
2018.8.1
楽天カードが銀行系を抜いて最強のクレジットカードになった理由
クレジットカードは発行元によって、銀行系、信販系、商業系、そのほかに分かれている。だが現在は、クレジットカード会社のメガバンク離れの動きも見える。メガバンクもいわゆる系列を越えて、自由にパートナーを選ぶ傾向を見せている。
消費生活ジャーナリスト、NPO法人「消費生活とカード教育を考える会」理事長
1952年。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院修士課程修了。月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。クレジットカードについては30年にわたり取材を続けている第一人者で、「岩田昭男の上級カード道場」で情報発信を続けるほか、All About(オールアバウト)の「クレジットカード」のガイドを務めるなど、幅広く活躍中。
2018.8.1
クレジットカードは発行元によって、銀行系、信販系、商業系、そのほかに分かれている。だが現在は、クレジットカード会社のメガバンク離れの動きも見える。メガバンクもいわゆる系列を越えて、自由にパートナーを選ぶ傾向を見せている。
2018.7.25
世界ではあらゆる場面でキャッシュレス決済が常識となり、現金払いはむしろ時代遅れ。いまだに現金信仰が根強い日本でも、政府主導でのキャッシュレス化が急速に推し進められている。そんな中、現金払いを続けている人は大損しているかも…。『キャ…
2017.7.15
クレジットカード業界の勢力図が「Apple Pay」によって大変動! 「Apple Pay」でクレジットカードが利用できるようになった背景と、「Apple Pay」に登録できるおすすめのクレジットカードを紹介! 前回は、アップル社が日本のガラパゴス規格と呼…
2017.6.28
「Apple Pay」の日本上陸から約8カ月――「Apple Pay」の最新情報と「Suica」導入の裏事情、さらには「Apple Pay」との協調で見えてきた「Suica」の将来の展望を紹介! 2016年10月に、日本でのサービスが開始された「Apple Pay(アップルペイ)」…
2017.2.26
「Apple Pay」効果で、スマートフォンに電子マネーやクレジットカードを入れて、スマホ決済を利用する人は増加中。また、VISAやJCBなどのクレジットカードの国際ブランドを利用する「デビットカード」も浸透し、決済の多様化は進む一方だ。ただ、ど…
2016.12.26
ボーナスシーズンを迎え、車や家電の買い替えなど、高額な買い物の予定が控えている人も多いはずだ。そんなときは、必ずクレジットカードで決済を!高額な買い物は、ポイントを大量に獲得できる大チャンスだ。しかし、クレジットカードの利用限度額…
2016.11.29
シニア世代が得するクレジットカードとは? クレジットカード評論家の岩田昭男さんが、定年後のクレジットカードライフの注意点と、50代までにやっておきたいクレジットカードの見直し方法を伝授! 定年後は、なるべく「年会費のかかるクレジット…
2016.11.1
「楽天」が発行している「楽天カード」、「楽天プレミアムカード」、そして2016年9月1日に新登場した「楽天ゴールドカード」のうち、一番お得なクレジットカードはどれ? 楽天の新しいクレジットカード「楽天ゴールドカード」が誕生したのを機に、…
2016.10.21
前回に引き続き、「Apple Pay」について徹底解説! 「iPhone7」から使えるようになる決済サービス「Apple Pay」。サービス提供開始時期は2016年10月25日(予定)と間近に迫っており、心待ちにしている人も多いはずだ。「Apple Pay」をフル活用する…
2016.10.13
「Apple Pay」の基本的な機能やメリット、得するクレジットカードまで、「iPhone7」から使えるようになる決済サービス「Apple Pay」を徹底解説! 2016年10月にサービスがスタートする「Apple Pay」は「iPhone7」を利用した決済サービスのことだが…
2016.8.3
【2019年9月3日 更新!】ドコモの「dカード」と「dカード GOLD」のメリット・デメリット、お得な使い方を徹底解説! 「dカード」はドコモの共通ポイント「dポイント」が貯まるクレジットカード。その「dポイント」を効率的に貯めたいなら、ポイン…
2016.7.5
ドコモが発行する共通ポイント「dポイント」は、ソフトバンクやauなどドコモ以外のユーザーも貯める価値があるお得なポイント! かつて共通ポイントといえば「Tポイント」「Ponta」「楽天スーパーポイント」だったが、2015年から「dポイント」が加…
2016.5.17
JALの20代向けサービス「JAL CLUB EST」のお得な特典内容を紹介! クレジットカード評論家・岩田昭男さんもイチオシの「JAL CLUB EST」は、JALが20代の「JALカード」保有者に展開しているサービスで、JALマイルの有効期限が60カ月に延長されたり、…
2016.5.3
「三菱UFJカード スマート」は、2016年4月に三菱UFJニコスが新しく発行を開始したクレジットカード。新クレジットカード「MUFGカード スマート」は、「MUFGカード」シリーズの入門カードとして追加され、新社会人などの若者をメインターゲットとし…
2016.3.5
「Visa payWave」は「Visa」が提供するポストペイ型(後払い型)の電子マネー。すでに海外では一般的な電子マネーとして利用されているが、2020年の東京オリンピック開催によって訪日外国人が増えることを背景に、日本でも「Visa payWave」が本格的…
2016.3.3
「Vプリカ」や「バニラVisaオンライン」などの「プリペイドカード」をコンビニで見かける機会が増えている。これらの“ネット決済”専用の「プリペイドカード」はどんなメリットがあるのか? 注目度が上昇中の「プリペイドカード」をクレジットカ…
2016.2.6
「Sony Bank WALLET(ソニーバンクウォレット)」は、ソニー銀行が新たに発行した年会費無料で還元率0.5%、外貨にも強いお得な「デビットカード」だ! 銀行やATMでなくても現金が引き出せる「キャッシュアウト」が導入される見通しが立ち、デビッ…
2015.12.25
2017年、「デビットカード」に新しいメリット「キャッシュアウト」が追加されて、「デビットカード」の新時代が到来か? ここ数年で利用者が急増している「VISAデビットカード」。最近は「JCB」や「MasterCard」など、VISA以外の国際カードブラン…
2015.12.24
クレジットカードの達人・岩田昭男さんがおすすめするゴールドカード&プラチナカードは?岩田昭男さんの連載記事「クレジットカードの達人に聞け!ゴールドカード&プラチナカード比較」の中で、2015年にもっとも多く読まれた人気の記事をランキン…
2015.12.9
クレジットカードの中でも最高峰のステータスを誇る「ブラックカード」。一般的には「ブラックカード」といえば、インビテーション(カード会社からの招待)を受けた、選ばれた人しか保有できないレアなカードと思われている。しかし、インビテーシ…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
「しまむら」のパート時給が2000円超!? “低給正社員”より「年収500万円の非正規」が選ばれるエゲツない未来
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》