千葉敏生
【生物学と神経科学】人間の心は「2種類の知性」からできている
感情、知性、心、認識、そして意識は、どのようにかかわりあっているのか。実は心は、2種類の知性がつかさどっていることがわかっている。神経科学、心理学、哲学、ロボット工学の権威が語る。

【驚異的】感情と意識が人間性を生み出す科学的ステップ
生物としての人間の成功に大きく貢献した意識。意識的体験が人間性の軸となっているとすれば、それはどのように生まれてくるのかに注目する必要がある。存在、感情、認識が意識的体験、ひいては人間性を生み出すステップを解説する。

【最短解説】人間が体外にあるものを「心で感じる」しくみ
感情、知性、心、認識、そして意識は、どのようにかかわりあっているのか。人間が体外のものを「感じる」とき、直接心で感じるわけではないという。それではどのようなステップになるのか。専門用語を抑えた解説。

【驚異的】人間の心に、意識が生まれるその瞬間
生物としての人間の成功に大きく貢献したとされる意識。意識が人間の心に生まれる瞬間は、心と体にどのような驚異的現象がおこっているのか?

【神の領域か】「意識」がハード・プロブレムと呼ばれる理由
生物としての人間の成功に大きく貢献したとされる意識。意識には、神の領域と呼ぶ研究者もいるような難しい問題が隠されている。

世界中の科学者・哲学者たちが、「意識が重要」と語り始めた根本理由
生物としての人間の成功に大きく貢献したとされる意識。世界中の科学者・哲学者が今、いっせいに意識に注目しはじめたのは、なぜなのか?

第6回
バフェットになるために必要なたったひとつの数学的資質
現実の金融市場で巨額の歴史的利益を得ている人たちの投資に共通する鉄則は意外なほどにシンプルなものだ。

第5回
ビットコインのしくみをビザンチン将軍問題でやさしく理解する
ブロックチェーンを使うデジタル通貨のしくみは、偽造が難しいということは知っていても、それがなぜなのかを説明するのは難しい。

第4回
直感の逆すぎて数学科の教授も間違えるクイズを理解する方法
何度説明を受けても、ピンとこない「直感に反する答えが正解となるクイズ」がある。有名なテレビ番組司会者の名を関するその問題を紹介する。

第3回
数学者でもだまされるサイコロ詐欺の意外な手法
ギャンブルでイカサマを行う詐欺師は、さまざまな手法で不当な優位を築く。サイコロのような一見わかりやすいものですら、イカサマの道具になる。

第2回
数学的に正しいギャンブル必勝システムは存在するか
数々のギャンブラーたちが、ノー・リスクで絶対に儲かる必勝の方法を考え続けてきた。数学的に絶対正しい必勝法は存在するのだろうか?

第1回
資産を100倍にする超シンプルな数学
数学が人生にどのくらい役立つか? 実はシンプルな数学を知っているだけでお金持ちになることもあるのです。

第5回
ジェフ・ベゾスを成功に導いた「タカの目」思考とは?
ジェフ・ベゾスは「非集中モード」を使いこなす天才だった!? ハーバード×最新の脳科学で明らかになった、「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」を刺激し、望む未来を引き寄せる「タカの目」思考とは?

第4回
創造力がドバドバあふれ出す!計画的に「○○する」技術
アイデアを生むのに、集中力はいらない!? ハーバード×最新の脳科学で明らかになった、「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」を刺激し、創造力を引き出す「予想外の方法」とは?

第3回
天才たちに共通する「脳の使い方」があった!
天才たちには、共通する「脳の使い方」があった!ハーバード×最新の脳科学で明らかになった、脳疲労を抑制し、思考力を高める「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」の6つの役割とは?

第2回
これで一生衰えない!最新理論でわかった「脳の鍛え方」
人生からストレスを取り除き、幸せと自信を手に入れる! ハーバード×最新の脳科学「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」で明らかになった、一生衰えない脳の鍛え方とは?

第1回
ハーバード×脳科学でついに判明!頭がよくなる「○○スイッチ」とは?
集中力には、副作用がある!? ハーバード×最新の脳科学「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」で明らかになった、頭をよくするために必要な本当の力とは?

第5回
なぜタレブは『反脆弱性』を書いたのか? 唯一無二の本誕生秘話
サブプライムローンに端を発する金融危機を喝破し、『ブラック・スワン』で世界に衝撃を与えた「知の巨人」タレブが放つ最高傑作『反脆弱性』のプロローグを特別公開! 自ら集大成と語る『反脆弱性』誕生秘話に迫る

第4回
社会を「脆く」する犯人「フラジリスタ」とは誰だ? 『反脆弱性』が暴く問題の本質
サブプライムローンに端を発する金融危機を喝破し、『ブラック・スワン』で世界に衝撃を与えた「知の巨人」タレブが放つ最高傑作『反脆弱性』のプロローグを特別公開! 社会から「反脆さ」を奪う「フラジリスタ」の正体を暴く!

第3回
測定すべきはリスクではなく「◯◯」。『反脆弱性』で明かされた今私たちに必要なもの
サブプライムローンに端を発する金融危機を喝破し、『ブラック・スワン』で世界に衝撃を与えた「知の巨人」が放つ最高傑作『反脆弱性』のプロローグを特別公開! リスクではなく脆さを測定せよというタレブの真意とは?
