このように「実際に自分が使う」という当事者意識を持って読み進めると、書いた人のすごさが手にとるようにわかってきます。
つまり、作者の立場で考えることができるようになるのです。

 私は、太宰治の作品を読むたびに、こんなふうにいちいち感心してしまいます。

「なんてうまいんだろう、この表現!」

「自分にはこんなふうに書けないな」

 それもこれも、自分がアウトプットするという前提で読んでいるからこそなのです。アウトプットを前提に読むと、作り手の苦労に共感できるようにもなります。

「自分はこんなふうに書けないな」と思いつつも、創作者として一段レベルアップできるのです。

アウトプットが劇的に上達するインプットの方法とは?