クレジットカードの達人!ゴールド&プラチナカード比較

「デビットカード」のメリット増加で普及なるか?
スーパーなどのレジがATM代わりに使える
「キャッシュアウト(預金引き出し)」解禁の意味

【第22回】 2015年12月25日公開(2024年4月2日更新)
岩田昭男
facebook-share
twitter-icon
このエントリーをはてなブックマークに追加
RSS最新記事
1

「VISAデビット」をはじめとする「ブランドデビット」
海外でも使えるので、一枚は持っておこう!

 「デビットカード」といえば、今や多くの人が思い浮かべるのは「VISAデビットカード」でしょう。一時は頻繁にテレビCMも流れていましたし、発行元である大手銀行も普及に尽力しています。その結果、近年「VISAデビットカード」の利用者はかなり増加したように感じます。

「VISAデビットカード」とは、国際クレジットカードブランドの「VISA」と、いくつかの銀行が提携して生まれたものです。「VISA」ブランドのクレジットカードが使える場所(一部を除く)なら、クレジットカードと同じような感覚で決済に利用できます。

 もちろん、国内だけでなく、海外の「VISA」加盟店でも使えます。また、海外のATMではクレジットカードと同じように現地通貨で現金を引き出すことも可能です(自分の口座から引き出せるわけではなく、クレジットカードのキャッシングと同じ仕組み)。つまり、両替をしなくてもいいので、非常に楽なのです。

 そんな「VISAデビットカード」とクレジットカードとの最大の違いは、買い物の代金が即時、紐づけされた銀行口座から引き落とされる点にあります。そのため、口座にお金が入っていなければ利用できないことになります。カードを利用してから支払うまでにタイムラグがないため、“お金がないのに使いすぎてしまう”という、クレジットカードにありがちな使いすぎを避けられるのが「VISAデビットカード」の大きなメリットです。

「VISAデビットカード」を作りたいなら、「VISAデビットカード」を取り扱う銀行に口座を開く必要があります。「VISAデビットカード」を取り扱う銀行は少しずつ増えていますが、まだ数は多くありません。

 代表的なのは三菱UFJ銀行(三菱UFJ-VISAデビット)や「ソニー銀行(Sony Bank WALLET)」「PayPay銀行[旧:ジャパンネット銀行](VISAデビットカード)」「楽天銀行(楽天銀行デビットカード)などです。すでに口座を持っているなら、改めて銀行の店頭やホームページなどから、「VISAデビットカード」の発行を申し込みましょう。

 「VISAデビットカード」は、銀行のキャッシュカードと一体化されている場合が多く、普通預金を引き出すキャッシュカードを、そのまま「デビットカード」として買い物に使えるわけです。ただ、銀行によっては、キャッシュカードとは別にデビットカードを単体で発行している場合もあり、システムは微妙に異なります。年会費も、かかる銀行とかからない銀行があります。

■主要な銀行の「VISAデビットカード」を比較!
銀行名 年会費(税抜) 詳細
初年度 2年目以降
 ソニー銀行 無料
口座開設はこちら
【ソニー銀行の「VISAデビット付きキャッシュカード」の特徴】
「Sony Bank WALLET」として2016年1月4日にサービス開始。0.5%~2%のキャッシュバック、年間50万円(税込)までのショッピング保険も付帯。
 PayPay銀行(ジャパンネット銀行 無料
口座開設はこちら
【PayPay銀行の「VISAデビットカード」の特徴】
通常の利用では還元率0.2%。
 イオン銀行 無料
口座開設はこちら
【イオン銀行の「イオンデビットカード」の特徴】
200円ごとに1ポイント、WAONに交換可能な「ときめきポイント」が貯まる(還元率0.5%)。年間50万円(税込)までのショッピング保険つき。
 スルガ銀行 無料
口座開設はこちら
【スルガ銀行の「SURUGA VISAデビットカード」の特徴】
「ANA支店」などの一部ネット支店で発行。「ANA支店」では、年間利用額が100万以上~200万円未満で3000マイル、200万円以上なら8000マイルがもらえる
 楽天銀行 953円
口座開設はこちら
【楽天銀行の「楽天デビットカード(VISA)」の特徴】
1000円ごとに2ポイントの「楽天スーパーポイント」付与(還元率0.2%)。ただし、「楽天銀行デビットカード(JCB)」のほうが年会費無料+還元率1%でお得
 三菱UFJ銀行 無料 1000円(※1)
口座開設はこちら
【三菱UFJ銀行の「三菱UFJ-VISAデビット」の特徴】
23歳以下、あるいは年間10万円以上の利用で2年目以降も年会費無料に(※1)毎月利用額の0.2~0.5%が自動的にキャッシュバックされる(※2)
※1 2020年7月1日から、2年目以降も無条件で年会費無料に変更。※2 2020年7月1日から、キャッシュバック率は一律0.2%に変更。
 りそな銀行 無料 500円
(条件次第で無料)
口座開設はこちら
【りそな銀行の「りそなVISAデビットカード」の特徴】
ショッピング利用1000円ごとに5ポイント付与(還元率0.5%)のほか、2年目以降は1年ごとに年1回でも利用すれば500ポイントがもらえる

