岩田昭男
第20回
「ビューゴールドプラスカード」は、JR東日本利用者にメリットがあるビューカード初のゴールドカード!女性ならルミネで得する「ルミネカード」もおすすめ
「ビューゴールドプラスカード」は、2015年4月に登場した「ビューカード」初のゴールドカード。年会費1万1000円(税込)とゴールドカードとしては一般的だが、「新幹線グリーン車利用券」や「普通列車グリーン車利用券」など、ビジネスマンにはうれしい特典が充実しているのが大きなメリット。また、「ルミネカード」は駅ビル「ルミネ」で常時5%オフになるなど、女性向けの特典が充実。「Suica」搭載の「ビューカード」の中で、おすすめのクレジットカードをクレジットカードの達人・岩田昭男が徹底解説!

第19回
Suica搭載のクレジットカードでおすすめの1枚は?「ビックカメラSuicaカード」は、実質年会費無料で「ビューカード」でもっとも高い還元率1~1.5%に!
「Suica」や「JR東日本」の利用者は必見! 全国で利用できるJR東日本の電子マネー「Suica」が搭載されている「ビューカード」の中で、もっともお得なクレジットカードはコレだ! クレジットカードの達人・岩田昭男さんがおすすめする「Suica系クレジットカード」は、「ビックカメラSuicaカード」「ルミネカード」、さらに2015年4月に発行された「ビューカード」で初めてのゴールドカードである「ビューゴールドプラスカード」の3枚。この「おすすめのSuica系クレジットカード」のメリットを詳しく紹介!

第18回
プラチナカードおすすめランキング!【2015年夏】クレジットカードの達人・岩田昭男さんが選ぶ、おすすめのプラチナカードBEST3+αを発表!
「プラチナカード」のおすすめランキング2015年最新版を、クレジットカードの達人・岩田昭男さんが選出! 年会費3万~10万円程度のハイクラスなクレジットカードを保有するからには、「年会費に応じたメリット」がある、サービスが充実したプラチナカードを選びたい。そこで今回は、前回の「ゴールドカードおすすめランキング」に引き続き、2015年8月時点に発行されている「プラチナカード」のなかから、クレジットカードの達人・岩田昭男さんが本当におすすめできるものを「プラチナカードおすすめランキング」として紹介。ぜひ、プラチナカード選びの参考にしてもらいたい。

第17回
ゴールドカードおすすめランキング!【2015年夏】クレジットカードの達人・岩田昭男さんが選ぶ、おすすめのゴールドカードBEST3+αを発表!
2015年最新版!ゴールドカードのおすすめランキングを、クレジットカード業界の重鎮・岩田昭男さんに聞いた! 還元率や年会費、付帯サービス、コストパフォーマンスなどを比較して、本当におすすめできるゴールドカードのベスト3+αを、それぞれのメリット、賢い使い方などともに紹介。クレジットカードの達人がおすすめする、最新版のゴールドカード比較ランキングを参考に、ゴールドカードデビューをしよう!

第16回
マルイの「エポスカード」のゴールドカードがお得!東急や小田急など、定期券やPASMOのほか百貨店やスーパーでも得する電鉄系カードにも注目!
「エポスカード」のゴールドカードは、付帯サービスが充実+年会費無料になるコストパフォーマンス抜群の1枚! さらに「エポスプラチナカード」も年会費2万円で、「プライオリティ・パス」や「ダイニングサービス」の特典など、こちらもプラチナカードとしてはコストパフォーマンスに優れている。ほかにも、東急百貨店・東急ストアなど東急沿線住民が得をする「TOP&ClubQ JMBカード」など、高還元率な百貨店系クレジットカードをクレジットカードの達人・岩田昭男が徹底比較!

第15回
高還元カードの代表格、百貨店系クレジットカード!還元率5~10%のカードも多い中、本当に使えるのは「ペルソナ・アメックス」と「MICARD GOLD」
三越、伊勢丹、大丸、高島屋など、大手百貨店が発行する百貨店系クレジットカードを徹底比較! 年会費無料で還元率1%以上のクレジットカードが増えているが、年会費を少し払うだけで還元率が5~10%まで跳ね上がるクレジットカードも実は多く存在する。特に、百貨店が発行しているクレジットカードは、高還元率なことで有名だ。そこで、今回はおすすめの百貨店系クレジットカードと、そのメリット・デメリットを検証していく!クレジットカードの達人・岩田昭男氏のおすすめは「ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード」と「MICARD GOLD」だ!

