新卒採用企業が大学生に求める「主体性」。そもそもどういう意味? Photo:PIXTA

 かつて、企業が学生に求める資質としての「“コミュニケーション能力”とはなんぞや」問題が勃発した。その当時、コミュニケーション能力として認識されていたのは、おおよそ以下のような内容であった。

・言語を明確にし、意思疎通ができる
・感情面でも相手を受け入れることができる
・相手の思考の枠組みレベルと感情レベルをも把握し、目的に照らして応答する

“コミュニケーション能力”とは、その意味を無限大に広げることができ、どこまでも深化して解釈することができる言葉だ。結局のところ、大学生にどこまで求めればよいのかという話になった。

 しかし、採用する企業も欲張りというか節操がないもので、「最低限これだけの能力を備えておいてほしい」という基準であるべきものが、あたかも世界中を見渡してもお目にかかれないようなスーパービジネスパーソンをよこせ、と言わんばかりの要求になってしまっていたのである(最近はだいぶ落ち着いているようだ)。