「忖度ゲーム」も仕事のうち?

田端信太郎さん田端信太郎(たばた・しんたろう)
1975年石川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NTTデータを経てリクルートへ。2005年、ライブドア入社、ライブドア事件を経て執行役員メディア事業部長に就任し、ライブドア事件後の経営再生をリード。2010年からコンデナスト・デジタルでカントリーマネージャーに就任。2012年NHN Japan(現LINE)執行役員に就任。その後、上級執行役員法人ビジネス担当として広告事業の責任者となり、2018年2月末にZOZO前澤友作社長(当時)の招聘でLINEを退社し、株式会社ZOZO執行役員コミュニケーションデザイン室長に就任。2019年12月末に退任。現在は、株式会社レバレッジのマーケティング戦略顧問やオンラインサロン「田端大学」の塾長を務める。著者は『これからの会社員の教科書』(SBクリエイティブ)、『ブランドになれ!』(幻冬舎)、『MEDIA MAKERS』(宣伝会議)など。

岩瀬 僕の周りには、良くも悪くも「サラリーマン」がいなかったんですね。だから不思議に思えるんです。「部下の忖度」とか…。企業風土によると思いますが、周囲が勝手に忖度してしまっている会社もあると思います。
例えば、社長の発言を勝手に忖度して、下請け会社に対し急に「これを変えてください!」などと高圧的に指示をしてしまうケースなどがそうです。下請け会社は泣く泣く対応したのに、「やっぱり最初のものでいいと社長が言っている」などと、平気で訂正するみたいな場面、ありますよね。

田端 それ、サラリーマン「あるある」です。

岩瀬 社内で意見を固めてから社外と折衝(せっしょう)してくださいと思うのですが…。

田端 サラリーマンをしていると、岩瀬さんの言うような「忖度ゲーム」みたいなものはやっぱりありますよね。

岩瀬 「ゴマをする」ともまた違いますよね。場を読んで適切な作業をするという意味合いでの、忖度ですか?

田端 そうです。ゴマすって出世できるほど、世の中甘くない。ゴマすられるほうもバカじゃないですから。

岩瀬 それでいうと田端さんは、「社畜」というよりも「サラリーマン」という配役をこなしていたんじゃないですか?

田端 うーん。割り切っていたところはあると思います。いちいち腹を立てるのではなく、「外交交渉のプロトコル(儀式)」としてがんばる、みたいな。

岩瀬 なるほど、効率的かつ合理的に結果を出す方法として、割り切っていたのですね。

田端 ただ、それでもやっぱり不毛だなとも思うケースもありましたよ。下は必死で忖度するのに、トップはまるで気にしていないケースも往々にしてありますから。