ヤニス・バルファキス

1961年アテネ生まれ。2015年、ギリシャの経済危機時に財務大臣を務め、EU から財政緊縮策を迫られるなか大幅な債務帳消しを主張し、世界的な話題となった。長年イギリス、オーストラリア、アメリカで経済学を教え、現在はアテネ大学で経済学教授を務めている。著書には本書の他に、EU経済の問題を指摘した『わたしたちを救う経済学』(Pヴァイン)や「史上最良の政治的回想録の1つ」(ガーディアン紙)と評された『黒い匣 密室の権力者たちが狂わせる世界の運命』(明石書店)など、数々の世界的ベストセラーを持つ。2016年にはDiEM25(「欧州に民主主義を運動」2025)を共同で設立し、その理念を世界中に訴えている。

好きなだけ農奴を支配できる。そう、GAFAMならね
ヤニス・バルファキス,関 美和
スマートフォンの登場によって、世界のあらゆる情報にアクセスできるようになり、私たちの世界は大きく変わった。しかし、ユーザーが便利さを追求した代償は大きすぎた。GAFAに支配された世界の行き着く先には、恐ろしい未来予想図が待ち受けているのだ。※本稿は、ヤニス・バルファキス著、関 美和訳『テクノ封建制 デジタル空間の領主たちが私たち農奴を支配する とんでもなく醜くて、不公平な経済の話。』(集英社)の一部を抜粋・編集したものです。
好きなだけ農奴を支配できる。そう、GAFAMならね
「Amazonは資本主義じゃない!」「じゃあ何なの?」→まさかの答えに震える
ヤニス・バルファキス,関 美和
日常の買い物で、アマゾンを一切使わないという人はかなり少数派だろう。便利なサービスを享受する自由な消費者でいるつもりでいるかもしれないが、実はアルゴリズムで欲望を操られ、知らないうちに巨大テック企業が支配する世界に仕える農奴へと成り下がっていることにお気づきだろうか。※本稿は、ヤニス・バルファキス著、関 美和訳『テクノ封建制 デジタル空間の領主たちが私たち農奴を支配する とんでもなく醜くて、不公平な経済の話。』(集英社)の一部を抜粋・編集したものです。
「Amazonは資本主義じゃない!」「じゃあ何なの?」→まさかの答えに震える
そりゃTwitter買収するわ…X民も震えるイーロン・マスクの「恐ろしすぎる野望」
ヤニス・バルファキス,関 美和
イーロン・マスクは、なぜTwitter(現X)を買収したのか。それはただの気まぐれでも、成金の道楽でもない。世界一の大富豪になってもなお得られなかった「あるもの」を手に入れるためだったのだ。※本稿は、ヤニス・バルファキス著、関 美和訳『テクノ封建制 デジタル空間の領主たちが私たち農奴を支配する とんでもなく醜くて、不公平な経済の話。』(集英社)の一部を抜粋・編集したものです。
そりゃTwitter買収するわ…X民も震えるイーロン・マスクの「恐ろしすぎる野望」
トランプ大統領が拍車をかける「テクノ封建制」の恐るべき輪郭、AIとクラウド資本が支配する新時代へ
ヤニス・バルファキス
『父が娘に語る経済の話』の著者バルファキス元ギリシャ財務相による連載。今回のテーマは、トランプ米大統領の再登場とクラウド資本がもたらす新たな支配の構造です。市場経済を超えて人間や国家に影響を及ぼし始めた「テクノ封建制」の恐るべき輪郭に迫ります。
トランプ大統領が拍車をかける「テクノ封建制」の恐るべき輪郭、AIとクラウド資本が支配する新時代へ
「欧州再軍備計画」に反対するこれだけの理由
ヤニス・バルファキス
「父が娘に語る経済の話」の著者、バルファキス元ギリシャ財務相による連載。今回のテーマは、ウクライナ戦争を背景に進む欧州の再軍備計画です。米国第一主義が色濃くなる中、欧州は独自の道を歩むべきなのでしょうか。欧州連合(EU)の弱点と見落とされがちな「和平という選択肢」に迫ります。
「欧州再軍備計画」に反対するこれだけの理由
ドル覇権を巡るトランプ大統領のトリレンマと中国のジレンマ
ヤニス・バルファキス
「父が娘に語る経済の話」の著者バルファキス氏による連載。今回のテーマは、米中対立です。関税合戦の果てに、中国の脱ドル化はあり得るのでしょうか?
ドル覇権を巡るトランプ大統領のトリレンマと中国のジレンマ
トランプ次期大統領も米国の貿易赤字には敵わない
ヤニス・バルファキス
「父が娘に語る経済の話」の著者バルファキス元ギリシャ財務相による連載。今回のテーマは、トランプ次期大統領が解消を誓う米国の貿易赤字です。万が一、公約が実現した場合に起こり得る自業自得の事態とは?
トランプ次期大統領も米国の貿易赤字には敵わない
「ルペン仏大統領」誕生の可能性を高める欧州中道政治の袋小路
ヤニス・バルファキス
フランス国民議会選挙でマクロン大統領の中道与党連合は左派連合と事実上共闘し、ルペン氏率いる極右政党を第3勢力に抑え込みましたが、政治的には袋小路に陥った感があります。最後に笑うのはルペン氏なのでしょうか?
