「ゴリゴリの肩」「バキバキの背中」「ガチガチの股関節」……若い頃は気にならなかったのに、いつの頃からか、悩まされるようになった体の不調。「肩がこる」というレベルではなく、痛みさえ生じることだってある。それもこれも「年をとったせいだ」と思いがちだけど、ちょっと待った! それは、まったくの勘違いなのです。
そこで参考にしたいのが、『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)、『金スマ』(TBS系)、『体が硬い人のための柔軟講座』(NHK)などで話題のフィジカルトレーナー・中野ジェームズ修一氏の著書『10年後、後悔しない体のつくり方』(ダイヤモンド社)だ。
本書は、中高年はもちろん高齢者でも、「これならできそう」「続けられそう」と思えて、何歳からでも体が若返る秘訣を明かした1冊。本稿では、本書より一部を抜粋・編集し、肩や背中がカチンコチンに硬くなった人が陥りがちな勘違いと柔らかい体をとり戻す方法を解き明かす!

(監修:田畑クリニック院長 田畑尚吾 医師)

【『世界一受けたい授業』で話題】<br />運動前のストレッチ、じつは大間違い!?<br />マイナス効果を生む“間違った常識”<br />やるなら、このストレッチ!Photo: Adobe Stock

運動前にはこのストレッチ!

【『世界一受けたい授業』で話題】<br />運動前のストレッチ、じつは大間違い!?<br />マイナス効果を生む“間違った常識”<br />やるなら、このストレッチ!中野ジェームズ修一
「理論的かつ結果を出すトレーナー」として数多くのトップアスリートやチームのトレーナーを歴任。卓球の福原愛選手やバドミントンのフジカキペア(藤井瑞希選手・垣岩令佳選手)、マラソンの神野大地選手の個人トレーナーほか、数々のオリンピック出場者を指導する。2014年からは青山学院大学駅伝
チームのフィジカル強化も担当。自身が技術責任者を務める東京都・神楽坂の会員制パーソナルトレーニング施設「CLUB 100」は、無理なく楽しく運動を続けられる施設として、幅広い層から支持を集め活況を呈している。著書は『10年後、後悔しない体のつくり方』(ダイヤモンド社)など多数。

【前回】からの続き

次は「動的ストレッチ」について見ていきましょう。動的ストレッチは、ラジオ体操やサッカー選手がやるブラジル体操などのように、リズミカルに関節の曲げ伸ばしやひねりを繰り返すものです。

筋肉の血流をよくしたり、筋肉と筋肉の間や筋肉と周辺組織の滑走性を上げたりして、動きやすい体にする効果があります。この動的ストレッチにも、筋肉を柔らかくする働きがあります。それは静的ストレッチとは、まったく異なるアプローチによるものです。

動的ストレッチは、筋肉をリズミカルに動かしながらスムーズな動作を引き出すのが狙いで、運動前のウォームアップに最適です。運動前にじっくり伸ばす静的ストレッチをする人が多いのですが、それは温まっていない組織を傷つけ、逆効果を生みかねません。

重要な役割を果たす“軟骨”へのアプローチ

筋肉をリズミカルに動かすと血流がよくなり、筋肉が温まってきます。さらに関節の滑りをよくする「滑液」の分泌をうながしてくれるので、運動の準備が整いやすいのです。

動的ストレッチのもう1つの効果として見逃せないのが、関節内の「軟骨」への働きかけです。そこで関節について、ちょっと詳しくお話してみましょう。

関節では、骨と骨が直に接しているわけではありません。それぞれの骨の先端に軟骨(関節軟骨)と呼ばれる柔らかい組織があり、硬い骨同士がぶつかり合って損傷しないように守っています。

デリケートな“軟骨”をケアする

【『世界一受けたい授業』で話題】<br />運動前のストレッチ、じつは大間違い!?<br />マイナス効果を生む“間違った常識”<br />やるなら、このストレッチ!

その軟骨の細胞のまわりは、線維状のたんぱく質である「コラーゲン」の合間を、「プロテオグリカン」という組織が埋めたスポンジのようなつくりをしています。

軟骨には血管がありません。そこで、特別な方法で血流を保っています。スポンジを強く握ると水気がしみ出て、ゆるめると水気を吸い込むように、外から加わる圧力の変化によって血液を循環させているのです。

この“スポンジ方式”の血流は、血管の血流に比べて効率が悪くなります。そのため、軟骨の新陳代謝は遅く、受けたダメージが蓄積しやすいという弱点があります。

膝や股間の“関節症”を予防する

たび重なるダメージを受けてヒザや股関節の軟骨がすり減ると、硬い骨同士がぶつかり合うようになり、関節内に痛みや変形が出てきます。

それが積み重なると「変形性膝関節症」「変形性股関節症」といった整形外科的な疾患を引き起こすのです。関節の曲げ伸ばしやひねりをリズミカルに繰り返す動的ストレッチは、軟骨の新陳代謝をサポートする働きがあり、それが関節症の予防にもつながります。

動的ストレッチで軟骨に適度な圧力がかかると血流がよくなり、新陳代謝がうながされて軟骨のコンディションがよくなるのです。

※本稿は、『10年後、後悔しない体のつくり方』より一部を抜粋・編集したものです。本書には、体が若返るメソッドがたくさん掲載されています。ぜひチェックしてみてください!