就活本に初めて「自己分析」の考えを取り入れた本として
13年連続大学生協第1位のベストセラーを誇る『絶対内定』シリーズ。
ただ内定をとるためだけではなく、「心から納得のいく進路が見つかる」「本当にやりたい仕事がわかる(やりたいことに気づける)」「自分らしく働ける会社と出合える」「入社してから『こんなはずじゃなかった』と後悔しない」ための1冊であることが大きな特徴だ。
キャリアデザインスクール「我究館」のもつ、9800人以上におよぶ就職・転職指導の経験を活かしたノウハウが、このシリーズには詰まっている。
コロナ禍で価値観が大きく変わるなか、会社選びも大きく変わってきている。
自分らしい働き方とは、生き方とは…、
今、じっくり自分と向き合う時間を『絶対内定』と過ごす就活生が増えている。
今回は、インターンの選考でよく聞かれる質問とその対策を2つ紹介する。
(構成/藤本健司、ダイヤモンド社・朝倉陸矢)
我究館館長
千葉大学教育学部卒業後、(株)毎日コムネット入社。営業に配属され、2年目に優秀社員賞、3年目に社長賞を受賞。2012年「世界の教育問題に対峙したい」との思いから、青年海外協力隊としてケニア共和国で活動。3年間、JICAや現地の省庁と連携し、児童福祉施設における情操教育やカウンセリングに携わり、「人は志や気づきによって大きな成長を遂げられる」ことを実感する。2016年より(株)ジャパンビジネスラボに参画。我究館学生校の主担当コーチとして大学生をサポート。外資系投資銀行、コンサルティングファーム、総合商社、広告代理店など、難関企業に多数の内定実績がある。
インターンの選考(エントリーシートや面接)では、基本的には次の2つを聞いてくる。まずは、この対策から始めよう。
質問1 学生時代にがんばったこと
質問2 志望動機(や興味関心のあることについて)
例外の問いはもちろんあるが、必ず聞かれるこの2つの質問への回答の精度を上げることが、すべての企業の選考通過への最短距離だ。
質問1 学生時代にがんばったこと
学生時代にがんばったことを聞くことによって、次に挙げたポイントを確認しようとしている。当然、志望企業の求める人物像とマッチしていれば通りやすくなる。自分の具体的な経験を伝えながら、志望企業で活躍するイメージを持ってもらえるかが大切だ。まずは企業研究をして自分がその企業でどんな職種に挑戦したいかを調べてみよう。そして、その職種で「求められる人物像」を捉えることができれば、自分のどんな経験を相手に伝えるべきかが見えてくる。
[採用担当者のチェックポイント]
・どんなことに力を注いできた学生なのか
→どんなことに対してがんばろうとするタイプなのかを確認している
・どんなことにこだわりを持っている学生なのか
→譲れない価値観はいったいどのようなものかを確認している
・困難や失敗とどのように向き合う性格なのか
→ストレス耐性や、困難な状況でも創意工夫できるタイプかを見ている
・自社の求める能力とマッチしているのかどうか
→強みや価値観が、自社で通用するのか。今後伸びていく可能性があるのか確認している
「がんばったこと」はどのように考えるか
次の4つの要素が入っていることが理想だ。文字数の都合で入らないときは1~3をESに書き、4は面接で伝えよう。
1 がんばったことは何か
2 その中で困難だったことは何か
3 それをどのように乗り越えたのか
4 その中で学んだこと
3では、きみが困難とどのように向き合ったかを書く。一番注目されるポイントだ。誰だってうまくいくときは大きな努力がなくても結果が出るものだ。大事なのは、うまくいかなかったとき、自分の能力ではどうしようもなかったとき、失敗してしまったときに、どう行動できるかだ。できる限り詳細にしていきたい。
4では、ひとつの経験からきみがどれだけ成長できるかをアピールする。結果が成功であろうと失敗であろうと、きみは経験からどれだけのことを学ぶことができるのか。同じ経験をしていても、成長速度には個人差があるもの。内容によって、企業はきみの成長速度を測っている。
質問2 志望動機や興味関心のあることについての質問
ダイレクトに「当社のインターンに参加する動機をお聞かせください」と志望動機を聞いてくる企業も多い。一方で、次のような質問で学生が自社のビジネス領域にどれほど関心を持っているか、企業の理念に共感しているかを確認してくる企業もある。
回答を読めば、どの程度の業界知識があるのか、将来その業界で活躍することを具体的にイメージできているかが一目瞭然でわかる。
また、そのやりたいことが自分の経験に基づいていることも説明できるようにしよう。就職活動の初期の段階では、製品の身近さや業界のイメージで志望業界を選びがち。「○○の製品はカッコいいイメージがある」「広告代理店は影響力が大きいイメージがある」などだ。事実ではあるが、仕事として何十年もその企業や業界で働く覚悟は感じられない。
幼少期の経験や高校大学での活動、大学での勉強など、きみが一定期間思い入れを持って行動してきた経験とリンクさせながら書かれた志望動機の方が、きみも相手も納得のいく答えになるだろう。
志望動機はどのように対策すればいいのか
志望動機に必要な3つの要素は次のとおり。1→2→3の順に考えてみよう。
1 なぜその業界に興味を持っているのか
その業界を志望している理由を、自分の過去の経験に基づいて説明する。「過去に〇〇の経験をした。それ以来、〇〇業界に興味を持った」など。
2 なぜその企業を志望しているのか
なぜその企業に興味を持つことになったのか、同業他社と比較する。採用サイトの読み比べや、内定者に直接、業界・企業研究の話を聞かせてもらうのもいいだろう。
3 インターンを通して何を得たいのか
前章のワークシートで考えたことの中で、特に伝えたいことを語る。「成長したい」や「肌で感じたい」など抽象的なことではなく「〇〇を学びたい」「〇〇を確認したい」など具体的に得たい経験や学びたいことをはっきりさせておくことが大切だ。
(本稿は、『絶対内定2023-2025 インターンシップ』『絶対内定2023 自己分析とキャリアデザインの描き方』を抜粋、再構成したものです)