第14回
「楽天プレミアムカード」は付帯サービス充実でコストパフォーマンス抜群のゴールドカード!「プライオリティ・バス」が最安でゲットできる!
「楽天プレミアムカード」は「楽天カード」のゴールドカードにあたるクレジットカード。年会費1万円(税抜)で還元率は通常1%だが、「楽天カード」を大きく上回るメリットがあり、コストパフォーマンス抜群のゴールドカードとなっている。今回は「楽天プレミアムカード」のサービス内容を、クレジットカードの達人・岩田昭男が徹底解説!

第13回
定番中の定番「楽天カード」の実力を改めて検証!「楽天Edy」や「Rポイントカード」との併用、キャンペーンの活用でますますお得に使える!
「楽天カード」と「楽天プレミアムカード」の基本的なメリット・デメリット、さらにはおすすめの使い方までを、クレジットカードの達人・岩田昭男が徹底解説! 大人気の「楽天カード」は年会費無料で還元率が1%の高還元率カードだが、「楽天カード」のゴールドカード「楽天プレミアムカード」もコストパフォーマンス抜群の1枚。今回から2回に分けて、「楽天カード」と「楽天プレミアムカード」のメリット・デメリットのほか、おすすめする使い方などを紹介する!

第12回
クレジットカードの入会審査の実態を解説!収入が少ない人や非正規で働く人はゴールドカードやプラチナカードは作れないのか?
クレジットカードの審査とは? クレジットカードの審査内容や審査方法、審査に通らない理由のほか、無職や非正規社員、年収がどのように影響するのか……など、クレジットカードの審査にまつわる疑問を解説! ゴールドカードやプラチナカードの入会審査に通るコツも伝授!

第11回
「格安ゴールドカード」のサービスの実力は?年会費2000~3000円で、審査も通りやすい、「格安ゴールドカード」の本命カードはコレだ!
「格安ゴールドカード」のおすすめはこのカードだ! 年会費が2000~3000円程度でありながら、キラリと光る付帯サービスがついている「格安ゴールドカード」3枚を厳選! はたして、クレジットカードの達人・岩田昭男さんがおすすめする「格安ゴールドカード」は? 「三菱UFJカード ゴールド」「オリコカードPremium Gold iD×QUICPay」「SBIゴールドカード」など、おすすめの格安ゴールドカードの実力は?

第10回
ゴールドカードが20代でも簡単に保有できる!審査基準も緩やかで、付帯サービスも充実している、おすすめの若者限定「ヤングゴールドカード」を紹介!
20代限定のゴールドカード、お得なクレジットカードを徹底比較!「三井住友カード プライムゴールド」や「JCB GOLD EXTAGE(エクステージ)」など、20代限定の「ヤングゴールドカード」の年会費や付帯サービスを岩田昭男氏が徹底比較して、おすすめのゴールドカードを伝授! また、JALカードが始めた20代限定の「JAL CLUB EST」のサービスも大解剖。マイルがザクザク貯まる「JAL CLUB EST」のメリットとは?

第8回
「アメックス・スカイ・トラベラー・カード」は高還元+無期限+航空会社が自由に選べる、最強マイル系クレジットカードとして達人も太鼓判!
「アメリカン・エクスプレス・スカイ・トラベラー・カード」のメリットを解説! マイルを貯めるクレジットカードの中で「驚異的な高還元率」「マイルの有効期限が無期限」「ポイントを貯めてから航空会社が選べる」という、他のマイル系クレジットカードの追随を許さない、お得なクレジットカードが「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード」だ。この「「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード」を、クレジットカードの達人・岩田昭男氏が徹底解説! 最強のマイル系クレジットカードと名高い「「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード」のメリットとは?

第7回
「ペルソナSTACIA アメックス」のメリットとは?阪急&阪神百貨店での買い物が10%オフになる百貨店系でお得度MAXのクレジットカードを徹底分析
「ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード」のメリットとは?阪急百貨店や阪神百貨店を擁する「阪急阪神グループ」とアメリカン・エキスプレスの提携クレジットカード「ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード」は、お得な百貨店系クレジットカードを比較しても、還元率が業界最高の10%に達する超お得なクレジットカード。阪急&阪神百貨店を利用している人なら絶対おすすめの「ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード」のメリットやお得な特典、ポイントの使い方などを紹介!

