経済的に自立して早期リタイアを果たす「FIRE」を目指し、
株式投資を始める個人投資家が増えている。
その多くの投資対象は日本株だが、じつは米国株こそFIREへの近道だ。
米国株は日本株より手堅い。
某大手金融機関に勤めていた著者は、40歳で早期リタイアを考え始め、
2020年に資産1億円達成を計画。
計画を前倒しで2019年に目標達成、51歳で早期リタイアを実現した。
初の著書『【エル式】 米国株投資で1億円』では、
早期リタイアの大きな原動力となった米国株の投資術を全公開。
これまでの投資歴や投資銘柄、今さら聞けない米国株投資の基礎の基礎から、
年代や目的別の具体的な投資指南、最強の投資先10銘柄に至るまで、
“初心者以上マニア未満”の全個人投資家に役立つ情報を徹底指南する。

株式投資Photo: Adobe Stock

「早め」に「少額」から
始めてみる

テレビやエアコンなど一般の商品は、値段が安くなれば買いたいと思うものです。

しかし、これが株になると、話が違ってきます。

株価が上昇トレンドだと買いたくなり、株価が下降トレンドだと買いたくなくなる人が多いのです。

株価が下がり、より安価で買えるようになったにもかかわらず、株価が下がれば下がるほど、買いたい意欲が遠のいていきがち。

株式投資は、そんなふうにメンタルの要素が大きな影響を及ぼすのです。

株価は上がり続ける銘柄もあれば、下がったまま復活の日が訪れない銘柄もあります。

ところが長い目・広い目で見れば、世界全体の株式市場は経済の成長に合わせて、上昇が見込めると考えて、差し支えありません。

株式市場全体の相場が上昇トレンドにあるとき、高値で買いすぎない。

逆に下降トレンドにあるときは、その銘柄本来の「価値」と比べて割安であれば、きっちりと買いを入れる。

これが上手にできる投資家が、資産形成に成功します。

その逆をしている投資家は、株式市場から退場することになります。

特に個別株への投資や特定の国への投資の場合、日本の日経平均やTOPIX(東証株価指数)、米国のS&P500やダウ平均のような株価指数と同じ値動きをするインデックス投資に比べて、ハズレの確率がどうしても高まります。

それだけに株式投資の初心者は、投資に対して漠然と恐怖感を抱くケースが多いと思います。

でも、怖ければ怖いほど「早め」に「少額」から始めることが大事です。