「頭の回転が速くなる」「誰でも脳の機能が向上しそう」「脳の老化防止に使える」「ゲーム感覚で小学生でも楽しめる」「たとえるなら、脳のストレッチ」「集中力や記憶力が伸びた」などの声が届いた、くり返し楽しんで使える『1分間瞬読ドリル』は、何歳からでも6つの力が飛躍的に伸びます。間違ってもOK。1分間で与えられた課題を見ていくだけで、「記憶力」「思考力」「判断力」「読解力」「集中力」「発想力」が抜群にあがります。
子どもには、これから必要とされる「考える力」勉強脳が磨かれ、覚えに不安があるシニアはボケ防止に使える、そして、大人は脳機能を高めていくことができるのです。10歳から100歳まで、誰でも簡単に続けられる『1分間瞬読ドリル』で、脳をよくしていきましょう!

【記憶力アップ】脳の下層に保存されている知識を掘り起こす脳トレPhoto: Adobe Stock

ことわざの意味をイメージしてみる

 言葉の並べ替えで判断力を鍛えるドリルです。前回と違うのは、文字がサークル形ではなく、縦に並んでいるという点。そして、ほとんどが、慣用句やことわざで成り立っているという点です。といっても、それほど難しくはありません。

【記憶力アップ】脳の下層に保存されている知識を掘り起こす脳トレ

 例題の文字を並べ替えると出てくるのは、「花より団子」。よく知られていることわざですよね。しかも漢字が多いので、ほとんどの人が一瞬でわかるのではないでしょうか。

 1回目は、とりあえず並べ替えだけをやってみましょう。やはり目安は1問1秒です。ゆっくり考えず、自信がなくても気にせずに「これ!」「たぶんこれ!」と、素早く答えを決めていくことが判断力アップにつながります。

 並べ替えができたら、もう慣用句やことわざまで引き出せていますよね。もちろん、慣用句やことわざそのものを知らなければ、できなくても当然です。

 子どもには難しいものもあるかもしれません。その場合はどんどん飛ばして、あとで解答を見て確認してください。

 答えがわかったら、2回目は、ことわざの意味をイメージしてみましょう。

 同じく1問1秒です。「花より団子」なら、お花見そっちのけでお団子を食べているシーンなどをイメージしてみるのです。

 そして3回目は、そのことわざを使って、短い文をつくってみてください。

「うちのお母さんは花より団子だ」など、どんなものでもかまいません。「意味がわかった」で終わりにせず、もう一歩踏み込んで自分で使ってみるところまでやると発想力も身につき、また知識としてもしっかりと定着します。こちらもパッと見て、すぐつくるを意識しましょう。

 また、このドリルも、可能な環境なら声に出してやることをおすすめします

 頭の中だけで出すよりも、脳が「わかった!」と認識してくれます。声に出すことは、最速最高のアウトプットなのです。では、さっそく挑戦してみましょう!