いま「刀剣」の人気が高まっている。
もともとは男性中心だったジャンルだが、そこに女性が加わって、一気に支持層が厚くなった。
きっかけは、刀剣を男性キャラクター化したゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』。2015年1月にPC版が、次いでスマートフォン版もリリースされた。さらにアニメや舞台などのメディアミックスが次々と公開され、多くの女性ファンを獲得した。いまや舞台は海外でも公演が行われ、その人気は日本国内にとどまらない。
9月29日からは、京都国立博物館で特別展『京のかたな』が開催されている。
『刀剣乱舞』に登場するのは「へし切長谷部」や「三日月宗近」といった名だたる名刀。キャラクターの性格や関係性は、それぞれの刀にまつわる実際のエピソードが反映されている。
となると「刀剣」の持ち主である、日本史の偉人について知っておきたいところ。
偉人の「すごい」と「やばい」に両面から迫る『東大教授がおしえる やばい日本史』から、今回は「五虎退」の持ち主上杉謙信について紹介する。
「五虎退」ってどんな刀?
「五虎退」(ごこたい)は、足利家三代将軍・足利義満から朝廷へ献上された刀。
その後、天皇から上杉謙信に下賜された。刀の輝きに虎(本当は1匹だったが、尾ひれがついて後に5匹に水増しされた)が恐れをなして逃げ出した、という言い伝えが「五虎退」という名前の由来。
上杉謙信のここが「すごい!」
他国のためにも戦う「越後の龍」
越後(新潟)を統一し「越後の龍」とよばれた上杉謙信ですが、子ども時代はお坊さんとして育てられていました。ところが、越後を継いだ兄の晴景には政治の才能がなく、反乱が起きます。
そこにわずか14才の謙信が武将として登場! たちまち反乱をしずめ、家を継いだのです。謙信は生涯70回も戦に出かけ、勝率は9割以上だったといわれています。
謙信は戦だけでなく正義感も強い人でした。困っている国があれば援軍を送り、ライバルの武田信玄が塩不足で困っていたときでさえ、塩を送ってあげたといいます。
謙信と信玄が対決した「川中島の戦い」は決着がつきませんでしたが、信玄は息子に「わたしの死後は上杉を頼れ」と遺言するほど、謙信を信頼していました。
上杉謙信のここが「やばい!」
クールすぎて家族がドロ沼のケンカになる
もともとお坊さんだった謙信は、野心がなくクールでした。他国のことは積極的に助けましたが、越後の将来は深く考えていなかったようです。
クールな謙信は生涯結婚しませんでした。そのかわり、あと継ぎ候補としておいの景勝と、北条家の景虎を養子にします。でも、謙信はどちらをあと継ぎにするか決めないまま、49才のときに寒いトイレでうんこをキバり、脳の血管が破裂して急死。
景勝と景虎は、ドロ沼の内乱のすえに景勝の勝利で決着をつけますが、そのころにはもう、越後の土地も家臣も民衆もボロボロでした。