世界1200都市を訪れ、1万冊超を読破した“現代の知の巨人”、稀代の読書家として知られる出口治明APU(立命館アジア太平洋大学)学長。世界史を背骨に日本人が最も苦手とする「哲学と宗教」の全史を初めて体系的に解説した『哲学と宗教全史』がついに10万部を突破。先日発表された「ビジネス書大賞2020」の特別賞(ビジネス教養部門)を受賞した。だがこの本、A5判ハードカバー、468ページ、2400円+税という近年稀に見る本だ。
一方、『世界標準の経営理論』も売れに売れ7万部を突破。だがこの本はさらに分厚く832ページ、2900円+税。
2冊で合計17万部! 薄い本しか売れないといわれてきた業界でこれはある種“事件”と言っていい。なぜこの「分厚い本たち」が読者の心をとらえて離さないのか。その疑問に応えるべく極めて多忙な2人の著者が初の特別対談を行った。(構成・藤吉豊)
歴史はサイエンス
立命館アジア太平洋大学(APU)学長
1948年、三重県美杉村生まれ。京都大学法学部を卒業後、1972年、日本生命保険相互会社入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。同年、ネットライフ企画株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命保険株式会社に社名を変更。2012年、上場。社長、会長を10年務めた後、2018年より現職。訪れた世界の都市は1200以上、読んだ本は1万冊超。歴史への造詣が深いことから、京都大学の「国際人のグローバル・リテラシー」特別講義では世界史の講義を受け持った。おもな著書に『生命保険入門 新版』(岩波書店)、『仕事に効く教養としての「世界史」I・II』(祥伝社)、『全世界史(上)(下)』『「働き方」の教科書』(以上、新潮社)、『人生を面白くする 本物の教養』(幻冬舎新書)、『人類5000年史I・II』(ちくま新書)、『0から学ぶ「日本史」講義 古代篇、中世篇』(文藝春秋)など多数。
入山:僕は学者なので論文は読むのですが、お恥ずかしい話、教養書やビジネス書はほとんど読みません。どちらかというと、僕は自分の脳を休めるために本を読むので、推理小説など、エンターテインメント系の本が好きなのです。
もちろん、対談や取材の際は、相手の方の本を読みます。今回、『哲学と宗教全史』を拝読して、お世辞ではなく、本当に面白かったです!
出口:光栄です。入山先生にほめていただいて、こんなにうれしいことはありません。
入山:教養書を1冊読み切ったのは、おそらく、20年ぶりくらいじゃないでしょうか。生まれてから今日まで、この手の本を読み切ったのは、2、3回しかないと思います。
読み始めたら止まらなくなって、2日で読み切ってしまいました。
出口:歴史について僕が語ると、「出口史観は面白いですね」とよく言われるのですが、僕には大きな違和感があります。
僕は学者ではないし、歴史はサイエンスだと思っているので、出口史観があってはならないと思っているのです。
入山:『哲学と宗教全史』でも、出口さん自身の考えと歴史的事実をしっかり書き分けていますよね。
出口:歴史は、過去に起こった出来事を再現する学問です。僕は小さい頃から歴史に関する本を読みあさってきて、新しい学説の中で僕なりに腹落ちしたものだけを提示しています。だから、出口史観があったらおかしい。それを述べた途端、サイエンスではなく、ただの文学になってしまいますから。