
2021.5.21
和歌山発モビリティスタートアップのglafit、電動バイクと自転車を切り替える新パーツをお披露目
原付と自転車、道路交通法上の扱いが異なる2種類の乗りものを即座に切り替えられる画期的なパーツが誕生した。その名も「モビチェン(モビリティカテゴリーチェンジャーの略)」。開発するのは以前にもDIAMOND SIGNALで報じたことがある和歌山発の…
記者
英字新聞社ジャパンタイムズ、スタートアップメディア・テッククランチでの記者経験を経て、ダイヤモンド社のスタートアップ担当記者に。最近はフードテックやモビリティ領域に注目している。趣味はギターやシンセサイザーだが総じて下手。2020年7月よりダイヤモンド社「DIAMOND SIGNAL」記者。
2021.5.21
原付と自転車、道路交通法上の扱いが異なる2種類の乗りものを即座に切り替えられる画期的なパーツが誕生した。その名も「モビチェン(モビリティカテゴリーチェンジャーの略)」。開発するのは以前にもDIAMOND SIGNALで報じたことがある和歌山発の…
2021.5.17
200以上の国と地域で展開し、月間3000万人もの月間訪問者数を誇るスニーカーやストリートウェアのマーケットプレイス「StockX」。日本では昨年6月に正式サービスを開始した。日本市場における戦略や、AIを使った真贋鑑定、話題のNFT(Non-Fungible …
2021.5.11
スニーカーやストリートウェアに特化した米国発のマーケットプレイス・StockX(ストックエックス)は5月11日、アパレルブランド「#FR2」とのコラボ商品をリリースすることを発表した。
2021.5.11
SlackやMicrosoft Teamsといったチャットツール上での投稿内容を機械学習で解析し、従業員のコンディションを“見える化”しようと試みている「wellday」。どんなコミュニケーションが行われているのが“危険”の予兆なのだろうか。これまでのデー…
2021.5.8
2020年2月にローンチし、お坊さんがユーザーの悩みや困りごとに応じるSNSアプリの「Sion」。福岡県・嘉麻市の浄土真宗本願寺派明善寺で住職を務める傍ら、チーフ・坊さん・オフィサーとしてSionの展開に携わる安井廣由氏に話を聞いた。
2021.4.23
電動キックボードのシェアリングサービス「LUUP」が東京都でスタートした。提供するのは電動キックボード事業やシェアサイクルを展開するスタートアップのLuupだ。
2021.4.22
昨年の9月に設立を発表すると同時に100億円の大型調達を実施して評価額1000億円を突破、いきなりユニコーン企業となり話題となったスタートアップのPlayco(プレイコー)。すでに海外ではFacebook上でゲームを2つリリースしている同社だが、いよい…
2021.4.16
傘のシェアリングサービス「アイカサ」を提供するNature Innovation Groupは4月16日、山手線の全30駅に合計で119台のアイカサスポットを設置完了したことを明かした。「山手線全駅制覇の奇跡」──今回のスポット展開をこう形容するNature Innovati…
2021.4.15
Luupは2018年の設立以来、電動キックボードのシェアリングサービスの展開を目指し、自治体や警察との実証実験を重ねてきた。そしていよいよ4月下旬より、念願のシェアリングサービスをいよいよ開始する。政府による最終的な認可を待って、東京都内…
2021.4.13
2013年の設立以来、動画を起点としたさまざまなサービスを展開してきたスタートアップのViibarは4月13日、新たなSaaSプロダクトとして、企業のカスタマーサクセス担当者向け動画制作・管理ツール「VideoTouch」をリリースした。
2021.4.7
文章、写真、イラスト、音楽、映像といった作品を個人のユーザーが配信できるメディアプラットフォームの「note」は4月7日、サービス開始から7周年を迎えた。同日開催された事業発表会では、代表取締役CEOの加藤貞顕氏とCXOの深津貴之氏が登壇。プ…
2021.4.1
デンマークのビルンに本社を構える玩具メーカー・レゴグループの日本法人であるレゴジャパンは3月31日、同社初となる報道関係者向け説明会を開催した。2020年度、グループ全体での売上高は7600億円で前年比13%増、販売額は明かさなかったが前年比21…
2021.3.30