 「VISAデビットカード」ばかり目立っていますが、2014年あたりからは「JCBデビットカード」など、VISA以外のカードブランドによるデビットカードも登場しています。

■主要な銀行の「JCBデビットカード」を比較!
銀行名 年会費(税抜) 詳細
初年度 2年目以降
 楽天銀行 無料
口座開設はこちら
【楽天銀行の「楽天銀行デビットカード(JCB)」の特徴】
1000円ごとに10ポイント(=10円相当)の「楽天スーパーポイント」付与で、還元率が1%と高いのが最大の特徴。同じ楽天銀行の「VISAデビットカード」よりお得
 大垣共立銀行 無料
口座開設はこちら
【大垣共立銀行の「OKBデビット(JCB)」の特徴】
1000円ごとに1ポイント(=5円相当)の「Oki Dokiポイント」付与(還元率0.5%)。最高3000万円の国内・海外旅行傷害保険(利用付帯)が付帯
 北洋銀行 無料 500円
口座開設はこちら
【北洋銀行の「北洋-JCBデビット」の特徴】
1000円ごとに1ポイント(=5円相当)の「Oki Dokiポイント」付与(還元率0.5%)。最高3000万円の国内・海外旅行傷害保険(利用付帯)が付帯
 ちばぎん 無料 1250円
口座開設はこちら
【ちばぎんの「ちばぎんスーパーカード<デビット>」の特徴】
1000円ごとに1ポイント(=5円相当)の「Oki Dokiポイント」付与(還元率0.5%)。最高3000万円の国内・海外旅行傷害保険(利用付帯)、ショッピング保険が付帯

 以前は「MasterCardデビットカード」も発行されていたものの、現在は日本では発行されていません。これらのカードブランドによるデビットカードは、元々あるクレジットカードのネットワークを活用するため、導入にそれほどコストや手間がかからないのでしょう。これらを「ブランドデビットカード」と呼びます。

 例えば、楽天銀行デビットカード(JCB)のように、利用100円ごとに1ポイント貯まるような、高還元率デビットカードも出てきています。ただのキャッシュカードしか所持していない人は、このような「ブランドデビットカード」を持ってみる価値はあるでしょう。還元率などの付加価値はもちろんですが、なるべく年会費が発生しないものがおすすめです。

「ブランドデビットカード」普及の前にスタートした
「J-Debitカード」は、加盟店の少なさにより低迷

  さて、そんな「ブランドデビット」が出回るよりもずいぶん前――今からもう10数年前ですが、「J-Debitカード」というサービスがあったことを覚えているでしょうか? “あった”と過去形で書きましたが、実際には今もあります。ただ、ここ数年は話題になることも少なく、ずいぶん廃れてしまっていたので、利用者数が少ないのが現状です。

 この「J-Debitカード」とは、手持ちの銀行キャッシュカードを使い、街の加盟店で買い物ができるサービスです。「ブランドデビットカード」と同じく、使った代金は即時口座から引き落とされます。2000年に「ゆうちょ銀行」と「みずほ銀行」が旗振り役となってスタートしました。

「J-Debitカード」は一部の銀行を除き、ほとんどの銀行のキャッシュカードを利用できます。「ブランドデビットカード」のように、手続きや申し込みをする必要がなく、今財布の中にあるキャッシュカードを決済に使えるわけですから、これほど便利な話はありません。

