「仕事がおもしろくない」「上司にうんざり」「もう会社を辞めたい!」
そんな思いが少しでもあるなら参考にしたいのが、92歳にして、現役総務課長としてバリバリ働いている玉置泰子さんの著書『92歳 総務課長の教え』だ。
ベストセラー作家・本田健氏も絶賛する泰子さんの教えは、新入社員からベテラン社員まで即役立つ、説得力あふれる教訓が満載。壁を超えたら人生で一番幸せな20年が待っていると説く『80歳の壁』が話題になっている今、「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定された泰子さんが教えてくれる、長く幸せに働く63の秘訣は必読である。
※本稿は、『92歳 総務課長の教え』より一部を抜粋・編集したものです。
「給料が少ない」と思ったら考えてみるべきこと
1930(昭和5)年5月15日生まれ。商業高校を卒業後、25歳で三興鋲螺(現・サンコーインダストリー)に入社。以来66年にわたり、経理や庶務の業務を担ってきた。現会長より11歳年上で勤続年数も長いことから、同社の歴史を知る語り部として新人研修の担当もしている。2020年11月「世界最高齢の総務部員」としてギネス世界記録に認定される。2022年5月、初の著書『92歳 総務課長の教え』を上梓すると、3週連続で増刷を重ねるなど大反響となる。
どうせ働くなら、給料はできるだけたくさんもらいたいと思うのが人情でしょう。給料の高さを基準に就職先を選ぼうとする学生さんもいるようです。転職の理由としても、「給料に不満があるから」という答えは上位に入っており、より給料が高いところを求めて転職する人もいるようです。
私がいまの会社を選んだのは、給料に惹かれたからではなく、人と人とのつながりの結果です。その経緯については『92歳 総務課長の教え』の序章で触れた通りです。とはいえ、給料が安いと思ったことはありません。個人的に納得している人事評価プログラムもあり、働きぶりに応じた妥当な給料をもらっていると思っています。
もし、自分の給料が安いと思ったら、会社に不満を抱いたり、早計に転職をする前に、「自分に足りないところはないだろうか?」と考えてみることが大事だと思います(もちろん、低賃金で極端な長時間労働やノルマを課す“ブラック企業”は論外です)。
自己評価と客観的な評価の温度差
一般的な会社員は固定給が普通であり、役職や年齢、勤続年数、会社への貢献度合いなどに応じて給料が決められています。残業代は出るでしょうが、時間給のアルバイトのように働いた時間に比例して、より多くの給料がもらえるわけではありません。ましてや、いまは「働き方改革」の時代ですから、そもそも長時間の残業はヨシとされていません。
働きぶりに対して会社の評価が低く、給料が安いと思ったら、それは自分が成長できるチャンスだと前向きにとらえてみてはどうでしょうか? 給料が安いのは、自分ではできていると思い込んでいた仕事の評価が、上司から見ると不十分だった可能性があります。あるいは、自分では頑張ったと思っていても、客観的にはまだまだだったのかもしれません。
給料アップをあせらない
自分に足りないところは、どこなのだろうか? どこを伸ばしていけば、仕事の質がいま以上に上げられるのだろうか? そういうふうに考えて、自分なりに試行錯誤することが大切です。
もし、あまり成果を上げられず、給料が思ったほどアップしなかったとしても、同じような挑戦を1年、2年と続けているうちに、周囲の評価も高まり、それが給料アップに結びつくこともあり得るでしょう。給料に不満を抱いて転職を考えたりするのは、こうした挑戦を続けてからでも遅くないと思います。
※本稿は、『92歳 総務課長の教え』より一部を抜粋・編集したものです。