「ルペン仏大統領」誕生の可能性を高める欧州中道政治の袋小路
中国とロシアをねじ伏せられると過信、欧米政治を惑わす「3つの神話」
ヤニス・バルファキス
バルファキス元ギリシャ財務相による連載。今回のテーマは、欧米政治の混迷です。政権リーダーたちの誤った思い込みが、西側諸国の弱体化を加速させていると警鐘を鳴らします。
中国とロシアをねじ伏せられると過信、欧米政治を惑わす「3つの神話」
パレスチナ・イスラエル問題、「厳格な分離」では解決にならず
ヤニス・バルファキス
「父が娘に語る経済の話」の著者バルファキス氏による連載。今回のテーマは、パレスチナ・イスラエル問題です。20世紀の希土戦争、そして南アの真実和解委員会に学ぶ教訓とは?
パレスチナ・イスラエル問題、「厳格な分離」では解決にならず
「人間は金がすべて」という人が今すぐ読むべき話【書籍オンライン編集部セレクション】
ヤニス・バルファキス,関美和
ブレイディみかこ氏が「近年、最も圧倒された本」と評し、佐藤優氏が「金融工学の真髄、格差問題の本質がこの本を読めばよくわかる」と絶賛、25ヵ国で続々刊行の世界的ベストセラー『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』(ヤニス・バルファキス著、関美和訳)から、ハイライトを紹介します。
「人間は金がすべて」という人が今すぐ読むべき話【書籍オンライン編集部セレクション】
ギリシャ悲劇のごとく消えた2つの欧州像、ドロールとショイブレが遺したもの
ヤニス・バルファキス
「父が娘に語る経済の話」の著者バルファキス氏による連載。今回のテーマは、昨年末亡くなった2人の大物政治家の相克から読み解く欧州分断の物語です。真逆の欧州像に共通するユーロ圏の構造的欠陥とは?
ギリシャ悲劇のごとく消えた2つの欧州像、ドロールとショイブレが遺したもの
ビッグテック規制が失敗する、これだけの理由
ヤニス・バルファキス
GAFAをはじめとするビッグテックは、私たちがこれまで目にしてきたトラストやカルテル、コングロマリットとはあまりにも異なるため、同じように規制するのは不可能だ。
ビッグテック規制が失敗する、これだけの理由
欧州を破壊した緊縮財政、最悪のタイミングで復活へ
ヤニス・バルファキス
『父が娘に語る経済の話』の著者バルファキス氏による連載。今回のテーマは、欧州における緊縮財政復活の足音です。最悪のタイミングで繰り返される欧州指導者層の過ちとは?
欧州を破壊した緊縮財政、最悪のタイミングで復活へ
新たな抗生物質を生み出すAI、組合つぶしの刺客にもなる恐れ
ヤニス・バルファキス
「父が娘に語る経済の話」の著者バルファキス氏の連載。今回のメインテーマは、人工知能(AI)の闇です。AI革命の進展で、プレカリアート(不安定な労働者階級)が失いかねない最後の砦とは?
新たな抗生物質を生み出すAI、組合つぶしの刺客にもなる恐れ
「中央銀行デジタル通貨」を恐れるのは誰か
ヤニス・バルファキス
金融機関の破綻処理コストを小さくし、メガバンクの肥大化も防げる――中銀デジタル通貨はそんな存在となり得るが故に、ウォール街の恐怖心をあおっているという。
「中央銀行デジタル通貨」を恐れるのは誰か
クラウド資本発「自分らしくあれ」の大号令が招いたリベラルな個人の奇妙な死
ヤニス・バルファキス
巨大IT企業の隆盛に伴い形成されたクラウド資本が「自分らしくあれ」と言い始めたとき、皮肉なことに、我々は自分らしさを失ったのかもしれません。
クラウド資本発「自分らしくあれ」の大号令が招いたリベラルな個人の奇妙な死
銀行は「炎上」させておけばいい、代替システムのすすめ
ヤニス・バルファキス
「父が娘に語る経済の話」の著者バルファキス氏による連載。今回のテーマは、欧米で燻(くすぶ)る金融システム不安です。銀行のありようを常々批判している同氏が考える代替システムとは?
銀行は「炎上」させておけばいい、代替システムのすすめ
中国は米国との「闇取引」を放棄するのか
ヤニス・バルファキス
米中冷戦が二度と後戻りできない分岐点を越えるか否かは、米国の貿易赤字を前提とする米中間の「闇取引」に対する中国の出方次第になりそうです。
中国は米国との「闇取引」を放棄するのか
クラウド資本競争に乗り遅れた欧州が直面する「脱工業化」の厳しい現実
ヤニス・バルファキス
「父が娘に語る経済の話」の著者バルファキス元ギリシャ財務相による連載。今回のテーマは、米国のクラウド資本に圧倒される欧州産業です。日本にとっても人ごとではありません。
クラウド資本競争に乗り遅れた欧州が直面する「脱工業化」の厳しい現実
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養