 ただ、そのわりにあまり普及しなかった最大の敗因は、加盟店数が少なかった点にあります。「J-Debitカード」加盟店の店頭には加盟店マークが貼ってありますが、それを確認しないことには「J-Debitカード」を利用できるかどうかがわかりません。「J-Debitナビ」のホームページを見れば加盟店はわかりますが、わざわざ調べるのは面倒なもの。使える場所がわかりにくいというのは、大きなネックです。

 そのため、加盟店が圧倒的に多く、特に調べなくても利用できる「VISA」や「JCB」の「ブランドデビットカード」に押され、「J-Debitカード」は苦境に立たされることになりました(しかも、「J-Debitカード」は海外では使えないというデメリットもあります)。

 ところが、つい最近になって、金融庁が「J-Debitカード」返り咲きの打開策を発表したのです。次ページから、その打開策について解説します。

■「デビットカード」が発行可能な主なネット銀行はこちら!

 ソニー銀行
コンビニATM出金手数料(税抜) 振込手数料
(税抜)
セブン-
イレブン
ローソン ファミリーマート
(E-net)
ミニストップ
(イオン銀行)
24時間365日
何回でも無料
月4回まで無料
5回目以降は100円
24時間365日
何回でも無料
 同行あて:無料
 他行あて:月1回無料
 2回目以降200円
【ソニー銀行のメリット】全国約7万5000台のATMが利用可能! 中でも、セブン-イレブン、ミニストップ(イオン銀行)のATMなら、24時間365日、何回でも手数料無料で利用可能。毎月決まった金額を、他行から手数料無料で入金できる「おまかせ入金サービス」も便利。
ソニー銀行の公式サイトはこちら

 

 楽天銀行
コンビニATM出金手数料 振込手数料
セブン-
イレブン
ローソン ファミリー
マート

(E-net)
ミニストップ
(イオン銀行)
月0~7回まで無料
(以降200円)
※預金残高などで変化
月0~7回まで無料
(以降250円)
※預金残高などで変化
月0~7回まで無料
(以降200円)
※預金残高などで変化
 同行あて:無料
 他行あて:152~238円
  (ゆうちょ銀行あては一律95円
【楽天銀行のメリット】
「楽天証券」との口座連動サービス「マネーブリッジ」を使えば、普通預金金利が5倍に大幅アップ!振り込みなど、さまざまな銀行取引で「楽天スーパーポイント」が貯まる!コンビニ・みずほ銀行などのATM手数料が、月最大7回まで無料
楽天銀行の公式サイトはこちら

※クレジットカードの専門家2人が選んだ、2023年の最強カードは?
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】
「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!
全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!

※証券や銀行の口座開設、クレジットカードの入会などを申し込む際には必ず各社のサイトをご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイト広告を採用しており、掲載各社のサービスに申し込むとアフィリエイトプログラムによる収益を得る場合があります。
【クレジットカードおすすめ比較】還元率でクレジットカードを選ぶ!還元率ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】ービス充実の「おすすめゴールドカード」はコレ!ページへ
ETCカードでクレジットカードを選ぶ!ETCカードランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】人気ランキングでクレジットカードを選ぶ!人気ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】プラチナカードでクレジットカードを選ぶ!プラチナカードランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】アメリカン・エキスプレス・カード(アメックス)を比較して選ぶ!
【クレジットカードおすすめ比較】マイルでクレジットカードを選ぶ!マイルランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】海外旅行保険でクレジットカードを選ぶ!海外旅行保険ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】法人カードで選ぶ!法人カードでおすすめクレジットカードはコレだ!
【クレジットカードおすすめ比較】年会費無料でクレジットカードを選ぶ!年会費無料ランキングページへ
【クレジットカードおすすめ比較】最短即日発行~翌日発行で選ぶを比較して選ぶ!今すぐ入手できる、お得なクレジットカードはコレだ!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2022年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!

