シリコンバレーに拠点を置くアップル、グーグル、フェイスブック、エアビーアンドビー、ウーバー……といった企業は、どうやって次々と大きなイノベーションを起こしているのか? 新刊『シリコンバレー式 最高のイノベーション』では、22ヵ国でスタートアップを支援するインキュベーター&アクセラレーター会社のCEOである著者が、シリコンバレーで起きているイノベーション成功の秘密を初公開! 小さなアイデアが大きな変革をもたらし、世の中を一変させるプロセスを、多くの実例を紹介しながら解き明かす。起業家、企業のオーナー、ビジネスパーソンを問わず、あらゆるビジネスに応用できるイノベーションのヒント。本連載では、その基本中の基本である「小さく、少なく始める」コツについて10回にわたって紹介していきたい。

イノベーションには緊迫感が必要

短期集中の「ハッカソン」でイノベーションが生まれる©Richard Zeiger
[著者] スティーブン・S・ホフマン
ファウンダーズ・スペース社代表、シリコンバレー業界団体組合議長、ニューメディア評議会理事、インタラクティブ・メディア・アカデミー創設者
カリフォルニア大学でコンピュータ工学の理系学位を取得した後、南カリフォルニア大学でシネマテレビジョン・プロダクション美術学修士号を取得する。その後、さまざまな業界や職種に携わり、シリコンバレーでベンチャーキャピタルによるスタートアップを数社起業した後、起業家や社内起業家の支援を目的にファウンダーズ・スペース社を設立。現在、世界22ヵ国に50を超えるパートナーを持つ世界的アクセラレーターである。
[訳者] 関 美和(せき・みわ)
翻訳家、杏林大学外国語学部准教授
慶應義塾大学卒業後、電通、スミス・バーニー勤務を経て、ハーバード・ビジネス・スクールでMBA取得。モルガン・スタンレー投資銀行を経て、クレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務める。主な翻訳書に、『ハーバード式「超」効率仕事術』『ファンダム・レボリューション』(共に早川書房)、『シェア』『MAKERS』『ゼロ・トゥ・ワン』(いずれもNHK出版)、『Airbnb Story』『「おカネの天才」の育て方』(共に日経BP社)などがある。

「パーキンソンの法則(病気ではない)」とは、「仕事は時間があればあるだけ膨張する」というものだ。

ビジネスプランを完成させるまでに6ヵ月の猶予を与えると、終わるのにかならず6ヵ月かかる。

6日しかなければ、なんとかやり方を工夫して6日間で終わる。

このパーキンソンの法則は、韓国の人たちにはお馴染みだろう。

韓国企業は、残業を社員の忠誠心と献身の証しと見る。

「アジアで誰よりも必死に長時間働く」と自慢するのが韓国の人たちだ。

では、先進国の中で韓国の生産性がトップでないのはなぜだろう?

答えは簡単だ。同じ仕事をするのに長い時間がかかるからだ。

夜10時までオフィスにいるのが当たり前なら、夕方5時までに仕事を終わらせようとは思わない。

それと同じで、スタートアップのチームがプロトタイプ作りに3ヵ月の猶予があると思っていたら、3週間では終わらない。

イノベーションを生み出すチームを作ろうと思ったら、緊迫感を生み出さなければならない。

この世界のどこかに、今この時、同じプロジェクトを行っているライバルがいる。

もしあなたのチームが素早く動かなければ、市場を失ってしまう。