
2024.10.25
勢いを増す「渋幕」と千葉御三家!千葉・茨城「中高一貫校」四模試志望動向で分かった人気の入試とは?【2025年共学校編2】
首都圏にある中高一貫の男子校と女子校に続いて、前回は共学校の1回目として埼玉を取り上げた。志望者増で元気な中堅・中位校が多く見られたが、今回の千葉と茨城にある共学校の2025年入試はどのような状況にあるのだろうか。
中学受験指南の第一人者、森上展安代表が1988年に設立。『入りやすくてお得な学校』(ダイヤモンド社)など学校情報にも詳しく、中学受験塾や中高一貫校のコンサルティングも行っている。2004年から受験生の父母向けセミナーも主催している。
森上教育研究所 「わが子が伸びる親の『技』研究会」では実力アップ「差がつく単問」集中講座 など受験生と保護者向けに教材動画を販売しています。詳しくはこちらをご参照ください。
最新の開催情報とお申し込みはこちらのサイトから
>> わが子が伸びる親の「技(スキル)」研究会
>> 森上教育研究所のサイトはこちら
2024.10.25
首都圏にある中高一貫の男子校と女子校に続いて、前回は共学校の1回目として埼玉を取り上げた。志望者増で元気な中堅・中位校が多く見られたが、今回の千葉と茨城にある共学校の2025年入試はどのような状況にあるのだろうか。
2024.10.17
首都圏にある中高一貫の男子校と女子校についてこれまで見てきた。今回からは共学校を取り上げる。首都圏の一般入試は、1月10日の埼玉から始まる。埼玉共学校の2025年入試での人気動向を予想してみたい。
2024.10.8
首都圏にある女子中高一貫校は80を超える。前々回は「難関・上位・中堅」を、前回は「神奈川と千葉」を取り上げた。3回目の今回は、残る「東京の中堅・中位」の女子校について、2025年入試の人気動向を予想する。特需にわく学校がある一方で、生き…
2024.9.28
前回は東京を中心とした難関・上位・中堅の女子校を取り上げた。首都圏の中高一貫女子校は数が多いので、3回に分けてお届けする。2回目となる今回は、神奈川と千葉の女子校について、2025年入試の人気動向を予想する。
2024.9.27
前回の男子校編に続き、今回から3回連続で首都圏の女子校を取り上げる。夏休み前、6月から7月にかけて行われた四模試での、各校入試志望者数の変動と偏差値の推移を見ながら、2025年入試の人気動向を予想する。中堅校に絶好調な学校がいくつかある…
2024.9.20
夏休み前、6月から7月にかけて行われた四模試での、各校入試志望者数の変動と偏差値の推移を見ながら、2025年入試の人気動向を予想する。今回は男子校を取り上げる。トップ校の序列にも微妙な変化が見られる。
2024.9.18
50歳を過ぎてから民間人校長として公立校の実態を眼前にした「しまじろう」校長は過酷な現状に直面する。明星中高に教職を志すプログラムを新たに設けるなど、日本の未来を支える社会の防波堤である学校と教員の未来について熱く語る。(ダイヤモン…
2024.8.7
私立高校が全国に名をはせるため、東京大など最難関国立大への進学実績と高校野球で甲子園大会に出場という二兎を追う戦略がはやったことがある。地元多摩密着の老舗学園である明星学苑も、ひょんなきっかけから「東大と甲子園」に手が届くかもしれ…
2024.7.31
幼稚園から大学院までに約1万4000人の在籍者を擁する学校法人明星学苑は、創立から100年を超えた地元に根差した多摩の名門校である。50歳を過ぎてから千葉県の民間人校長としてキャリアを重ねてきた新校長の水野次郎氏は、進学校化を推し進める明星…
2024.7.22
100年前から三番町(東京都千代田区)にキャンパスを構える東京家政学院。関東大震災の年、大江スミが創設した家政研究所から始まる学び舎は、現在、少子化と女子大離れの大波に襲われている。大学改革の第一人者である吉武博通理事長が切り出した…
2024.7.2
ゴールデンウィークが終わると、2025年入試に向けて、各校の入試情報と共に新たな「偏差値」も出そろう。首都圏の中学受験生であれば、いずれかの模擬試験を必ず何回かは受験することになる。中学受験の「偏差値」を正しくとらえて活用するために必…
2024.5.22
ゴールデンウィークが終わると、2025年入試に向けて、各校の入試情報と共に新たな「偏差値」も出そろう。首都圏の中学受験生であれば、いずれかの模擬試験を必ず何回かは受験することになる。中学受験の「偏差値」を正しくとらえて活用するために必…
2024.5.8
今回は男女別学校である。女子校が多く、うち2校は校名変更、男女共学化に踏み切る流れだ。2024年の新校長にとって、志願者を維持・増加させることが大きなミッションとなりそうだ。
2024.5.2
新入生を迎える春は人事の季節でもある。2024年も多くの中高一貫校で校長が交代した。少子化が進む中、新校長に託された使命とは何か。学校ごとに異なるその課題も念頭に置きながら、男女共学校の状況から見ていきたい。
2024.3.14
少子化の波は私立校の経営を直撃する。医学部を擁する私立大もその例外ではない。医学部医学科の募集定員が史上最大規模にあるいま、次の一手を打ち始めた大学も現れている。私立中高一貫校の中からも、こうした動きに鋭敏に反応する学校が出てきた…
2024.2.27
これまでに、全国高校「国公立大」「難関私立大」の合格力ランキングを続けてお届けした。今回は国公立50大学の「医学部」合格力ランキングである。2024年の上位3校は、約3人に1人が国公立大学医学部医学科の合格を得ている。私立と国立の中高一貫…
2024.2.27
これまでに、全国高校「国公立大」「難関私立大」の合格力ランキングを続けてお届けした。今回は国公立50大の「医学部」合格力ランキングである。2024年の上位3校は、約3人に1人が国公立大医学部医学科の合格を得ている。私立と国立の中高一貫校が…
2024.2.20
「国公立大合格力」による全国高校ランキングに続いてお届けするのは、「難関私立大合格力」である。対象となる難関私立大が首都圏に多いため、“西高東低”の国公立大とは反対に“東高西低”となる。
2024.2.20
「国公立大合格力」による全国高校ランキングに続いてお届けするのは、「難関私立大合格力」である。対象となる難関私立大が首都圏に多いため、“西高東低”の国公立大とは反対に“東高西低”となる。ベスト50校は、その7割を国公私立の中高一貫校…
2024.2.15
開智所沢に至るまで、埼玉県さいたま市と加須市、茨城県守谷市・つくばみらい市、東京都中央区に小中高校や中等教育学校を次々に開校、千葉県柏市には大学も開学した。知命の50歳から始まった元公立中学教員の青木徹理事長による新しい理想の教育校…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》