【2024年4月1日時点・最新情報】
還元率、年会費etc.で比較! 人気のおすすめクレジットカード

還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆楽天カード

1.0~3.0% 永年無料 VISA
JCB
Master
AMEX
楽天Edy
(楽天Edyへの
チャージ分は
還元率0.5%)
楽天カード公式サイトはこちら
【楽天カードのおすすめポイント】
楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルを利用している人はもちろん、楽天ユーザー以外にもおすすめの「年会費無料&高還元」クレジットカードの代表格。通常還元率は1.0%だが、楽天市場や楽天ブックスでは最低でも還元率が3.0%以上に! また、「楽天ポイントカード」や電子マネーの「楽天Edy」との併用で、楽天グループ以外でも還元率は1.5~2.0%以上になる! ゴールドカードの「楽天プレミアムカード」も格安の年会費で「プライオリティ・パス」がゲットできてコスパ最強
【関連記事】
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】「おすすめクレジットカード」を2人の専門家が選出!全8部門の“2023年の最優秀カード”を詳しく解説!(最優秀メインカード部門)
「楽天ポイント」が改悪続きでも“最強のポイント”である理由を専門家が解説!「楽天カード」などだけでなく、無料でポイントを獲得できるサービスが魅力!
「楽天カード」よりも「楽天プレミアムカード」のほうが得をする“損益分岐点”が判明! 楽天市場で年36万円を利用しない限り、年会費無料の「楽天カード」で十分!
楽天カードの公式サイトはこちら

 ◆三井住友カード(NL)

0.5~7.0% 永年無料 VISA
Master
iD
三井住友カード(NL)の公式サイトはこちら
【三井住友カード(NL)のおすすめポイント】
券面にカード番号が記載されていない「ナンバーレス(NL)」なのが特徴(カード番号はアプリで確認可能)。通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※)する! さらに、獲得できる「Vポイント」は、dポイント、Pontaポイント、楽天ポイント、Tポイント、ANAマイルなどに交換できるほか、「1ポイント=1円」としてカード利用額に充当できるなど、ポイントの汎用性が高いのも魅力!
※ 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。
関連記事
「三井住友カード(NL)」は年会費無料+高還元+最短10秒発行の“三拍子”が揃ったおすすめカード!「対象コンビニ&飲食店で最大7%還元」特典は利用価値あり!
「三井住友カード(NL)」は、年会費無料&対象コンビニで最大還元率7%のお得なクレジットカード! カード情報を記載していないのでセキュリティも抜群!
NTTドコモ「dカード」の公式サイトはこちら

 ◆三井住友カード ゴールド(NL)

0.5~7.0%

5500円
(ただし、年100万円以上の
利用で次年度から永年無料
VISA
Master
iD
三井住友カード ゴールド(NL)のカードフェイス
【三井住友カード ゴールド(NL)のおすすめポイント】
2021年7月1日に発行が始まった、券面にカード番号が記載されていない“ナンバーレス(NL)”のゴールドカード。年会費5500円(税込)だが、年間100万円を利用すると(※1)、次年度から年会費が“永年無料”になるうえに、1万ポイントが「継続特典」としてもらえるのが大きな魅力! さらに、通常還元率は0.5%と一般的なクレジットカードと同等だが、Apple PayやGoogle Payに「三井住友カード(NL)」を登録して「Visaのタッチ決済」または「Mastercardタッチ決済」を利用すれば、セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、サイゼリヤ、バーミヤンなど、対象のコンビニや飲食店では還元率7%に大幅アップ(※2)するなど、ポイントも貯まりやすくてお得!
※1 対象取引などの詳細は、三井住友カードの公式サイトでご確認ください。※2 一部店舗および一定金額を超える支払いでは指定の決済方法を利用できない場合、または指定のポイント還元にならない場合あり。iD、カードの差し込み、磁気取引による決済は7.0%還元の対象外。
関連記事
「三井住友カード ゴールド(NL)」は、年100万円以上を使うと年会費が“永年無料”に! コンビニで7%還元、空港ラウンジや旅行保険などの特典も付帯してお得!
三井住友カード ゴールド(NL)のメリット・デメリットを解説! 同じく“実質”年会費が無料の「エポスゴールドカード」と付帯サービスなどを比較して魅力を解剖!
三井住友カード ゴールド(NL)の公式サイトはこちら
還元率 年会費
(税込)
ブランド 電子マネー対応
(ポイント付与対象)
カード
フェイス

 ◆JCB CARD W(ダブル)

