「今の会社で働き続けていいのかな?」「でも、転職するのは怖いな……」。働き方が大きく変わるなか、そんな悩みを抱える人は多いだろう。高卒から、30歳で年収1000万円超という驚きの経歴をもつ山下良輔さんは、そんな「転職迷子」たちから圧倒的な支持を得ている。山下さんは初の著書『転職が僕らを助けてくれる――新卒で入れなかったあの会社に入社する方法』で、自らの転職経験を全て公開している。
その戦略は「外資系やコンサル業界は、学歴エリートでなくても入れる」「職歴に一貫性はなくてもいい」など、これまでの「転職の常識」を塗り替えるものばかりだ。どうしたら人生を変える転職ができるのか、どうしたらいい会社選びができるのか。この連載では本書より一部を特別に公開する。

頭がいい人と悪い人「転職するか、今の会社に残るか?」迷ったときの行動の差Photo: Adobe Stock

 本書では、転職に成功しない最大の壁として「メンタルブロック」があるとお伝えしました。

 メンタルブロックの怖いところは、それが全て「無意識」に行われていることです。

 だから、その対策は、まず「自覚する」ことから始まります。

 もし、自分が転職に対して二の足を踏んでいたり、受けたいと思っている会社を受けることに戸惑っていたりすると気づいたら……。僕は自分に「なぜ?」と問いかけて、その理由を問い直すようにしていました。

 この自分に「なぜ?」と問いかけるやり方は、トヨタ発祥の問題解決のフレームワーク「なぜなぜ分析」から発想しました。

 例えばよくあるのが、無意識の学歴コンプレックスが引き起こすメンタルブロックです。

 問い「なぜ、コンサルティング・ファームを受けないの?」
 ↓
 答え「自分の学歴が足りていないから」
 ↓
 気づき「自分が高学歴でない」ことと「コンサルティング・ファームを受けない」ことは、つながらない

 あるいは、新卒で失敗している過去が枷になって、「大手企業は自分には無理」というメンタルブロックが強固な人も多く存在します。

 問い「なぜ、大手自動車メーカーを受けないの?」
 ↓
 答え「過去に、自動車部品メーカーから受かった人を知らないから」
 ↓
 気づき「受かった人を知らない」ことと「大手自動車メーカーを受けない」ことはつながらない

 こんな感じで「なぜ?」のあとの自分の答えをよくよく検証してみると、実は単なる思い込みや、一般論を自分に当てはめてしまっているだけだと気づくことができるのです。

 もちろん「なぜ?」の問いかけをした結果、その会社を受けないという結論を出しても全く問題ありません。「ここの会社で働くには、絶対にこのITスキルが必要だから、1年間は勉強にあてる」との結論が出せたなら、それも前進です。

 根拠を持って撤退することと、思い込みでやめることは大きく違います。そんな似て非なる両者を分離できるのもこの練習のいいところです。