
2015.10.9
「ビューゴールドプラスカード」は、JR東日本利用者にメリットがあるビューカード初のゴールドカード!女性ならルミネで得する「ルミネカード」もおすすめ
「ビューゴールドプラスカード」は、2015年4月に登場した「ビューカード」初のゴールドカード。年会費1万1000円(税込)とゴールドカードとしては一般的だが、「新幹線グリーン車利用券」や「普通列車グリーン車利用券」など、ビジネスマンにはうれ…
消費生活ジャーナリスト、NPO法人「消費生活とカード教育を考える会」理事長
1952年。早稲田大学第一文学部卒業、同大学院修士課程修了。月刊誌記者などを経て独立。流通、情報通信、金融分野を中心に活動する。クレジットカードについては30年にわたり取材を続けている第一人者で、「岩田昭男の上級カード道場」で情報発信を続けるほか、All About(オールアバウト)の「クレジットカード」のガイドを務めるなど、幅広く活躍中。
2015.10.9
「ビューゴールドプラスカード」は、2015年4月に登場した「ビューカード」初のゴールドカード。年会費1万1000円(税込)とゴールドカードとしては一般的だが、「新幹線グリーン車利用券」や「普通列車グリーン車利用券」など、ビジネスマンにはうれ…
2015.10.8
「Suica」や「JR東日本」の利用者は必見! 全国で利用できるJR東日本の電子マネー「Suica」が搭載されている「ビューカード」の中で、もっともお得なクレジットカードはコレだ! クレジットカードの達人・岩田昭男さんがおすすめする「Suica系ク…
2015.8.27
「プラチナカード」のおすすめランキング2015年最新版を、クレジットカードの達人・岩田昭男さんが選出! 年会費3万~10万円程度のハイクラスなクレジットカードを保有するからには、「年会費に応じたメリット」がある、サービスが充実したプラチ…
2015.8.4
2015年最新版!ゴールドカードのおすすめランキングを、クレジットカード業界の重鎮・岩田昭男さんに聞いた! 還元率や年会費、付帯サービス、コストパフォーマンスなどを比較して、本当におすすめできるゴールドカードのベスト3+αを、それぞれ…
2015.7.10
「エポスカード」のゴールドカードは、付帯サービスが充実+年会費無料になるコストパフォーマンス抜群の1枚! さらに「エポスプラチナカード」も年会費2万円で、「プライオリティ・パス」や「ダイニングサービス」の特典など、こちらもプラチナカ…
2015.6.23
三越、伊勢丹、大丸、高島屋など、大手百貨店が発行する百貨店系クレジットカードを徹底比較! 年会費無料で還元率1%以上のクレジットカードが増えているが、年会費を少し払うだけで還元率が5~10%まで跳ね上がるクレジットカードも実は多く存在…
2015.5.26
「楽天プレミアムカード」は「楽天カード」のゴールドカードにあたるクレジットカード。年会費1万円(税抜)で還元率は通常1%だが、「楽天カード」を大きく上回るメリットがあり、コストパフォーマンス抜群のゴールドカードとなっている。今回は「…
2015.5.25
「楽天カード」と「楽天プレミアムカード」の基本的なメリット・デメリット、さらにはおすすめの使い方までを、クレジットカードの達人・岩田昭男が徹底解説! 大人気の「楽天カード」は年会費無料で還元率が1%の高還元率カードだが、「楽天カー…
2015.4.27
クレジットカードの審査とは? クレジットカードの審査内容や審査方法、審査に通らない理由のほか、無職や非正規社員、年収がどのように影響するのか……など、クレジットカードの審査にまつわる疑問を解説! ゴールドカードやプラチナカードの入…
2015.3.23
「格安ゴールドカード」のおすすめはこのカードだ! 年会費が2000~3000円程度でありながら、キラリと光る付帯サービスがついている「格安ゴールドカード」3枚を厳選! はたして、クレジットカードの達人・岩田昭男さんがおすすめする「格安ゴー…
2015.3.6
20代限定のゴールドカード、お得なクレジットカードを徹底比較!「三井住友カード プライムゴールド」や「JCB GOLD EXTAGE(エクステージ)」など、20代限定の「ヤングゴールドカード」の年会費や付帯サービスを岩田昭男氏が徹底比較して、おすすめ…
2015.2.5
「アメリカン・エクスプレス・スカイ・トラベラー・カード」のメリットを解説! マイルを貯めるクレジットカードの中で「驚異的な高還元率」「マイルの有効期限が無期限」「ポイントを貯めてから航空会社が選べる」という、他のマイル系クレジット…
2015.1.20
「ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード」のメリットとは?阪急百貨店や阪神百貨店を擁する「阪急阪神グループ」とアメリカン・エキスプレスの提携クレジットカード「ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード」は、お得な百貨…
2014.12.16
「SPGアメックスカード(スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード)」は、クレジットカードの達人・岩田昭男さんもおすすめの1枚! ウェスティンホテルやシェラトンホテルなど、世界中で高級ホテルを運営する「スター…
2014.11.24
ゴールドカード&プラチナカードの「海外旅行傷害保険」の補償内容を比較して、おすすめのクレジットカードを紹介! 海外旅行でのアクシデントで強い味方となる「海外旅行傷害保険」の補償金額や補償内容、家族特約の有無などを比較して、ゴールド…
2014.11.3
「ダイナースクラブカード」や「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」など、プラチナカードや一部のゴールドカードには、超一流のレストランの食事が無料になる、とんでもなくお得な「ダイニングサービス」という付帯サービスがある! 「…
2014.10.31
ゴールドカードやプラチナカードの付帯サービスの内容などを徹底比較して、おすすめのクレジットカードを紹介! 年会費約4万円の「プライオリティ・パス」などの付帯サービスが無料で使える、超お得なゴールドカード、プラチナカードを徹底比較す…
2014.9.29
クレジットカードの達人・岩田昭男氏の「ゴールドカード&プラチナカード」を徹底比較して、ニーズにあったゴールドカード&プラチナカードをおすすめする連載。第2回は「転換の時期」を迎えた日本のクレジットカード業界で、「ポイント還元」では…
2014.9.29
クレジットカードの達人・岩田昭男氏の「ゴールドカード&プラチナカード」を徹底比較して、ニーズにあったゴールドカード&プラチナカードをおすすめする新連載がスタート! 第1回は日本のクレジットカード業界が「転換の時期」を迎えている理由…
2010.8.5
個人の与信管理一元化が進めば、日本にも遠からず米国型の「信用格差時代」がやってくるかもしれない。そんな時代を勝ち抜いていくために必要なこととは何か。
アクセスランキング
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
「何か困ってることはある?」と聞く人は頭が悪い。“頭が良い人”はどう聞いている?
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
そりゃ高くても乗りたくなるわ…東海道新幹線に導入の「半個室」の気になる料金
理由を知ればゾッとする…三菱自動車がEV生産を委託するホンハイの「本当の狙い」
「北海道旅行でどこに行きたい?」→困難家庭の子どもたちの答えに胸が痛む…【子どもの体験格差】
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「帰国したら2度と食べられない」ハーバードの学生が日本でハマった「意外な食べ物」〈2024年度1位〉
鹿島、大林、清水、大成…ゼネコン4社で「独り負け」増収率が4四半期連続でマイナスの企業は?
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
【茨城】JA赤字危険度ランキング2025、17農協中7農協が赤字!最大赤字額は3億円
【栃木】JA赤字危険度ランキング2025、「10農協中5農協」が赤字転落
三井住友海上とあいおいニッセイ同和がようやく合併を公表、トヨタと日本生命を説き伏せた舩曵社長の「剛腕」