1.0~10.5%
(※)
永年無料 JCB QUICPay
JCB CARD W(ダブル)公式サイトはこちら
【JCB CARD W(ダブル)のおすすめポイント】
39歳以下の人だけが申し込める、年会費無料のうえに通常還元率1%のお得な高還元クレジットカード!(40歳以降も継続して保有可能)さらに「ORIGINAL SERIESパートナー加盟店」の「ポイントアップ登録(無料)」をすれば、Amazonやセブン-イレブンなどでは還元率2%、スターバックスでは「スターバックスカード」へのチャージで還元率5.5%、「Starbucks eGift」の購入で還元率10.5%に!
※貯まったOki Dokiポイントを「JCB PREMO」に交換した場合の還元率。
【関連記事】
「JCB CARD W」は「楽天カード」などとほぼ同じ、年会費無料+還元率1~10.5%のJCBの入門カード!Amazonやスタバをよく利用する20~30代は注目!
「JCB CARD W」は、年会費無料で還元率1%以上のお得な高還元クレジットカード!「JCB CARD W」のメリット・デメリットを他のカードと比較して検証!
JCB CARD W(ダブル)のメリットを解説!「年会費無料」「常に還元率1.0%以上」「ポイントの使い勝手が良い」と三拍子そろった高還元クレジットカード!
JCB CARD Wの公式サイトはこちら

 ◆au PAY カード

1.0~2.0%

初年度無料
次年度以降も
条件次第で無料(※)
VISA
Master
au PAY カードのカードフェイス
【au PAY カードのおすすめポイント】
通常還元率1.0%でPontaポイントが貯まり、マツモトキヨシやかっぱ寿司などの「au PAY ポイントアップ店」では還元率1.5~2.0%以上に達する、auユーザー以外も得するクレジットカード! しかも、初年度は年会費無料、2年目以降は年会費1375円(税込)だが、年に1回でもカード決済、もしくは携帯電話などのauのサービスを利用していれば次年度以降の年会費も無料に
※ 2年目以降1375円。ただし、年一回でも利用した場合、もしくは「au ID」に「au PAY カード」を紐付けて、携帯電話などのauサービスを利用している場合は次年度無料。
【関連記事】
「auカブコム証券+au PAY カード」で積立投資すると1%分のPontaポイントが貯まる! つみたてNISAも対象なので、これから投資を始める人にもおすすめ!
au PAY カードの公式サイトはこちら

 ◆セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digital

0.5~2.0%
(※1)
初年度無料
次年度以降も
条件次第で無料(※2)
AMEX Suica
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalの公式サイトはこちら
【セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalのおすすめポイント】
通常還元率は0.5%だが、QUICPay決済を利用した場合は還元率2%に大幅アップ(※3)セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンといったコンビニはもちろん、マツモトキヨシやツルハグループなどのドラッグストア、ビックカメラやヨドバシカメラといった家電量販店など、QUICPayを利用できる店舗ではいつでもどこでも還元率2%になるので非常にお得! 貯まるポイントは、有効期限のない「永久不滅ポイント」なので、ポイントの失効を気にする必要がないのもメリット!
※1 通常1000円(税込)につき1ポイント貯まる永久不滅ポイントを 「1ポイント=最大5円相当」 の商品に交換した場合の還元率。交換する商品によっては、1ポイントの価値が5円未満になる場合あり。※2 2年目以降1100円。ただし、年一回でもクレジットカードの利用があれば次年度以降も無料。※3 年間合計30万円までの利用分が対象。以降は還元率0.5%。
【関連記事】
「セゾンパール・アメックス・カード Digital」は、QUICPayで2%還元と超お得! 最短5分で発行できる「SAISON CARD Digital」の申し込み方法も解説!
還元率が高い、おすすめのクレジットカードを紹介!クイックペイを利用すれば還元率2%になる「セゾンパール」など、年会費が実質無料で注目の3枚をチェック
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード Digitalの公式サイトはこちら

【ヒルトン・オナーズ アメックスカード】
「ゴールド会員資格」付帯で朝食無料、年150万円利用で
「週末の無料宿泊特典」も!⇒関連記事はこちら

ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス・カードならヒルトンホテルで朝食無料になる「ゴールド」会員になれるほか、カード利用で無料宿泊も可能に!

