2021.4.12
富裕層の最新節税策は「仮想通貨×資産海外逃避」がアツい!【富裕層専門税理士・地下座談会(上)】
ここ数年、国税が目配りを強化してきた富裕層。だが、キャピタルフライトの抜け道はまだまだ残されている。その一つが、仮想通貨だ。また、シンガポールなどへの移住を使った節税スキームの行く末は?富裕層を多く顧客に持つ税理士たちが、普段は言…
記者
すずき・ようこ/上智大学卒業後、工業系業界誌記者を経て2001年に週刊ダイヤモンド編集部に。電機・エレクトロニクス・IT、流通・小売り、建設・不動産、食品、精密機器業界などを担当。19年から特集担当チームで森羅万象を取材しています。主な担当特集は東日本大震災復興関連の一連の特集(2011~15)、「アームvsインテルvsエヌビディア」「登山の経済学」「肉と魚の経済学」「最強の節税」「タワマン 全内幕」「不要?生き残る? ITベンダー&人材 大淘汰」「部長と課長のがん対策」「DX狂騒曲 天国と地獄」「マンション管理天国と地獄」「ヤバい!DX2023」「ビッグバン!宇宙ビジネス」「インフレ時代の「負けない」マンション売買・管理」「半導体160社図鑑」「DX180社図鑑」など。8歳児の母、趣味は登山と筋トレ。今期の標的は上腕三頭筋と外腹斜筋。
2021.4.12
ここ数年、国税が目配りを強化してきた富裕層。だが、キャピタルフライトの抜け道はまだまだ残されている。その一つが、仮想通貨だ。また、シンガポールなどへの移住を使った節税スキームの行く末は?富裕層を多く顧客に持つ税理士たちが、普段は言…
2020.11.1
漁業者が朝に取った魚を空輸して、その日のうちに客先に届けるビジネスモデルで急成長を遂げた羽田市場。水産物流通に精通した野本良平社長に、現在の日本の水産物流通の課題と解決策を聞いた。
2020.11.1
政治に翻弄されつつも、2018年に、東京の築地から豊洲に移転した豊洲市場が開場して丸2年が経過。いまだ取引高の減少という問題に悩み、水産物物流チェーンの非効率性という課題も抱えている。形骸化が叫ばれる中央卸売市場の存在意義は、果たして…
2020.10.31
肉や魚が確保できなくなったらどうなる……。そんな将来に対する不安をテックの力で解決しようという動きが続々と起きている。日本でもブーム発火前夜となった「植物由来代替肉」と、場所を問わずどこでも養殖が可能な「閉鎖型陸上養殖」。その最前…
2020.10.30
近年、漁獲量の激減で高値が付くことが話題になる秋の風物詩、サンマ。実はサンマの価格高騰の裏には不漁のみならず、「サンマ地政学」とでも呼ぶべき国家間の争いが潜んでいる。複雑に絡み合ったサンマ地政学をひもといてみよう。
2020.10.30
漁獲量が減少し、危機的状況にある日本の水産事情。今年12月に施行される数十年ぶりに改正された漁業法は、どの程度効果を発揮するのか。水産庁の事務方トップである神谷崇次長に、日本の水産資源の減少とどう対峙し、回復させていくのかについて聞…
2020.10.29
長らく“売れない”が定着していた商品が、今や大ヒット商品に変貌を遂げた。それが、鶏胸肉の「アマタケ サラダチキン」と、特売商品であるサバ缶の高付加価値化に成功した「サヴァ缶」だ。この二つの商品はなぜ変貌を遂げたのか、そのシンデレラ…
2020.10.28
世界で取れる魚の量は年々増え続け、2019年も最高記録を更新した。ところが、世界でも有数の漁場を持つ日本の漁獲量はこの20年で40%、ピーク時からは75%も減少しているのだ。漁業が独り負け状態に陥った原因は、根深く残る日本の漁業の構造問題だ…
2020.10.28
「格之進」ブランドで飲食・食肉事業を展開する門崎代表取締役の千葉祐士氏。消費者に肉の知識を伝える「肉学校」を運営する牛肉業界のご意見番でもある。コロナ禍で大打撃を受けた牛肉産業が今後どう変わっていくのか、千葉氏が予言する。
2020.10.27
近い将来、日本人が当たり前のように食べている肉が、食卓から消えてなくなるかもしれない――。こんなうそのような未来が訪れかねないデータが続々と報告されている。売り手である中国の「買い手」化、勢力を増す天変地異と家畜の感染症……。迫り…
2020.10.27
高級肉の代名詞としてよく聞く「A5和牛」だが、いったいどういう意味なのか?牛肉は畜産農家からどんなルートで食卓に上るのか?脂身の多い肉を食べているのは誰?知っていそうで知らない肉の三つのなぜを徹底解説する。
2020.10.26
