「私はなぜいつもうまくいかないんだろう」「もっとラクに生きられたらいいのに」と思うことはないだろうか。そんな人におすすめなのが、2022年8月3日発売の『こころの葛藤はすべて私の味方だ。だ。著者の精神科医のチョン・ドオン氏は精神科、神経科、睡眠医学の専門医として各種メディアで韓国の名医に選ばれている。本書「心の勉強をしたい人が最初に読むべき本」「カウンセリングや癒しの効果がある」「ネガティブな自分まで受け入れられるようになる」などの感想が多数寄せられている。本書の原著である『フロイトの椅子』は韓国の人気女性アイドルグループ・少女時代のソヒョン氏も愛読しているベストセラー。ソヒョン氏は「難しすぎないので、いつもそばに置いて読みながら心をコントロールしています」と推薦の言葉を寄せている。自己啓発書では物足りなくなった読者に、自分と他人の本心を探り、心の傷を癒すヒントをくれる1冊。今回は日本版の刊行を記念して、本書から特別に一部抜粋・再構成して紹介する。

【精神科医が教える】「憂うつの沼」から脱出するたった1つの方法とは?Photo: Adobe Stock

「物事はうまくいかないもの」という思い込みを捨てる

幼いころからネガティブ思考にとらわれてきた人は、「物事はうまくいかないものだ」という前提で自分と世間を見つめているうちに、うつ病を発症することがあります。

精神科医のアーロン・ベックが創始した「認知行動療法」は、人を憂うつにさせる「ネガティブに歪められて誇張された無意味な思考」をポジティブな思考に変えて、うつ病を治療する方法です。

認知の歪みを意識的に修正して、不適切な行動や不快な症状を改善させるものです。

認知行動療法は、物事を単純に白か黒に分けてしまうといった、極端な白黒思考を修正して、うつ病を改善することを目標としています。

たとえば、世の中には100パーセント尽くしてくれる恋人か、100パーセント相手に頼り切りの恋人の2種類しかいないわけではありませんよね?

「尽くしてくれるだろうと思って付き合い始めた恋人が自己中心的だった」ということがうつ病の原因なら、変えるべきは相手ではなく、自分の考え方です。

しかし、考え方を変えることによってうつ病から抜け出したとしても、白黒思考に関連する根っこはまだ残っています。

そこで精神分析は認知行動療法とはちがい、ネガティブ思考の人の幼少期までさかのぼって、葛藤の根っこを中心に探っていきます。

ネガティブ思考を根本的に変えるには?

ネガティブ思考を根本的に変えたいときは、日ごろから心の深いところをのぞこうと意識してみてください。
病気というほどではないのなら、憂うつだと感じたとき、その中に入り込んでみましょう。
深く潜り込んでみてください。
憂うつな気分をいっそ楽しんでやろうという覚悟で、自分について考えてみるのです。

憂うつは、人を思考の沼にひたらせてくれます。
過ぎた歳月、現在、そして将来の自分を思い描いてみてください。
自分の人生がどんな状態にあるのかを把握するチャンスとして受け入れましょう。

(本稿は、チョン・ドオン著 藤田麗子訳『こころの葛藤はすべて自分の味方だ。 「本当の自分」を見つけて癒すフロイトの教え』から一部抜粋・再構成したものです)

ーーー
『こころの葛藤はすべて自分の味方だ。』は、自分でも気づかなかった心の傷を見つけ、困難を乗り越えるためのノウハウがつまっています。ぜひチェックしてみてください。