【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2022年の最強クレジットカード(全8部門)を公開!
【クレジットカード・オブ・ザ・イヤー 2023年版】2人の専門家がおすすめの「最優秀カード」が決定!2021年の最強クレジットカード(全8部門)を公開! 最短翌日!口座開設が早い証券会社は? おすすめ!ネット証券を徹底比較!おすすめネット証券のポイント付き
ZAiオンライン アクセスランキング
1カ月
1週間
24時間
「ビュー・スイカ」カードの公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気!
ビュー・スイカ」カードの公式サイトはこちら 楽天カードは年会費永年無料で、どこで使っても1%還元で超人気!
ダイヤモンド・ザイ最新号のご案内
ダイヤモンド・ザイ最新号好評発売中!

NISAの株の学
株500激辛診
米国株150診断

5月号3月21日発売
定価780円(税込)
◆購入はコチラ!

楽天で「ダイヤモンド・ザイ」最新号をご購入の場合はコチラ!Amazonで購入される方はこちら!

[新NISAで1億円/信格付283本]
◎巻頭インタビュー
87歳のデイトレーダーシゲルさん登場
「デイトレより稼げてオモロイもんはない!」

◎第1特集
株・投信 の基礎と誰でもできる10の儲け方
NISAの株&投信の学校

●株の学校
[基礎編]
株の3つの儲け方&NISAのメリット
買いたい人が多いと株価は上がる
・会社の規模で値動きが違う
・株を保有する期間で戦路は変わる
・年4回の決算で株価が動く

[儲け方編]
長く稼ぎ続ける会社を買う
ずっと人気が続く株を買う
・為替で儲かる株を買う
・配当が増える株を買う
・自社の株を買う会社を狙う
・モノがもらえる会社を買う
・情報を隠さない株を買う 
・買いやすくなった株を買う 

●投信の学校
[基礎編]
積立OK! 投信で世界に分散しよう

[儲け方編]
長期で成長してきた指数を買う
・定期的に分配金収入を得る

プロ厳選!儲け方別買いの株+投信付き


◎第2特集
買っていい10万円株は97銘柄!
人気の株500+Jリート14激辛診断

儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
期待の出遅れ株/来期も増配予想の高配当株/半導体・AI関連株
●儲かる株の見つけ方[2]5大ランキング
来期に営業利益が大きく伸びる株/“稼ぐ力”が強い高ROEの株/
配当利回りが高い株/少額で買える株/理論株価と比べて割安な株
●儲かる株の見つけ方[3]セクター別の指標平均
石油・石炭が配当利回り1位に!
●2024年新春のイチオシ株
10万円株7/高配当株7/株主優待株7
●気になる人気株売り×買い分析
大型株393/新興株86/Jリート10


◎第3特集
人気の米国株150診断
儲かる株の見つけ方[1]旬の3大テーマ
●プロが大予測!大統領選後米国株はどうなる?
●GAFAM+αのBig8中3社が脱落!AIブームに乗る激アツ22社!
●出遅れ超有名株&買いの高配当株
●人気の125銘柄「買い」「売り」診断


◎【別冊付録】

上場全3905社の最新理論株価
増益割安株は1254銘柄


◆芸人がゴミ清掃員に!?富豪と一般人の差ってゴミに出ます!
◆日本株の大幅上昇でIPO株も環境が好転
◆“もしトラ”で世界は地獄に!?
◆高額な負担に見合う?地震保険の誤解本当に必要か再検証
◆人気毎月分配型100本の「分配金」速報データ


>>「最新号蔵出し記事」はこちら!



「ダイヤモンド・ザイ」の定期購読をされる方はコチラ!


>>【お詫びと訂正】ダイヤモンド・ザイはコチラ

【法人カード・オブ・ザ・イヤー2023】 クレジットカードの専門家が選んだ 2023年おすすめ「法人カード」を発表! 「キャッシュレス決済」おすすめ比較 太田忠の日本株「中・小型株」アナリスト&ファンドマネジャーとして活躍。「勝つ」ための日本株ポートフォリオの作り方を提案する株式メルマガ&サロン

ダイヤモンド不動産研究所のお役立ち情報

ザイFX!のお役立ち情報

ダイヤモンドZAiオンラインαのお役立ち情報