クックパッドの337万を超えるレシピの中から、特に人気のある「使える裏ワザ」を、100個選び抜いた『クックパッドの裏ワザ料理ベスト100』が出版されました。かしこく“手抜き”したり、一手間ですご~く美味しくなったり、長持ち保存で“お得”になったり、家族で楽しく盛り上がったり……。クックパッド・ユーザーのキッチンで生み出された「知恵」で、毎日のお料理が楽しく、簡単に、美味しくなる一冊です。今回は、皮で包まない! 肉餅風ビッグ餃子の作り方をご紹介します。

【材料(4人分)】
豚薄切り肉(豚こまやシャブシャブ用でもOK)…200~250g
にんにく(すりおろし)…お好みの量
塩、こしょう…各少々
スライスチーズ(プロセスチーズがおすすめ)…2枚
大葉…5~6枚
ミニトマト…5~6個
青ねぎ(小口切り)…2~3本
ごま油…適量
水…約35ml
餃子の皮…約30枚
レモン(くし形切り)…適量
【作り方】
手順1 火にかけていない状態のフライパンにごま油をひき、餃子の皮の半分量を円形に敷き詰める。

手順2 【手順1】に豚肉の半量を縁を1cmほど残して広げてのせ、にんにくをぬり、塩、こしょうを振る。

手順3 【手順2】の上に大葉、一口大にちぎったスライスチーズ、半分に切ったミニトマトをのせる(小さいミニトマトならそのままでOK)。その上に残りの豚肉を広げてのせ、にんにくをぬり、塩、こしょうを振って青ねぎを散らし、1cm残した縁に水をつける。

ここが裏ワザ! 手順4 【手順3】にかぶせるように、残りの餃子の皮を、餃子を作るように縁に水をつけてしっかりとはり付ける。フライパンを中火で熱し、焼き色がついたら返し、両面を焼いて水を入れ、蒸し焼きにする(片面だけ焼いてもOK)。水分がなくなったら、ごま油を周りにかけ、カリカリに焼けたら出来上がり。レモン汁でさっぱりいただく。

【ポイント】ポン酢しょうゆ、ラー油、からし醤油などでいただいても美味しい。蒸し焼きにせず、揚げ焼きのようにしてもOK。大葉のほか、にらやキャベツなどの野菜を使っても。切り分けるときは、包丁よりキッチンバサミがおすすめ。
このレシピ以外にも、『クックパッドの裏ワザ料理ベスト100』には、たくさんの「知恵」が掲載されています。ぜひ、ご参考ください。きっと、毎日の料理が、もっと楽しくなります!