連載タイトルの「2.2坪」は、焼肉屋「六花界(ろっかかい)」の実面積。東京・神田駅の東口から徒歩30秒。飲食店がひしめくサラリーマンと金融の街「神田」のガード下に、2.2坪の焼肉店が生まれました。四畳半程度のスペースの中に、厨房もトイレも客席も全部ある、めちゃくちゃ狭いお店。「2.2坪? やめとき! 無理無理! そんな狭い飲食店ないもん!」……誰に話しても否定の言葉ばかり浴びせられる毎日。ところが、今や「狭さ」「不便さ」を逆手にとった戦略が注目を浴び、12年経った今でもTVやメディアで取り上げられ続けており、「和牛+和酒」「立ち食い焼肉」「知らない人と七輪共有」「タレ肉は出さない」などストーリーのある焼肉店として話題に!「私語禁止、撮影禁止、スマホ禁止」「SNS投稿禁止」「完全紹介制」「支払いではなくお月謝」「女性だけしか予約の取れないお店」「プロジェクションマッピングも活用した劇場型焼肉店(クロッサムモリタ)」など、誰も思いつかなかったようなオンリーワンなコンセプトで超予約困難店に! そんな食通たちをうならせている森田隼人の奇想天外な発想と経営哲学、生き方がわかる注目の1冊が、『2.2坪の魔法』。今回のテーマは、なぜ一人のめちゃくちゃ刺さるお客様のことしか考えないのか、です。(撮影・榊智朗)

1割の人に向けて、ハンマーで叩くくらい
めちゃくちゃ響くことを考える

2.2坪の激セマ焼肉店・店主は<br />なぜ一人のめちゃくちゃ刺さるお客様のことしか考えないのか?!

 もしもこれから小さな商売を始めようと思われていたり、今の仕事でもっと成果を出したい方は、具体的に「どんなお客様とつながりたいか」を決めることが大切です。

 万人に向けて発信するのではなく、誰かに限定し、ターゲットを絞ることにより、「具体的なニーズ」を決めてしまうことが大切です。

「六花界」や「初花一家」、「吟花」、「クロッサムモリタ」など、僕の経営する飲食店は贔屓にしてくれる常連さんのことを考えているお店です。不特定多数の人に向けたサービスは一切考えていません。

 では、常連さんになってくれる人とはどういう人かというと、アンテナの感度が高い人です。自分が良いと思っていることに対して「これおもしろいじゃん!」と、飛び込んで来ていただける1割の人だけのためにサービスを考えています。

 その代わり、1割の人には、ハンマーで叩くくらいめちゃくちゃ響くことを考えます。

「世界でたった一人、出会えたかけがえのない人との恋愛」に置き換えられるくらい、焦点の先端を細かく細かくして、大切な一人にきっちり響くように言葉を選ぶようにして、ターゲットを限定することが大切です。

 ですから、小さな商売を始めるには、まずその1割の人を探すこと。その人のニーズを掘り下げて、掘り下げて、掘り下げる。その人になりきっていって、「自分ごと」になるくらい考え抜きます。

 ターゲットを絞っていく時には、世代を考えることが大きなヒントになります。

 六花界グループは、ターゲットの層を「同年代」と考えています。最初の入口は、「自分と同じ歳+-3歳」に限定します。まずはその世代のニーズを徹底的に満足させられるサービスにフォーカスし、そのあとだんだんと広げられるところは広げていくのです。

 設定を同年代としているのは、自分ごととして考えると、やはり同世代のことが一番考えやすいというのが僕の意見です。

 また何より、お客様と一緒に成長することが重要だと考えているからです。僕たちのお店が成長することを、お客様にも応援いただいて、お店もお客様もお互いが成長していけることが大事だと思います。

 いずれにせよ、ターゲットを誰かに限定すれば、「たられば」の言い訳が減り、具体的な対策にフォーカスして考えることができるようになります。効率も良くなります。

 僕の場合は、お客様が本質的に求めていることとして、コスパなどの表面的なことではなく、それ以上に「学び(エデュケーション)」と「経験(エクスペリエンス)」が非常に重要な要素だと考えました。ですから、グループそれぞれのお店に「学び」と「経験」を感じていただけるサービスを常々考えています。

 常にサービスをアップデートできる環境にしておくことも大切です。

 たとえば、昔のゲームはカセットを購入しておしまいでしたが、今はインターネットで半永久的にアップデートすることができる時代ですよね。

 時代や環境が変われば、自分の考え方が変わることもあるように、お客様だって変化をしていきます。常にその時の「最善」を提供できる態勢を整えていきましょう。