第6回
「SPGアメックス」はカードの達人おすすめの1枚!旅行中のホテルライフが快適になる特典が充実で、マイルも効率よく貯められるトラベラー必携カード!
「SPGアメックスカード(スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード)」は、クレジットカードの達人・岩田昭男さんもおすすめの1枚! ウェスティンホテルやシェラトンホテルなど、世界中で高級ホテルを運営する「スターウッド・ホテル&リゾート」と提携した「SPGアメックス」は、年会費3万円と高額ながら、毎年「無料宿泊特典」がもらえたり、「レイトチェックアウト」などの特典が受けられたりする、超お得なクレジットカード。しかも、貯まったポイントは30社以上の提携航空会社のマイルに「高還元」、かつ「無期限」で、自由に交換できる「最強のマイル系カード」でもある。海外旅行で得する、トラベラー必携のクレジットカードだ。今回は「SPGアメックスカード」のメリットを徹底解剖!

第5回
ゴールドカードやプラチナカードの「旅行保険」は家族特約や航空機の遅延補償などが充実!「このカードさえあれば旅行先でも安心」な1枚は?
ゴールドカード&プラチナカードの「海外旅行傷害保険」の補償内容を比較して、おすすめのクレジットカードを紹介! 海外旅行でのアクシデントで強い味方となる「海外旅行傷害保険」の補償金額や補償内容、家族特約の有無などを比較して、ゴールドカード、プラチナカードの中から、おすすめのカードを紹介! 年会費が安いのに補償内容が充実している「セゾンゴールド・アメックス」や「JCBゴールドカード」、家族特約が充実の「三井住友カード プラチナ(旧・三井住友プラチナカード)」などに注目!

第4回
プラチナカードに付帯の「ダイニングサービス」で超一流店で食事が無料になるサービスを体験!年会費が割安に思えるプラチナカードの選び方!
「ダイナースクラブカード」や「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」など、プラチナカードや一部のゴールドカードには、超一流のレストランの食事が無料になる、とんでもなくお得な「ダイニングサービス」という付帯サービスがある! 「ダイニングサービス」を利用すれば、年会費が2万~3万円するプラチナカードでも、すぐにモトが取れるというおすすめのサービスだ。今回は「ダイニングサービス」を実際に体験した際の体験談のほか、お得な「ダイニングサービス」が付帯しているプラチナカードやゴールドカードを徹底比較する!

第3回
「プライオリティ・パス」で海外の空港ラウンジが使い放題になるクレジットカードを比較!アメックス・ゴールドのサービス内容改善に注目!
ゴールドカードやプラチナカードの付帯サービスの内容などを徹底比較して、おすすめのクレジットカードを紹介! 年会費約4万円の「プライオリティ・パス」などの付帯サービスが無料で使える、超お得なゴールドカード、プラチナカードを徹底比較すると、2014年9月にサービスを改訂した「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」のお得度が明らかに!

第2回
クレジットカード選びの新しい基準は「ポイント還元」から「サービスによる還元」に!ゴールド&プラチナカードで可能性を手に入れろ!
クレジットカードの達人・岩田昭男氏の「ゴールドカード&プラチナカード」を徹底比較して、ニーズにあったゴールドカード&プラチナカードをおすすめする連載。第2回は「転換の時期」を迎えた日本のクレジットカード業界で、「ポイント還元」ではなく「サービスによる還元」に注目する理由と、ゴールドカードやプラチナカードの特別なサービスの一部を紹介する。

第1回
クレジットカード業界は「転換の時期」!「キャッシュレス化」「オムニチャネル化」「O2O」などでカード業界の主役が交代へ!
クレジットカードの達人・岩田昭男氏の「ゴールドカード&プラチナカード」を徹底比較して、ニーズにあったゴールドカード&プラチナカードをおすすめする新連載がスタート! 第1回は日本のクレジットカード業界が「転換の時期」を迎えている理由に迫る。

第2回
個人の与信管理一元化が進めば、日本にも遠からず米国型の「信用格差時代」がやってくるかもしれない。そんな時代を勝ち抜いていくために必要なこととは何か。