コロナ禍でも影響を受けづらいとされてきた食品分野。ところが、業界全体の存続を揺るがしかねない事態が「和牛」の世界で起こっている。外食市場がコロナ禍で壊滅的打撃を受ける、国内の和牛サプライチェーンが崩壊寸前なのだ。
2020.10.26
毎日の食卓に欠かせない肉と魚。実はその生産・流通・消費にさまざまな異変が起きている。私たちはおいしい肉と魚をこれからも食べ続けられるのか。肉好き・魚好きならば、食べる前に必ず読んでほしい「肉と魚の経済学」をお届けする。
2020.10.6
コロナ禍は地方経済にどんな影響を与えるのか。インバウンド観光客消滅という大打撃に苦しむ地方がある一方で、ピンチをチャンスに変えた地方の実例も多い。アフターコロナに勝つ地方の条件を、エリア・イノベーション・アライアンスの木下斉代表理…
2020.10.6
インバウンドが消え青息吐息の観光業界。Go Toキャンペーンのドタバタ、地方自治体の観光の目玉であったはずの日本版IR(統合型リゾート)の大混乱は今後どうなる?観光・カジノ事業の専門家である木曽崇・国際カジノ研究所所長が喝破する。
2020.10.4
届かないアベノマスクと給付金、動かない感染者情報管理システム――政府のお粗末なコロナ禍対応の裏には、個人情報活用体制の大混乱があった。鈴木正朝・新潟大学教授が日本の個人情報システムの問題点を指摘する。
2020.9.30
全国の大学でオンライン授業がスタートして半年がたった。大学以外の学校が再開しても、大学は後期も原則オンライン授業のまま。そんな中、学生からは強い不満と怒りの声が上がる。
2020.9.21
全世界で開発競争が進む新型コロナウイルスワクチン。早ければ2020年中の認可と国民への配布を宣言する国も多いが、そこには大きなリスクがある。免疫学者の宮坂昌之・大阪大学免疫学フロンティア研究センター招聘教授が警鐘を鳴らす。
2020.8.4
コロナ禍に伴い、全国の大学で授業のオンライン化が急遽スタートした。だが、その移行過程で多くの学生から悲鳴が上がっている。アフターコロナに大学はどうなるのか。週刊ダイヤモンド公式Twitterアカウントに寄せられた大学生の叫びを聞いてほし…
2020.7.23
「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」という往年の二枚看板ゲームで知られるスクウェア・エニックス。松田洋祐社長はアフターコロナ時代に「ゲーム開発で蓄積してきた“人のモチベーションを上げる”UIの技術やゲーム用AIは、ゲーム以外…
アクセスランキング
「40歳年収」が高い会社ランキング2024【東京都・500社完全版】年収1500万円超えが10社!
東京ディズニー運営オリエンタルランド「6500億円投資で1.1兆円利益を出す」皮算用とは?
ディズニーの「新クルーズ船」は動くテーマパーク!どんな船?2~4泊でいくら?【識者が解説】
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
ジム・ロジャーズが「次の暴落は人生で最悪になるかも…」と警告するワケ
「すみません」を言い換えるだけで幸福度が1.5倍アップする「魔法の言葉」
まさかの斎藤氏再選でテレビは“お通夜”状態…それでもマスコミが「偏向報道」をやめられない“オトナの事情”とは
「だからキャッシュレスだって!」コンビニでおじさんがブチギレ→何と言って混乱を収める?
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
【一発アウト】「つぶれやすい子」の親が無意識に繰り返していることとは?〈再配信〉
「保険料を安くしたい人」が真っ先にネット検索すべきワードとは?
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
何でそんなに保険に入るんですか?→「生命保険かけまくり」な20代の答えが衝撃だった!
ユニクロ柳井正に学ぶ「仕事ができない人」と「結果を出す人」の決定的な違い
「細胞の老化」と「高血圧」を予防する“今が旬のすごい野菜”【スーパーで買える】
障害者の「性の介助サービス」を無料で提供する意外な理由
「3年以内に辞めた人」の退職理由ナンバー1に「そりゃ辞めるわ…」しか言葉が出ない
「ああはなりたくない…」若手社員が絶望するダメ管理職の3つの特徴
部下から「老害と思われる上司」と「メンターと思われる上司」のたった1つの違い
【鉄鋼・金属22社】倒産危険度ランキング最新版!2位は日本電解、1位は?日本製鉄グループの出資先もランクイン