルーイング」の躍進がめざましい。いまや売上高は、大手4社とオリオンビールに次ぐ第6位。増産につぐ増産に対し設備投資リスクを抑えるため、キリンビールと業務/資本提携を結び、生産を一部任せるまでに業績を伸ばしている。
キリン社長もうならせた「よなよなエール」のネット販売術
第3回
債務超過から映像配信の雄へ NTTぷららを変えた“脱常識”
夏目幸明
NTTぷららの「ひかりTV」が好調だ。サービスが飽和しつつある業界で唯一、現在も年間30~50万人ペースで会員数を増やし続けている。しかしこの企業が、NTTグループの「お荷物」から期待の星へと駆け上がった歴史はあまり知られていない。
債務超過から映像配信の雄へ NTTぷららを変えた“脱常識”
第2回
「定期外旅客数」620万人増を達成!鉄道会社に営業マインドを植え込んだトップの覚悟――西武鉄道
夏目幸明
安全やダイヤ厳守などにばかり目を向けがちな鉄道会社。しかし、それでは旅客数を積極的に増やすことは難しい。営業やマーケティングのマインドを取り入れ、定期外旅客数を増やした西武鉄道は、トップ自らの積極性がいい循環を産み出し、組織の体質を変えることに成功した。
「定期外旅客数」620万人増を達成!鉄道会社に営業マインドを植え込んだトップの覚悟――西武鉄道
第1回
50年越しでようやく開発に成功!?不可能を越えて生まれた薄さ0.01ミリのコンドーム――相模ゴム工業
夏目幸明
薄さ0.01ミリ台のコンドーム「サガミオリジナル001(ゼロゼロワン)」が売れている。0.01ミリと言えば、髪の毛の太さの約10分の1、菌と同程度だから「顕微鏡レベル」と言っていい。昨年11月に東京とWEBで限定販売するや、今年5月には在庫が確保できず販売中止となったほどだ(9月に再開)。
50年越しでようやく開発に成功!?不可能を越えて生まれた薄さ0.01ミリのコンドーム――相模ゴム工業
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養