2021.3.21
メールの件名に「至急」は厳禁――リモートワークで気をつけたいこと
メールがすぐに返ってくることを期待してはいけません。リモートワークにおけるメールマナーを考えてみましょう。
1972年生まれ。
「経理業務の効率化」「会計とITの融合」を得意とする税理士。
公務員、税理士事務所、IT企業と、8年半にわたってあらゆる職場で働いた結果、「時間とお金のバランスをとるには独立しかない」と感じ、税理士試験に挑戦。見事合格し、税理士資格を取得。2007年に独立を果たす。
モットーは、経営判断に必要な「お金・会計・税金」を3点セットでわかりやすく伝えること。税理士業に加え、Excelやプログラミングを活用した経理効率化のサポートも行っている。Excelによる業務管理システムの導入とペーパーレス化の推進で、クライアントの「年間240時間分の業務」を削減した実績もある。クライアントの「めんどくさい経理を効率化したい」「ペーパーレス化を推進したい」「どこでも経理業務ができるようにしたい」というニーズに応え続けている。クラウド会計ソフトや給与計算ソフトの導入支援などにより、リモート経理導入のサポートも行う。
独立して13年、ほぼリモート体制で仕事をしている。嫌いなものは「手書き」「電話」「FAX」「ハンコ」。2020年2月下旬より、対面の仕事をすべてオンラインに切り替えた。自分のみならず、家族、そしてお客様を守ることにつながるリモート経理を強く推奨している。
仕事効率化について発信しているブログ、「EX-IT」は5000日近く毎日発信。「数字」「お金」「時間」「IT」に関する悩みを解決し、新しいワークスタイルを提案している。著書に『社長! 「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ!』『新版 ひとり社長の経理の基本』(ともにダイヤモンド社)などがある。
2021.3.21
メールがすぐに返ってくることを期待してはいけません。リモートワークにおけるメールマナーを考えてみましょう。
2021.3.20
経理で大切なのは社内の不正を防ぐことです。不正のパターンとそれを防ぐコツをお伝えします。
2021.3.19
2020年10月より税務調査が再開されました。コロナ禍の税務調査対策をお伝えします。
2021.3.18
仕事に使うノートパソコンは何を基準に買えばいいのでしょうか。重視すべきは「CPU」です。ポイントを解説します。
2021.3.16
「経費精算には領収書が必要」。これは思い込みです。宛名のある領収書が経理上必ずしも必要なわけではなく、レシートで十分要件を満たします。ポイントを解説します。
2021.3.14
リモートワークで注意すべきは「仕事のやりすぎ」です。「いつでも・どこでも・誰でも」できるからこそ、ルールを決め、徹底する必要があります。
2021.3.13
「通帳を記帳する」「銀行で振り込む」ために出社するのは、今すぐやめましょう。ネットバンクを活用しましょう。オススメの銀行も紹介します。
2021.3.12
このコロナ禍でオススメできる真っ当な節税策を3つご紹介します。
2021.3.11
リモートワークに欠かせないビデオ会議。そのビデオ会議を気持ちよく行うコツを紹介します。
2021.3.10
経理で手間がかかるのは経費精算です。なぜ手間がかかるか。それは紙でやるからです。会社全体でとり組み、効率化していきましょう。ポイントは「データ→レシートの順で行う」です。
2021.3.9
通常、給与明細を紙で渡す場合は、プリントアウトして封筒に入れて郵送、または手渡しになるでしょう。これはリモート経理の大敵です。では給与明細をどのような形で渡せばいいのでしょうか。
2021.3.7
9割の人は、自分の仕事のスピードを過大評価しています。「がんばっているのに仕事が終わらない」原因は、この見積もり違いにあるのです。どうすればいいのでしょうか?
2021.3.6
職場では「ちょっといい?」をなくしましょう。この「ちょっといい?」のひと言で集中力が途切れてしまいます。職場の「ちょっといい?」がなくす考え方を紹介します。
2021.3.5
FAXを受けとるために出社するのは絶対にやめましょう。とはいえ相手がFAXを使っていて、FAXで申し込みを要求される場合もあるでしょう。FAXをなくすための考え方・方法を解説します。
2021.3.4
リモートワークに反対する社員も一定数いるでしょう。抵抗勢力の言い分も理解できますが、このコロナ禍では、ITで効率化しなければ生き残ることはできません。説得のポイントをお伝えします。
2021.3.3
リモート経理では、電話を禁止しましょう。電話がよくないのは「相手の仕事に割り込むから」です。電話をなくす2つの方法をお伝えします。
2021.3.2
経理で手間がかかるのは経費精算です。なぜ手間がかかるか。それは紙でやるからです。会社全体でとり組み、効率化していきましょう。ポイントは「データ→レシートの順で行う」です。
2021.3.1
紙がある、つまり物理的なものがあると、リモート経理はできません。紙を使わない、ペーパーレスを徹底しましょう。ポイントは3つあります。
2021.2.27
多くの場合、経理担当者の人数は多すぎます。効率化すれば人はいらないのです。非効率でムダな仕事の一例を紹介します。
2021.2.26
「いつでも・どこでも経理ができるようにしておきましょう」とリモート経理の導入を提案すると、「そんなの危険だ」「セキュリティは大丈夫なのか」という反応がよく返ってきます。本当に危険かどうかを検証しましょう。
アクセスランキング
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
孫正義が「つまらんなぁ」と感じる“絶対に仕事ができない人”の特徴
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「30代で年収3000万円以上の人」が普通の人の「12倍」多くやっていること
「住民税非課税世帯への給付」が経済対策で繰り返される“隠れた”本質問題
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い