年上のアドバイスは時間軸を意識して聞く
――同じコミュニティに入っても、可愛がられる人と可愛がられない人に分かれると思うんですけど、鶴岡さんが可愛がられたのはなぜでしょうか?
鶴岡 何でですかね(笑)?「できる人」だと思われないからかもしれません。ちょっとでもいい情報を聞いたら、それを2倍3倍にして自分の会社に実装するのが、できる起業家だと思うんですけれど、僕には良くも悪くもそういう感じが無い。
実際にやるべきことができていなくて、それ故に舐められてしまっている可能性もあるのですが、だからこそ良いコミュニティに入れて、良質な情報をもらえる。一長一短かなと思います。
平尾 鶴岡さんは先輩にあんまり怒られたことなさそうですよね。
鶴岡 怒られたこともあります。「お前、色んな先輩のとこでアドバイスもらって、『すごくタメになりました』とか言ってるけど、何も言うこと聞いてないだろ』って。
色々聞けば聞くほどデメリットはないんですけれど、その「ちゃんと聞く」という温度感の調整は頑張っているかもしれないです。
アドバイスを否定するメリットは何もないじゃないですか。せっかく教えてくれているのに「いやこうじゃないですか」って反論する意味がないというか。僕の方が合っている可能性が低いんだから、「どれだけいっぱい教えてもらえるか」がゴールで、自分の意見を言って勝ちたいというインセンティブは無いですよね。
上の人と話す時はそういうことを考えてます。
平尾 これはすごいと思いますよ。どうしても反論してしまう若い方も多いので。
株式会社じげん代表取締役社長執行役員 CEO
1982年生まれ。2005年慶應義塾大学環境情報学部卒業。東京都中小企業振興公社主催、学生起業家選手権で優秀賞受賞。大学在学中に2社を創業し、1社を経営したまま、2005年リクルート入社。新人として参加した新規事業コンテストNew RINGで複数入賞。インターネットマーケティング局にて、New Value Creationを受賞。
2006年じげんの前身となる企業を設立し、23歳で取締役となる。25歳で代表取締役社長に就任、27歳でMBOを経て独立。2013年30歳で東証マザーズ上場、2018年には35歳で東証一部へ市場変更。創業以来、12期連続で増収増益を達成。2021年3月期の連結売上高は125億円、従業員数は700名を超える。
2011年孫正義後継者選定プログラム:ソフトバンクアカデミア外部1期生に抜擢。2011年より9年連続で「日本テクノロジーFast50」にランキング(国内最多)。2012年より8年連続で日本における「働きがいのある会社」(Great Place to Work Institute Japan)にランキング。2013年「EY Entrepreneur Of the Year 2013 Japan」チャレンジングスピリット部門大賞受賞。2014年AERA「日本を突破する100人」に選出。2018年より2年連続で「Forbes Asia's 200 Best Under A Billion」に選出。
単著として『起業家の思考法 「別解力」で圧倒的成果を生む問題発見・解決・実践の技法』が初の著書。
――すごい人のアドバイスは絶対聞いた方がいいと思って、「自分らしいやり方」を変えてしまう人もいると思うんですけれど、鶴岡さんはどうやって「聞きつつも譲らない」温度感を保つんですか?
平尾 本当はすごいと思ってないのですかね。(笑)
鶴岡 いやいやいや。そんなわけないじゃないですか。
基本的には、全員のいいところを実装したいんですよね。だから、誰かの成分に偏っちゃうのも良くないと思います。
経営って道のりが長いじゃないですか?
僕より40歳上の、71歳の経営者の話を聞くと「あと40年経営しなきゃいけないのか」と思うわけです。
すると、短期的に実装してもあまり意味はなくて、「40年後に一番でかいものをつくるためには、どうすればいいんだ」ってところを考えますよね。
「時間軸」は個人的に意識しています。20歳で会社を作って、50年経営できるのは学生起業家の唯一の唯一無二の武器だと思うんです。
40歳とか50歳で経営者になると、その半分の時間しか経営できません。
「時間にどうレバレッジをかけるか」はすごく気をつけています。ミッションやビジョンは超大事だと思うタイプですし、「今日とか明日とか来年」をつくっていくより、「何十年後のために、今何ができるのか」を考えています。
その50年のスコープの中で必要なものは全部実装したいという感じです。
――50年先を見据えて色々な人の話を聞いて回ってるんですね。
鶴岡 具体的に見据える手はないんですけれども、覚悟としてはそのぐらい長くできると理想だな、と思っています。
長いスコープで経営できる人はかっこいいし強いなと思ったりするので。
直接的なゴールを今追っている人と、最終的にたどり着きたいゴールのための手段を今やっている人では、実行していることが同じでも、将来的には全然違うと思います。
その観点でも、時間軸は大事という気がしますね。
平尾 年上のアドバイスを聞いても「今の自分には関係ないでしょう」と思う若い人も多いのですが、鶴岡さんは長い時間軸で考えているから、40歳上の人のアドバイスもちゃんと聞けるんですね。
鶴岡 「この人は、なんでここにたどり着いたんだろう?」とか、「この話しはどこかで使えるかもな」ということは考えています。
平尾 「関係ないから聞きに行かない」とか、「歳が離れすぎて興味がない」とか言う人もいます。もったいないなと思いますよね。
アドバイスを活かせる人と、活かせない人の差が出ていると思います。
色々なアドバイスをつなげる力が、鶴岡さんにはあるのでしょうね。
〈第2回へ続く〉