元日放送のテレビ番組「芸能人格付けチェック」で行われた、100万円の超高級ワインと5000円のワインのブラインドテイスティング。番組を見た視聴者から多くあがった声は、「一流芸能人を悩ませた5000円のワインは何だったのか?」というものでした。そこで今回は、6万部突破のベストセラー『教養としてのワイン』(ダイヤモンド社刊)の著者であり、元NYクリスティーズのワインスペシャリストである渡辺順子氏に、5000円のワインの正体に迫ってもらった。

超高級ワイン「ムートン・ロスチャイルド」とは?

 お正月恒例のテレビ番組「芸能人格付けチェック」では、100万円の超高級ワインと5000円のワインのブラインドテイスティングが行われました。

 このとき超高級ワインとして出されたのが、1959年のムートン・ロスチャイルド(ロートシルト)です。拙著『教養としてのワイン』でも紹介しましたが、イギリス系ロスチャイルド家が1853年に買収したムートン・ロスチャイルドは、パリ万博の際に行われたメドック格付けの際には「2級」に格付けされていました。しかし、2級には甘んじていないロスチャイルド家の当時のオーナー、フィリップ男爵の尽力により、1973年に見事1級に昇格することになったのです。ムートンを含み5つしかない1級シャトーは、「ボルドー5大シャトー」と呼ばれています。

 マンモスワインの異名を持つ1959年のムートンは、パワフルなタンニンを含み、深い果実味とミントの味わいが特徴で100年は美味しく飲めると言われています。ボルドーの奇跡と言われた最良の年「61年産」でさえ出すことができなかったパワフルなタンニンが、驚異的な長期熟成を可能にしました。

 タンニンは、熟成中の酸化による劣化からワインを守るとともにワインの骨格を形成し、より深く複雑な味わいを醸し出します。豊富なタンニンを含んでいた1959年のムートンも、醸造から60年を経て、柔らかく芳醇な果実味を醸し出す味わいに変化していたと思われます。