「改善策」を実行してPDCAを回す

「残業ゼロ」を実現するために、今すぐ始めるべきシンプルな習慣小室淑恵(こむろ・よしえ)
株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長
2006年に起業し、働き方改革コンサルティングを約1000社に提供してきたほか、年間約200回の講演を依頼されている。クライアント企業では、業績を向上させつつ、労働時間の削減や有給休暇取得率、社員満足度、企業内出生率の改善といった成果が出ており、長時間労働体質の企業を生産性の高い組織に改革する手腕に定評がある。主催するワーク・ライフバランスコンサルタント養成講座は全国で約1600人の卒業生を育成し、認定上級コンサルタントが各地域で中小企業の支援も行っている。政府の産業競争力会議民間議員、経済産業省産業構造審議会委員、文部科学省中央教育審議会委員、厚生労働省社会保障審議会年金部会委員、内閣府仕事と生活の調和に関する専門調査会委員などを歴任。著書に『働き方改革』『労働時間革命』(ともに毎日新聞出版)、『6時に帰るチーム術』(日本能率協会マネジメントセンター)など多数。

 また、どのタスクに多くの時間を割いているかを分析するのも有効です。
 先ほどの図では、「メール」に最も多くの時間を割いていますので、それが妥当かどうかを改めて考えてみます。そして、改善すべきであれば、たとえば、定型的なメールをテンプレート化するといいかもしれません。
 このように、「ワークログ」を集計・分析することによって、自分の働き方の「問題点」を明確にして、具体的な「改善策」を打つことができるようになります。もちろん、「改善策」がうまくいかないこともありますが、その場合には、また別の手を試してみればいいのです。
 大切なのは、「ワークログ」の実施・分析を継続しながら、コツコツとPDCAを回すこと。そうすれば必ず、先ほどイメージした「めざすべき働き方」に近づいていき、「残業ゼロ」を実現することができるのです。

 そのためにも、まず「ワークログ」を始めましょう。
 これから、「ワークログ」をつけるうえでの注意点や活用法をお伝えしていきますので、ぜひチャレンジしてみてください(フォーマットはどんなものでも大丈夫ですが、私たちの会社が提供している「朝メール.com」では、簡単に集計・分析ができるので便利です)。