現在、日本中で大ブレイク中のひろゆき氏。
彼の代表作『1%の努力』では、「考え方の根っこ」を深く掘り下げ、思考の原点をマジメに語っている。この記事では、ひろゆき氏にさらに気になる質問をぶつけてみた。(構成:種岡 健)
「優秀な経営」ってどんなイメージ?
「優秀な経営者」と言われると、どんなイメージを持ちますか?
右肩上がりの経営。
赤字からのV字回復。
そういう、派手でイケイケな経営をイメージすると思います。
でも、本当は、もっと地味だけど評価されるべき経営の姿があるので、それについて見ていきましょう。
「ゴーサイン」より「撤退」のほうが難しい
世の中には、そんなに目立たない経営判断があります。
それが、「撤退」です。つまり、引き際を決める瞬間ですね。
イケイケで売上が伸びているときって、じつはそんなに経営は難しくないんですよ。
だって、入ってくるお金を規模拡大とか新規事業とかにガンガン投資すればいいだけですから。
でも、本当に大事なのは、「ここで止めておこう」「この事業は撤退しよう」と、引き際とかミスを認めて舵を切る瞬間なんですよね。「一度ゴーサインを出したけど、結果が出てきていない。だから撤退します」って、なかなか言い切れる人はいません。
ただ、その判断のおかげによって潰れずに済んだ例って、たくさんあるんですよ。でも、それはとても地味なので、そういう話は表に出ててこないんですよね。
反発を受け止める人に、もっと注目しよう
一度始めてしまったことを止める、って、本当に難しいんです。周りからの反発とか批判を一手に引き受けないといけないですからね。武勇伝にもなりにくい。でも、そこにこそ、本当に優秀な経営の姿があると思います。
ということで、世間では「規模拡大」「V字回復」というエピソードが溢れていますが、それに捉われすぎるのもあまりよくないんじゃないかなと思う話でした。
本名:西村博之
1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。2019年、「ペンギン村」をリリース。主な著書に、40万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。