1万人を超えるリーダーは、「同じこと」に悩んでいた。
本連載は、1万人を超えるリーダーから寄せられた「悩み」に対し、明確な答えを提示するものだ。
書き手は、日本最高峰のビジネススクール「経営アカデミー」で19年以上の登壇実績を誇り、経営者や企業幹部を指導してきた浅井浩一氏。全国で年間100回以上の研修や講演を行い、コンサルタントとしても現場に入り込む。
「離職率を抑え、メンタルを病む人をゼロにし、なおかつ目標を達成し続ける」ために、リーダーとともに考え、行動し、悩みの解決を図る。業種・業態を問わず、職場再建率は100%。これまで指導してきたリーダーの数は1万人を超える。発売即3刷のベストセラー『1万人のリーダーが悩んでいること』の著者でもある。

苦手な部下との営業同行で「絶対やってはいけないこと」とは?Photo: Adobe Stock

【悩み】苦手な部下がいます。個人的な好き嫌いがあり、それをなくすことはできないと感じています。「苦手な人の長所」を見つける方法を教えてください。

 誰にでも「馬が合わない人」はいるものです。

 その中で、苦手な部下の得意なことや長所を見つけたいと考えているあなたは、素晴らしいリーダーです。ただ、振り返っていただきたいことがあります。

「馬の合う部下」と「合わない部下」、双方と関わる回数は同じでしょうか。

 馬の合う部下とは頻繁にコミュニケーションをとるが、馬の合わない部下との関わりは避けている。そのようなことはないでしょうか。

「接触回数」に濃淡はないか

 ある広告会社の課長は、管理職研修で「人を育てるには、その人の得意なことや長所を伸ばしてあげましょう」と学びました。

 しかしいざ、その教えを実践しようとしたところ、「得意なこと」や「長所」がわかる部下とわからない部下がいることに気づきました。

「得意なこと」や「長所」がわからない部下こそ、まさに馬が合わない部下だったのです。課長は「馬の合う」「合わない」がそのまま「人を育てる」「育てない」に直結してしまっている事実に愕然としました。

「得意なこと」や「長所」がわからない理由は明らかでした。そもそもの接触回数が少なかったのです。事例をご紹介します。