約2カ月前──2021年1月末頃から急速な勢いで盛り上がりを見せた米国発のサービスを覚えているだろうか。そう、招待制の音声SNSアプリ「Clubhouse」だ。Clubhouseは多くのユーザーを抱えている以上、ガイドラインや利用規約、個人情報保護方針の日…
2021.3.29
意識の高い作品を開発する小学生はどんな環境でプログラミングを学んでいるのだろうか。筆者は小学生プログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2020」で見事に優勝を果たした川口明莉さんと父親の川口哲司さん、母親の川口奈都子さんを取材…
2021.3.26
Airbnb、DoorDashやStripeなど今や著名な多くの有力スタートアップを輩出してきた米国の名門アクセラレーター、Y Combinator。2021年冬季プログラムには過去最多となる350ものスタートアップが参加した。国外から参加したスタートアップの数も過去…
2021.3.17
フードデリバリーサービス「Wolt」を展開するWolt Japanは3月16日、配達業務を担う配達パートナーが背負うバッグに背番号を導入する意向を明らかにした。
2021.3.16
決済サービスや決済端末を開発し提供する米企業Squareは3月16日、ハードウェア「Square Terminal」の提供を日本で開始した。値段は4万6980円(税込)。米国では2018年10月より299ドル(約3万2600円)で販売されている決済端末だ。
2021.3.14
自身の顔写真が招待制・音声SNSアプリ「Clubhouse」の新たな“顔”となったAxel Mansoor氏。Clubhouseの魅力や配信者として気をつけているポイントについて、両親の出身地だというモーリシャス島で楽曲を製作中のMansoor氏に話を聞いた。
2021.3.11
10年前の今日、2011年3月11日に発生した東日本大震災。コミュニケーションアプリの「LINE」もまだ登場する前だった当時、電話の接続やメールの送受信が不安定な中、急速な勢いで利用が進んだサービスがある。140文字以内のテキストを投稿できるSNS…
2021.3.10
Uber Eats Japanが展開するフードデリバリーサービス「Uber Eats」の配達員らでつくる労働組合ウーバーイーツユニオンは福岡県と京都府で導入された配達料の新料金体系について緊急声明を出した。Uber Eatsにおいて3月1日より「大幅な報酬引き下げ…
アクセスランキング
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
「ジャンポケは起訴されたのに元SMAPはスルー?」中居氏の立件は十分可能と言えるワケ
「何か困ってることはある?」と聞く人は頭が悪い。“頭が良い人”はどう聞いている?
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
仕事ができる人ほどよく使う、漢字で「たった2文字」の言葉とは?
「元祖二刀流」の大投手がなぜ…米田容疑者だけじゃない、晩年が哀れな名プロ野球選手たち
4大ビール会社「採用大学」ランキング2024最新版【全10位・完全版】
「幸せな、幸せな人生でした」元キャンディーズ・田中好子の「最後のメッセージ」に涙が止まらない
「あ、あの、実は卒業できなくて…」メガバンク内定者から突然の電話→支店長が放った「まさかのひと言」
日高屋会長がクビにした2人の社員「労働基準法に引っかかって裁判にかけられてもいい」と決断したワケ
こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
メールで「~してください」を「~して下さい」と漢字で書く人が知らない事実〈2024年度・会員ベスト3〉
【埼玉】JA赤字危険度ランキング2025、「13農協中8農協が赤字」の減益ラッシュ
「すぐに店長を呼べ。クビだ!」ユニクロ柳井正がブチギレた緊迫現場「抜き打ちチェック」がしんど過ぎて涙目になる〈2024年度2位〉
トントン拍子で出世する人ほど「重要度の低い仕事」をやっている深い理由
生成AIに脅かされる資格・士業はどれ?「AI脅威度」から「年収」まで…現役士業75人がアンケートで明かした真実《再配信》
【群馬】JA赤字危険度ランキング2025、14農協中6農協が赤字!最大赤字額は2億円