CXO/チーム/カルチャー
株式会社ユニコーンファーム 代表取締役社長
1978年生まれ。大学を卒業後、外資系のコンサルティングファームに入社し、経営戦略コンサルティングなどに従事。独立後は、日本で企業向け研修会社と経営コンサルティング会社、エドテック(教育技術)のスタートアップの3社、米国でECプラットフォームのスタートアップを起業し、シリコンバレーで活動する。日本に帰国後、米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルのベンチャーパートナーを務めた。日本とシリコンバレーのスタートアップ数社の戦略アドバイザーやボードメンバーを務めながら、ウェブマーケティング会社ベーシックのCSOも務める。2017年、スタートアップの支援会社ユニコーンファームを設立、代表取締役社長に就任。著書に『起業の科学』(日経BP)、『御社の新規 事業はなぜ失敗するのか?』(光文社新書)、『起業大全』(ダイヤモンド社)がある。
起業家自身の権威や能力
スタートアップ(特にアーリーステージ)においては、起業家そのものの魅力や能力が重要になってくる。また、起業家は自分が選んだ領域において、オーソリティ(権威)になる覚悟が必要になる。その領域のオーソリティになることによって、顧客獲得力の向上、採用力の向上、ビジネスリレーションの獲得のしやすさなど、様々なメリットを享受できるようになる。
経営能力
またスケールを計画する中で、単なる起業家から経営者になることができるか(経営能力を身につけられるか)が重要なポイントになる。
MVVの浸透
詳しくは、以前の「MVV」の項目で解説したが、ミッション、ビジョン、バリューが会社に浸透していることにより、メンバーのエンゲージメントが高まり、より高いパフォーマンスを発揮できるようになる。
チームメンバーのケイパビリティ
スタートアップは一人ひとりの人間で構成された組織だ。当然、メンバーのケイパビリティ(能力)やスキルが高いことは、そのスタートアップにとっての持続的競合優位性につながる。
エンゲージメント/モチベーションの高さ
エンゲージメント/モチベーションが高い組織のパフォーマンスは当然高くなる。スタートアップとしても、いかにして、これらを高めていく仕組みを作るかがポイントになる。
例えば、スターバックスのサービスの秀逸性は、従業員のエンゲージメントの高さが土台になっている。特に、コンシューマー向けのサービスは、従業員のエンゲージメントの高低が、顧客対応の巧拙につながることになるので重要な要素になる。