現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語った『1%の努力』は、34万部を超えるベストセラーになっている。
この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
ある意外な事実
みなさんの多くは会社で働いている「会社員」だと思います。
では、会社員人生として出世していくには、どんな条件が必要なんでしょうか。
じつは、ある証券会社がコンサルを使って独自に調査した結果があります。それによると、ある意外な事実が判明してしまいました。
「素質」より「環境」
「実家が貧乏だとハングリー精神がある」とか「体育会系出身だから真面目である」とか、そういう個人の素質は、あまり影響しなかったそうです。
大事なのは、「最初の上司」が誰だったのか。
という結果でした。
「いい上司」に付いたパターン
最初の上司が優秀な人だったとしましょう。その場合、新入社員で入った人は、その優秀な人のやり方によって、社会人の基礎を身につけることになります。
すべてを吸収できなかったとしても、その姿勢とか出している結果とかを見ながら1年とかを過ごすことになります。
その後、他の上司に変わったり、部署が変わったりして、どんどん環境が変わっていきますが、そのときに「最初の上司と比べて、この人はどうなんだろう?」という視点で見るようになります。
すると、2人目以降の上司が仮に「無能」だったとしても、1人目の上司と比べながら、「こうならないようにしよう」「このままじゃダメだ」というように、うまく仕事を進めていけるようになります。
「悪い上司」に付いたパターン
逆に、1人目の上司が「無能」だったとしましょう。
そこで「テキトーに仕事しても大丈夫なんだ」ということを学んでしまうと、それから取り返すのは難しくなってしまいます。
2人目以降に「いい上司」が付いたとしても、あまり耳を貸さなくなってしまったり、アドバイスを聞き流したりしてしまうのです。
それだけ、1人目に教えられることのインパクトを超えたり、一度常識だと思ったことを考え直したりすることは、人間の脳には難しいことでもあるんですよね。
「上司ガチャ」を乗り越えるために
ということで、ここからは、あなた自身の考え方を壊すような作業が必要になってきます。なぜなら、最初の上司が優秀かどうかなんて「運」でしかないからです。いわゆる「上司ガチャ」ですね。
最初にあなたに付いた上司は、いま、社内でどのような立場ですか。もし、理想の上司の道を進んでいるのであれば、最初に学んだことを信じてこれからも突き進んでいってください。
逆に、ダメな上司についてしまった場合。そのケースなら、考え方を変える必要があります。まず、学んだことは間違っていたかもしれないことを認めることです。
その上で、社内でロールモデルになる人がいるのか。あるいは、独自にビジネススキルを磨いていって、自分なりにうまくいく方法を模索するのもありだと思います。
いずれにしても、なんとなく会社に通って、これまでのやり方を続けているような生き方は変える必要があります。一度、そのような視点で自分の会社員人生を見直すようにしてみましょう。
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、34万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。