“シリコンバレーの生ける伝説”ジョン・L・ヘネシーをご存じだろうか? アルファベット(グーグルの親会社)の現会長、スタンフォード大学名誉学長という偉大な肩書きを持ちながら、コンピュータ科学分野の最高賞チューリング賞の受賞歴を誇る研究者でもある、ビジネスとアカデミックの世界を極め尽くした人物だ。そんな彼が、ナイキ創業者フィル・ナイトと「次世代のリーダー育成プログラム」を立ち上げるにあたって書籍『スタンフォード大学名誉学長が教える 本物のリーダーが大切にすること』を書き上げた。本書は、ビル・ゲイツから「あらゆるレベルのリーダーにとって不可欠な1冊」と激賞された他、シェリル・サンドバーグ(フェイスブックCOO)、サンダー・ピチャイ(グーグルCEO)など多くの著名人から絶賛を集め、2020年11月、待望の日本版が発売された。本連載では、本書からジョン・L・ヘネシーのメッセージをお伝えしていく。

スタンフォード伝説のリーダーが語る”リーダーが諦めるべきもの”とは?Photo: Adobe Stock

「難しい仕事」にどう立ち向かうか

 真実を語ることは、多数派についている場合や、真実を語ることの悪影響が少なく確かな報いがある場合には簡単だ。そんな状況で、真実を語る者として賞賛されればいい気持ちになるだろう。

 しかし、不運なニュースを伝えたり、拒否や非難、身の危険、または大規模な社会的排斥の恐れがあったりなど、難しい真実を伝える時の心持ちはまったく異なる。

 個人的に大きなリスクを負ったり、名誉のために資産を投じたり、自らの原則に逆らうよりも社会から忌避される方を選んだりしても、悪事に対しては確固として立ち向かいたいと思うが、しかし実際にそうできるだろうか。

 このレベルで真正な人であろうとすることは、高潔な人であろうとするよりもずっと難しい。

 より大きな善のためだとしても、面倒な真実を伝えることには痛みが伴うし、それが大切に思っている人々を傷つけるような場合にはなおさらだ。

 しかし、シリコンバレーを含め、最もよく知られたパワフルなリーダーたちにとってさえ、真実を語るのは非常に困難であることには驚くだろう。

 おそらくスティーブ・ジョブズは、私が会った中で仲間に嫌われることを厭わなかった人間のひとりで、残酷なまでに正直な人物だった。

 ただ、我々のほとんどは、他人に好まれることを社会的な健康のために大切だと考えている。

 誰も他人のキャリアを傷つけたり、生活を破壊したり、やる気のある社員をがっかりさせたりするような人間にはなりたくない。

 だが、たとえばやっかいな社員の解雇や必要なレイオフの敢行を避けようとすると、不用意にももっと大きな問題を引き起こすことになり、それがチームの働きやモラルを下げたり、組織の存続を危うくしたりするリスクにもつながるのだ。

 皮肉なことに、ビジネスリーダーによっては、解雇やレイオフに伴う精神的な重圧を避けようとして、よくコンサルタントという形で「斧切り男」を雇い、彼らに汚い仕事をさせる。

 だが、こうすることによって、学びの機会を逃すことになる。一時的な安堵は得られるだろうが、全社員へのメッセージは透けて見える。

 このリーダーは難しい仕事に立ち向かおうとしない、と。

 ビジネス上のことで正直になれない重役もいる。単にノーと言えないCEOもいる。いいボス、社員を励ますボスになりたいあまりに、自分のところへやってくる新しい提案にはすべてサインするのだ。

 ひとりの社員の夢が、会社全体にとってネガティブな結果を生むようなことになればどうだろう。

 また、決断のつかないボスを目にしたこともあるだろう。最後に話した相手によって、意見をコロコロ変えるボスだ。これはすぐに社員にバレて、皆ボスと最後に話す人間になろうとするだろう。

 人が喜ぶように答えるのはその時はいい気分だろうが、組織に長期的な損害をもたらす結果を生む。

 それよりも、真正になる道のりを歩んで、大きなミッションと方向性を理解し、そして、困難に立ち向かうことを選ぶ方がずっといい。