2021.6.20 荒川が流れないのに「荒川区」、隅田川沿いなのに「墨田区」の理由は? 実は荒川区に荒川は流れていない。隅田川沿いにある墨田区は、本来であれば「隅田区」と表記されるべきでは? 話題の新刊書『おもしろ雑学 日本地図のすごい読み方』からの抜粋で、日本全国、北から南まで、日本地理の知られざる仰天知識を紹介し…
2021.5.15 領有権争う2国が互いに土地を押しつけあう因果な事情とは? 地政学が一大ブームだが、そのベースとして必要なのは「世界地図を読む力」、すなわち各国の文化や歴史背景、政治経済や社会情勢に関する深い地理的知識に他ならない。今回も、国内移動でパスポートが必要なエリア、領有を拒絶されている「無主地」…
2021.5.8 「飛び地領土」「国の中にある国」…その興味深い成り立ちに迫る 地政学が一大ブームだが、そのベースとして必要なのは「世界地図を読む力」、すなわち各国の文化や歴史背景、政治経済や社会情勢に関する深い地理的知識に他ならない。今回は、本国から離れた飛び地領土、隣国に納税し続ける小国、国の中にすっぽり…
2021.5.1 カシミール、バングラデシュ…大戦後の独立から始まった対立の歴史とは 地政学が一大ブームだが、そのベースとして必要なのは「世界地図を読む力」。話題の新刊書『おもしろ雑学 世界地図のすごい読み方』からの抜粋で、日本人があまり知らない世界各地の意外な実情をわかりやすく紹介する。今回は、第二次世界大戦後の…
2021.4.24 ナゴルノ、マケドニア、キプロス…対立と分断はなぜ引き起こされたか 地政学が一大ブームだが、そのベースとして必要なのは「世界地図を読む力」、すなわち各国の文化や歴史背景、政治経済や社会情勢に関する深い地理的知識に他ならない。本連載では、話題の新刊書『おもしろ雑学 世界地図のすごい読み方』からの抜粋…
2021.4.17 なぜ米国の飛び地が“敵国”だったキューバに存在するのか? 地政学が一大ブームだが、そのベースとして必要なのは「世界地図を読む力」、すなわち各国の文化や歴史背景、政治経済や社会情勢に関する深い地理的知識に他ならない。本連載では、話題の新刊書『おもしろ雑学 世界地図のすごい読み方』からの抜粋…
2021.4.10 なぜ東西に広い中国が「時差」を設けていないのか 地政学が一大ブームだが、そのベースとして必要なのは「世界地図を読む力」、すなわち各国の文化や歴史背景、政治経済や社会情勢に関する深い地理的知識に他ならない。本連載では、話題の新刊書『おもしろ雑学 世界地図のすごい読み方』からの抜粋…